[過去ログ] 【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:57 ID:lvIRwvIU0(42/42) AAS
>>444
戦争とかってこと?
おそらく激しいインフレになって、その後通貨の価値が回復していないとしたら財政ファイナンスをしていたんじゃないかなぁ
841: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:57 ID:HVE7XJVc0(14/17) AAS
>>825
そうやで。
PBを守ってるかと言えば守ってないやん。
ルールが決まってればFOMCや日銀会合の度に右往左往するマーケットはなんやねんという話やw
842
(5): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:58 ID:F9Q7tk7V0(40/45) AAS
日本にいきなり導入しようとかいうから
そりゃ反論される
いろんな国にMMTをやってもらえるよう働きかければいいんだよ
MMTというか「通貨発行をして国債を発行してそれを国家支出に使う」ということを
それをやるとインフレになって国内経済が混乱するから
どの国もおそらく拒否する
拒否せずにやった国が出たならインフレになり混乱する
その実験を見てから日本がどうするか考えればいい
何が起こるのかわからない、そして失敗したときの影響が甚大な実験を
率先してやることはない
843
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:58 ID:3dgg5GTK0(11/15) AAS
>>830
インフレの役割を理解することは、MMTフレームワークの核心だ。
事実、MMTは量的緩和でインフレが引き起こされることはないことを正確に予測した数少ない学派の一つだった。

そして上述のように、財政支出は多すぎると経済の中の実物資源を圧迫し、その結果物価が上昇するので、MMTの観点からも財政赤字はやはり重要だ。
844: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:58 ID:2wTj76be0(3/8) AAS
>>825
なぜ失業率にこだわるんだろうか
オークンの法則ではGDP成長すると失業率下がると言うけど逆は成り立たないとか言われてるし
失業率下げてGDP成長するのが成り立つなら完全雇用していた共産主義の失敗が説明できない
845
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:58 ID:Fwb2qEi80(11/15) AAS
>>836
ハイパーインフレで国家レベルで治安が崩壊した事例ってなんかあったっけ?
846: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:59 ID:hZtifWQ10(9/22) AAS
>>830 ハイパーインフレは通貨が売られた結果。通貨が売られるから財政出動MMTする。
847
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)19:59 ID:gIRgI+y+0(37/39) AAS
>>835
あくまでも例え話だから、
通貨=お米引換券
GDPに換算可能な物やサービス=お米
と置き換えて欲しいな。
大切な事は所有してる通貨の額面上の金額が増える事ではないだろ。
国民がどれだけ多くの物やサービスを所有・消費できるかが豊かさの基準でしょ。
848
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:00 ID:3dgg5GTK0(12/15) AAS
>>843
また、歴史上のハイパーインフレは、経済が完全雇用で運営されている場合にはめったに起こらない – 多くの場合、ハイパーインフレは経済の生産能力が崩壊した結果だ。
また、MMTの批評家はすぐにハイパーインフレに陥る経済との類似点を探す。

ハイパーインフレは「MMTを実行」した結果だとしたいのだ(もうお分かりのように、MMTは実行できるものではない)。
849
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:00 ID:F9Q7tk7V0(41/45) AAS
MMT賛成派は、まず財政不足になってる国を説得しろ
850
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:01 ID:uQkSAGJ00(10/12) AAS
バブル期でも、3%のインフレなんだぜ?
851
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:01 ID:AMsSf3+10(8/8) AAS
>>842
経常収支黒字じゃ無い国がやったら通貨暴落になるぞwww
852: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:02 ID:2wTj76be0(4/8) AAS
>>848
共産主義や戦争中は完全雇用だったけどハイパーインフレになったろ
853: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:02 ID:NiOMeF7T0(10/22) AAS
失業率が下がるとインフレが昂進するというのが過去の通説だが、
今は構造的変化で起っていないので、財政金融拡大の余地がある。
854
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:02 ID:hZtifWQ10(10/22) AAS
>>848 日本の生産能力が崩壊あるいは減少しない根拠とは。
855: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:02 ID:3dgg5GTK0(13/15) AAS
通貨の発行者と貨幣のユーザーを区別する。

「通貨の発行者」
アメリカ、日本、オーストラリア、イギリス、カナダなどの政府だ。

「通貨のユーザー」
イタリア、ポルトガル、ギリシャ、家計、企業、州、地方自治体などだ。
856: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:02 ID:gIRgI+y+0(38/39) AAS
>>845
君の基準ではジンバブエやベネゼエラも国家崩壊してないんだろ。
>>826で危惧してる崩壊とは何か謎が深まったが、君の崩壊基準に興味はないから捨てて置きましょう。
857: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:04 ID:gIRgI+y+0(39/39) AAS
>>839
それは社会的な求められてる需要であって、
経済学で言う需要と供給とは別物過ぎるべさw
858: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:04 ID:Fwb2qEi80(12/15) AAS
>>847
別に肩たたき券でもなんでもいいが
それこそすなわち通貨のことだろ

通貨量が増えたところでそれだけでは豊かにはならない
通貨量が減ったところでそれだけでは貧乏にならない

通貨とは燃焼における酸素であって
酸素濃度だけをどれだけ変えてもそれだけでは発火したりはしない
もちろん酸素そのものも燃えたりしない
859
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)20:04 ID:HVE7XJVc0(15/17) AAS
>>842
というかPBを守っている国は実質ないのやから。金本位制を放棄した時点でMMTで動いていたという事や。
需要>供給の時代のセオリーを重視してPBを守っていかないとオバケが出るで〜と言ってたけどいつまでたっても出てこない。
なんか俺らまちごうてるのとちゃうかと思い始めたところやろ。
1-
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s