[過去ログ] 【話題】高齢ドライバー「免許返納」の年齢や特典をまとめてみた (600レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:37 ID:SP+97GBC0(1) AAS
免許返納じゃなくて、厳格な実技、学科試験を導入しろって。
老害だって能力のなさを突き付けられたら諦めるだろ
73: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:37 ID:eN/m44Ep0(1/7) AAS
タクシーだと行き先を他人に告げる必要があるというのも嫌なのかもな。
生活を監視されてるみたいで
74: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:38 ID:LZ3/qE060(5/10) AAS
>>65
高齢ドライバーが転がすには大き過ぎない?w
75: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:38 ID:mpH2RDtO0(1) AAS
ジジババは特典あっても忘れるから肩たたき券を渡しておけば十分
76(1): 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:38 ID:zajMPdyx0(2/4) AAS
>>31
昔は「大人の男は車とタバコと酒」が一人前の証しみたいな時代があったんだよ
77: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:38 ID:48BYP4Hp0(3/5) AAS
>>68
スピードが出ないシルバーカー見たいなのを無料で貸し出すとか。
78(1): 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:39 ID:bud2ACA80(2/3) AAS
思いついた、高齢者が買う車は最高速度40キロに機械的に制限すれば良い
79(2): 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:39 ID:mGpz2cI90(2/2) AAS
> つまり、自動車を処分することで年間61万円以上も節約できるのだ。
この計算にする前提だけど、車の経費って月5万以上使ってるっけ?
80: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:39 ID:PN/U765I0(1/3) AAS
つか、バイク別取得のヤツだったら(バイクは7種ある)
そもそも別々なんだから自動車免許を返納しても残る。
原付はつまり下位だから残せる。上位はムリ(大型とか)
81: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:39 ID:kuwHAvAp0(1) AAS
返納したらつきたて餅を毎日プレゼントとかしたら?
82: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:39 ID:P9DIhz/70(2/9) AAS
>>67
10年位はいける
パスポートが10年だろ
70歳で返納しても80歳には死んでるから問題ないよ
83(3): 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:40 ID:kJ5pm49J0(2/3) AAS
買い物や通院といった単なる移動手段ならタクシーで十分なんだけど、
ワインディングをお気に入りの音楽を聴きながら走ったり、見晴らしよい場所に止めて彼女とお喋りしたり、雨の夜に突然小腹が空いてレストランに行ったりとかが出来なくなるのは寂しいな
84: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:40 ID:fSZW+Hbn0(1/8) AAS
なんで特典なんか必要なのか...?
高齢でヨボヨボなのに免許返納しない不届き者には罰則を設けた方がいいんじゃねーの?
でも俺が免許を返納する時は特典たっぷり付けて下さい!
85(1): 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:41 ID:8aw7S8hS0(1) AAS
マスコミに乗せられて高齢者叩くのもいいかげんにしろよ。
交通事故自体は高齢者は20代より圧倒的に少ない。
86: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:41 ID:42RfdSNg0(2/2) AAS
>>50いないから別にどうでもいい
87(1): 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:41 ID:wdx0llxb0(2/6) AAS
つか、老人ドライバーというより老人そのものが社会悪なんだよな
運転ができなくなればわがまま老人が公共交通に溢れるだけだろ
社会のいたるところに無能有害な老人が溢れ経済活動の邪魔をする
老人の生存権を制限しないとダメだろ、最高生存年齢は65歳とかさ
88: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:42 ID:oDkDVo9q0(2/2) AAS
>>59
原付だと車が悪くなるだろ?やめてくれ
電動車いす免許で歩道走ってくれ
89: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:42 ID:PN/U765I0(2/3) AAS
>>67
公的な身分証になる、ID代わりになるのは免許証と同じ。
運転できないだけ。
見かけはそっくっりだし、番号がすべて同じなので
画像リンク[jpg]:userdisk.webry.biglobe.ne.jp
写真の更新はいらない。
90: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:43 ID:fyU0Dmva0(1) AAS
老人じゃないが毎年1回こする妻から乗ったら離婚すると言って車取り上げたな。損保1等級になったし。でも暴走事故見ても決して自分はしないと思ってる。
運転不適格者に運転させるのは家族の責任だわ。
91(1): 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:43 ID:P9DIhz/70(3/9) AAS
>>83
よぼよぼのジジイがイキって
「フガフガフガー!フガフガフガフガフガフガ」
ってカッコ付けても仕方ないだろw
おとなしく寝たきりになってお迎え来るの待っとけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 509 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s