[過去ログ]
【IMF】増税再延期なら「日本の信用失う」 IMF副専務理事 (1002レス)
【IMF】増税再延期なら「日本の信用失う」 IMF副専務理事 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
119: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 10:35:27.90 ID:rqHw/Ke30 財務からの出向者の発言w 財務省の省益のための発言に過ぎない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/119
138: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 10:39:11.08 ID:rqHw/Ke30 財務省もたいがいだけど、こんなのを記事にする朝日新聞もおかしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/138
165: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 10:44:56.33 ID:rqHw/Ke30 朝日新聞が「元財務省の」と適切に情報を示せばいいのにそれをしない 朝日はわざとやってると思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/165
189: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 10:51:01.42 ID:rqHw/Ke30 >>1 この写真、後ろに「国際通貨‥」と書かれてるけど本当に国際機関なのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/189
205: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 10:55:48.44 ID:rqHw/Ke30 >>199 元財務省財務官みたいだね 次官級で省内ナンバー2のポジションじゃなかったっけ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/205
225: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 10:58:56.78 ID:rqHw/Ke30 >>204 瞬間的に悪い影響出るのかな? むしろ長期的なものでは? 未来永劫消費が冷え込んだまま、全く上向かないのでは 今もそうだけど、これがもっと酷くなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/225
233: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 11:00:10.40 ID:rqHw/Ke30 >>217 財務官僚がIMFの副理事になれるのもIMFに多額の金を出してるから その元手は税金というw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/233
251: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 11:03:50.51 ID:rqHw/Ke30 >>237 国家公務員の給与削減は実施したよ 知らないのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/251
285: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 11:09:09.21 ID:rqHw/Ke30 >>255 給与構造の大幅な変更を行った。その時に下げた。というか、下げるための給与構造変更だった。 その後自民になってから人事院勧告に従ってあげているが。給与構造改定後の枠内での話 下げて上げたから元に戻ったというわけではないので、その言い方は一方的すぎる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/285
327: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 11:15:11.91 ID:rqHw/Ke30 >>266 4割カットなんてできるわけないな それは個々の給与を減らすのではなく、人を雇うのをやめないと達成できない 人件費下げるということは行政サービスもそれなりで国民は我慢しないといけない 人件費下げろ、サービスは維持または向上しろなんて、都合の良い要求する馬鹿は死んでね と多分役人は思っている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/327
351: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 11:18:43.78 ID:rqHw/Ke30 >>345 しかもこのIMF副専務理事のポジションは税金で得ているポジションだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/351
383: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 11:23:50.80 ID:rqHw/Ke30 >>369 > 国民のために働けるだけでありがたく思うのが役人の仕事 いや、さっさとやめるでしょ 当たり前だよ 尽くし甲斐のある国民なら話は別だが、現実はそうではない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/383
388: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 11:25:34.02 ID:rqHw/Ke30 >>347 なにそれ、ジンバブエドル? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/388
417: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 11:29:32.23 ID:rqHw/Ke30 >>395 消費税税収分のお金は、大企業や高額所得者の減税の穴埋めに使われているという話はある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/417
505: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 11:41:45.43 ID:rqHw/Ke30 >>471 公務員に労働権がない代償として人事院が存在し、毎年給与について勧告をしている それを無碍にできるわけないだろ 民主の時に勧告を無視したことはある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/505
521: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 11:43:15.81 ID:rqHw/Ke30 >>505 ×労働権がない ○労働基本権に制約がある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/521
532: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 11:44:26.69 ID:rqHw/Ke30 >>520 なんかその時の理由があった 無碍にはできない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/532
542: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 11:45:51.23 ID:rqHw/Ke30 >>531 払い損になるかどうかは死ぬまでわからない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/542
551: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 11:46:40.67 ID:rqHw/Ke30 >>539 それを俺に言われても困るんだけど 言っておくが俺は役人ではないからね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/551
562: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 11:48:14.31 ID:rqHw/Ke30 >>548 日本で商売やっても税金払わないアマゾンみたいのが最近は勢いあるけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556587116/562
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.452s*