[過去ログ] 【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:20 ID:HVE7XJVc0(5/17) AAS
>>702
供給能力の差、対外純資産、経常黒字額の差やろな。
もしジンバブエに日本と同じ供給能力と対外純資産があればハイパーインフレにはなってないやろ。
713: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:20 ID:EVKBQg2a0(1/3) AAS
トラックが荷物を運ぶには古代よりも
膨大な人員が使われてるけど
714(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:21 ID:gIRgI+y+0(23/39) AAS
>>709
>日本でジンバブエのような事態になる原因はなんだ
ジンバブエ程ではないにしろ高いインフレ率になる事があるとするなら、
通貨の過剰供給だろうな。
715: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:22 ID:F9Q7tk7V0(36/45) AAS
【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」
って書くと
MMT反対派が財政赤字を容認してないみたいな感じになって
なんか誇張したレッテル貼りになってる感じがある
そうやって相手を歪めた上で叩きたいのかな?
あるいは、そうやって歪めた上じゃないと叩けないというかw
716(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:22 ID:XgP2IMgA0(2/2) AAS
MMTに対するまともな批判が聞きたいものだな。
ハイパーインフレとか詭弁ばかりの議論にはうんざりだよ。
717(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:22 ID:HVE7XJVc0(6/17) AAS
>>707
トラックを買うかどうかの判断は儲かるかどうかやねん。
100万円のトラックを買うより、時給100円の奴隷を使う方が安ければ奴隷を使い続けるんや。
食券機を導入しないすき家と一緒や。
718(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:23 ID:xNoyyMoc0(1/2) AAS
対外純資産の内訳(政府、民間、個人)ってどうなってるの?
719(2): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:23 ID:EVKBQg2a0(2/3) AAS
現代の便利は労力が陰に隠れただけで
総合的に見れば実は不効率なんだよ
720(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:23 ID:oi+dgzWu0(1) AAS
インフレにならずましてやデフレなんだから日本は減税しろよな
中学生でも理解できる内容なのに
721: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:23 ID:SlFhqxew0(4/10) AAS
財務省のMMTへの反論が意味不明なのはそもそもが天動説で前提からして間違いだから
722: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:24 ID:xNoyyMoc0(2/2) AAS
>>719
経済成長馬鹿の賜物だよねw
723: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:24 ID:+R7W2B5f0(15/20) AAS
>>708
頑張ったけど
やれてなかった
改革が必要ニダ
って改悪ばっかやって
日銀の独立性がー
って日銀法改正しちゃったから
せっかく財政ふかしてんのに
物価安定が大事ニダ
って
省10
724(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:24 ID:zDA5xFDA0(9/11) AAS
>>718
外部リンク[pdf]:www.boj.or.jp
ここの3ページ目
725(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:25 ID:NiOMeF7T0(1/22) AAS
ジンバブエは、生産を担っていた白人を追い出した上に、軍人や役人の給料等を
印刷して支給したから。
しかし国はなくならず、独裁政権は最近まで続いた。
726: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:25 ID:ydtpao/F0(1) AAS
>>4 (悪性の)インフレや円安をコントロール出来るから、
(財政出動するために)「借金をどんどんとして行こうぜ」という意見。
* しかし、インフレや円安ってそもそもそのコントロールが難しく、
一度コントロール出来きなくなって来ると、国民に多大な被害や負担、国民に死者や自殺者などの犠牲者をたくさん出してしまうので、
MMTは失敗するのが確定しているよ。
*でも、異次元の金融緩和が大失敗してしまったので、それを後押ししていた『リフレ派』の人たちが慌てて、
財政出動するためのネタとしてMMTに飛びつき(彼らはMMTの前には「シムズ理論」に飛びついていたよ。)、
『消費税などの増税や負担がしたくない人たち』もたくさん飛びついているのが、今のこのスレなどの状況だよ。
727: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:25 ID:gIRgI+y+0(24/39) AAS
>>712
それはどんな仮定するのか?て話しにも寄るな。
例えば日銀が輪転機回して、国民一人一人に1億円を配ったとしよう。
こんな事をすれば日本でもハイパーインフレは起こり得るよね。
728: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:26 ID:SCaTWHuV0(1/2) AAS
全部 ニダニダ野郎がいけない。
729: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:26 ID:Ti3e+IAu0(49/51) AAS
>>714
>>647に書いたが、それが起こる確率の話になる
ここでは貨幣価値が大幅に下がるほどの話はしてないだろ?
730(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:26 ID:HVE7XJVc0(7/17) AAS
>>719
経済の理解やろな。
Jリーグやプロ野球やロックフェス。
AKB やピンサロはどうなんやと言う事や。
それもこれも生産でありGDPなんや。
731(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:27 ID:lvIRwvIU0(39/42) AAS
>>680
それは平時のときだと思うよ
もし債券相場が急激に値を下げたら売らざるを得ないでしょ
どれだけ含み損を抱えても売るな、なんて言われてるのか?
まあ今は日銀が国債を買っているからそんな心配ないけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s