[過去ログ]
【話題】高齢ドライバー「免許返納」の年齢や特典をまとめてみた (600レス)
【話題】高齢ドライバー「免許返納」の年齢や特典をまとめてみた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
107: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/28(日) 10:48:12.32 ID:ehebdv7I0 >>103 23区の中でも神楽坂クラスなら駐車場代5万以下なんかないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/107
108: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/28(日) 10:48:12.76 ID:BCCzCyc70 >>1 「一番大事な返納時の条件」が抜けている。 返納時は車で乗り付けない。 僻地ならなおさらだが、お年寄り特有のうっかりさんどうすんのよ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/108
109: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/28(日) 10:48:32.35 ID:SValQSg30 え?瑞宝重光章もらえば返納しないほうがよくね? やりたい放題だし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/109
110: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/28(日) 10:48:43.19 ID:JK2ZOkeQ0 マイナンバーカードは身分証明書として免許証に勝てよ… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/110
111: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/28(日) 10:49:04.69 ID:juUouzYP0 運転経歴証明書も良いけど、 そろそろ「自動運転に限る」の限定でないかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/111
112: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/28(日) 10:49:05.93 ID:LZ3/qE060 >>79 > つまり、自動車を処分することで年間61万円以上も節約できるのだ。 最近こういうこと言う人多いけど、代替交通手段にかかる費用考えてないよね。車がなければ暮らせない地域なら必要経費だし。 そもそもモビリティはタダでは手に入らない、むしろカネがかかるもの。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/112
113: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/28(日) 10:49:12.54 ID:fSZW+Hbn0 >>83 齢をとったらバイク乗れよ 車より楽しいぜ 老体で乗ればスリルましましでテンション上がる 雨が降ったら濡れるのもバイクの醍醐味だ 全身で生の喜びを感じろ バイクならアクセルとブレーキ間違える事もないし 事故っても人を殺すより自分が死ぬ確率の方が高い あの世へまっしぐらのヘルロードを爆走しようぜ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/113
114: 名無しさん@1周年 [age] 2019/04/28(日) 10:49:26.62 ID:AwusAEOT0 動力付きの車椅子で充分だろ 今更田舎で不便とか言ってるなよ そもそも不便なんてハナから分かってんだしww 年金もらって年寄りがドライブとか糞笑うwww>>83 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/114
115: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/28(日) 10:49:35.35 ID:o7T9Odgp0 >>17 取り消しじゃなくて失効させればいいんだよ 65なり年金受給年齢になった時点で免許失効 返上求めるとかふざけたこと言ってるし そんな馬鹿な姿勢だから居直って今回のクソ爺みたいな殺人犯が生まれる 普通に考えて70前後で運転してる方が異常で存在自体が危険なんだから 免許失効させて例外的に厳しい試験で合格したら限定的に認める 無免許で運転する基地害が出ないように無免許の場合は厳罰で臨む http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/115
116: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/28(日) 10:49:41.97 ID:rdlQwaOI0 免許は返納しなくとも良い 死ぬまでペーパードライバーで居てくれればね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/116
117: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/28(日) 10:49:42.72 ID:AWcq4hGa0 くだらねえ 生産性がないんだから税金使うな。免許取り上げて殺処分しろ 杉田水脈先生もそうおっしゃってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/117
118: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/28(日) 10:50:03.19 ID:zajMPdyx0 50年くらいしたら誰も免許なんて持たなくなるかもね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/118
119: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/28(日) 10:50:12.13 ID:tjlaiWHx0 >>110 マイナンバーや住基ネットは天下りファミリー企業の為だから無理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/119
120: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/28(日) 10:50:14.49 ID:k2ZkHRnR0 ヒッチハイク権と求められたら乗せる義務 当面はこれかな そのうち自動運転車が巡回して同じようになると思うけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/120
121: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/28(日) 10:50:15.57 ID:dsmbby1i0 田舎は特典ろくに無いどころか車無し=通院も買い物も出来ない ネットスーパーとか通販とか言う奴いるけど本当の田舎だと光回線来ないとか年寄りはPCやスマホ持ってないとかザラだから 都会とは根本的に違うんだから一律同じ扱いは無理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/121
122: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/28(日) 10:50:24.62 ID:rDYdcgfe0 運転免許取得可能免許の制定 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/122
123: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/28(日) 10:50:43.61 ID:HRN54ZuL0 小型特殊くらいは乗せてやってもいいんじゃないか? トラクターなんかスピードでないし、他人に危害を与える事故はかなり減る。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/123
124: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/28(日) 10:50:53.30 ID:PN/U765I0 >>117 お前さんも必ず高齢者になるので そのときに因果応報で吐いた暴言は ずべてお前さんに戻ってくるから 楽しみにしていなさい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/124
125: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/28(日) 10:51:12.89 ID:eN/m44Ep0 >>121 田舎は大手ネットスーパーですら圏外だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/125
126: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/28(日) 10:51:19.18 ID:aUx+/sM90 特典なんてぬるいから 毎年更新で認知テストに加えて実技を早急に実施してくれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556412768/126
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 474 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s