[過去ログ] 【御朱印ブーム】「頁を引きちぎり『返すので特別御朱印をくれ』」「ネットに載ってた同じ字が欲しい」マナーが悪い人が増えたと嘆く宮司 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
930: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)21:03 ID:60VL3/Q00(1) AAS
御朱印に限ったことじゃない。
高額のお賽銭を納めたのに、御利益ないと言う輩はどこにでもいる。
931: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)21:04 ID:q+PG73Ce0(2/2) AAS
下手なのも味があっていいなというか単に名前だけ書いてあるのもあるのね
デザインされてるのが普通だと思ってたわ
でも下手御朱印とかまとめられそうで嫌だね
932: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)21:23 ID:BOT2prz80(1) AAS
俺は、地元の神社に数十万の寄付をして、毎月参拝している
もちろん、令和最初の御朱印は地元の神社でもらったよ
有名な神社じゃないけど、とても大事にしている
明治神宮?厳島神社?そんなとこに観光ついでに行って御朱印貰って何の意味があるんだよ
933: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)21:57 ID:U7cdQT2D0(1) AAS
御朱印にかぶるように本人の名前書けばいいんじゃん
参拝した記念にもなるし
対策しているサイン色紙みたいな感じで、転売防止にもなるし
934: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)21:58 ID:UvXu+03K0(1) AAS
税金払えよ。
935: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)22:13 ID:7Glst4h60(1) AAS
神職って何様なんだ?
神様の世話係にすぎないだろ
なんで商売してんだ?
936: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)22:18 ID:Rg3SmQ9W0(1/2) AAS
電子御朱印帳
QRコードで
937: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)22:19 ID:Rg3SmQ9W0(2/2) AAS
この御朱印帳には個別の識別コードが
埋め込めこまれており・・・
でもいいな
938(1): 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)22:20 ID:Q8hGQm2b0(2/3) AAS
平成の30年余りで14万4千社あった日本の神社は、7万4千となった。
ほぼ半減だよ。そりゃ、神社が何なのか分からん奴だらけだろうよ。
939(1): 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)22:23 ID:tGtWjEfv0(1) AAS
>>938
減ってんのかー!?(゚〇゚ ;)マ、マジ…
940: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)22:24 ID:lcTshDTt0(1) AAS
メルカリで売るために並んでる人も増えたからなぁ
941: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)22:28 ID:cmLEUBV20(1) AAS
>>26
バーカパーカ
942: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)22:41 ID:Q8hGQm2b0(3/3) AAS
>>939
増えやせんだろ。京都市だけで毎年
何十社か潰れて、中華ビルに変わってるぞ。
943: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)22:45 ID:fHLZRURY0(2/2) AAS
ほとんどは無人の神社だからな
氏子も減少するし
みんな氏神様を大事にしないからな
944: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)22:50 ID:7Wa/QQHP0(1) AAS
転売屋はノーリスクで転売できるものを
24時間探してる。
こんなのに勝てるわけない。
945(1): 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)22:54 ID:A1HJi1la0(1) AAS
>>810
中の人に完全論破されてる
「奉拝」の字すらない。伊勢神宮は努力が足りないのではないか?
外部リンク:snjpn.net
946: 名無しさん@1周年 [W] 2019/05/12(日)23:02 ID:UAiOvWjq0(1) AAS
現代日本人の悪癖だ!
いつでもどこでも誰にでもお客様面して文句言う権利があると勘違いしてる!
だいたい神様の前に行って自分はお客様だって、
そんなやつもう死ねよ!
令和は日本人の民度が更に向上することを願う。
947(1): 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)23:18 ID:iMbfDo+G0(1) AAS
スキャナで取り込んでプリントすればいいじゃん。
ダメなの?
948: 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)00:03 ID:joWne9pK0(1) AAS
>>947
アホか貴様
949: 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)00:12 ID:329f3nSx0(1) AAS
特別御朱印と通常の御朱印の片方しか選べないなら渡す前に確認するのが常識だろ
説明もせずに通常の御朱印を渡して受け取ったらアウトって意地悪したのならその参拝者も可哀想だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s