[過去ログ]
【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度 (1002レス)
【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
677: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 21:35:25.91 ID:tLEMYVw90 >>424 厚労省からも手を切られているのに、どうしてもだしたい結論だったのか ってこんな結論出すのになんでそんな時間かかってるんだ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/677
678: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 21:35:33.59 ID:Gg7hG9Y10 >>665 抗体が何年もつかが獣医の間でも意見割れてるんじゃなかったっけ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/678
679: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 21:35:39.48 ID:MDSdqXOt0 >>665 抗体を毎年証明しなきゃいけないんだがw お前の意見を聞いても、あまり意味なさそうだからこれまでにさせて頂くわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/679
680: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 21:35:42.36 ID:dHijvDpS0 こういうのはいざ狂犬病が発生すると、怖がって海外に逃げる連中だから。 当然逃げた先の狂犬病の罹患率とか考えずにな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/680
681: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 21:35:47.73 ID:rhIZHtC80 >>668 うつるし、たぶん国内で人発症したら現状だと投与間に合わなくて終わり 今の所国内で感染することはないらしいんで噛まれた現地でやってくれ、でFA http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/681
682: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 21:35:52.28 ID:5lYE5WpZ0 >>638 図2は、わが国の発生状況を示しています。わが国では、1920年代に年間約3,500件の発生がありましたが、 1922年に家畜伝染病予防法が制定され、犬にワクチン接種が義務付けられてから約10年で年間数件の発生までに激減させています。 その後、太平洋戦争で予防対策が疎かになったとたんに約1,000件の発生が見られています。 しかし、1950年に狂犬病予防法が施行され、犬に年2回のワクチン接種が義務付けられたところ、 1956年の6頭の犬の発生を最後に、1970年にネパールで犬に噛まれた青年が帰国後発病死した1件を除き、 今日まで、狂犬病の発生を許していません。このことは世界で稀な快挙と言えます。 しかし、日本を取り巻く国々では、未だに本病が多数発生していること、中でも年々交流が盛んになっているロシアや東南アジアなどでは 多数の発生が報告されており、何時侵入されてもおかしくない状況にあると言えます。 なお、この図から動物(ほとんどが犬)と人の発生数が平行しており、犬での予防の大切さがこれでもうかがうことが出来ます。 https://www.jsvetsci.jp/veterinary/infect/01-rabies.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/682
683: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 21:35:53.95 ID:Y6DaCdq8O >>1 結核も時代遅れなはずなのにぶり返してきたから、やっとくにこしたこっちゃないだろ 外からだって紛れ込んでくる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/683
684: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 21:36:21.53 ID:DsLdzWDu0 フィリピンで拾った子犬に噛まれちゃって 北欧女性が狂犬病で死んだけど あのニュースは怖い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/684
685: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 21:36:25.83 ID:lZRJ9aeL0 >>671 野生動物はむやみに他の個体に接触したりしないからね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/685
686: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 21:36:31.48 ID:tgsOxW940 >>674 じゃあどこにあるんだ? 近年の動物の発症状況を教えてくれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/686
687: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 21:37:11.13 ID:uYH/FR+g0 民主党政権のスーパー堤防を思い出すな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/687
688: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 21:37:13.97 ID:/QxeaSch0 やべー蟻も入ってきたから犬猫コウモリも入ってくるかもよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/688
689: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 21:37:16.09 ID:MDSdqXOt0 >>681 血液が媒介するの? 医療の素人ですまんな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/689
690: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 21:37:43.69 ID:LtRJ7a210 猫も狂犬病になるけど放し飼いが基本だから別にいいんじゃね?噛まれて発病したらほぼ死ぬけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/690
691: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 21:37:53.93 ID:/+pmyz8u0 >>469 スゲー、SFの世界みたいだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/691
692: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 21:37:57.84 ID:5lYE5WpZ0 >>686 図2は、わが国の発生状況を示しています。わが国では、1920年代に年間約3,500件の発生がありましたが、 1922年に家畜伝染病予防法が制定され、犬にワクチン接種が義務付けられてから約10年で年間数件の発生までに激減させています。 その後、太平洋戦争で予防対策が疎かになったとたんに約1,000件の発生が見られています。 しかし、1950年に狂犬病予防法が施行され、犬に年2回のワクチン接種が義務付けられたところ、 1956年の6頭の犬の発生を最後に、1970年にネパールで犬に噛まれた青年が帰国後発病死した1件を除き、 今日まで、狂犬病の発生を許していません。このことは世界で稀な快挙と言えます。 しかし、日本を取り巻く国々では、未だに本病が多数発生していること、中でも年々交流が盛んになっているロシアや東南アジアなどでは 多数の発生が報告されており、何時侵入されてもおかしくない状況にあると言えます。 なお、この図から動物(ほとんどが犬)と人の発生数が平行しており、犬での予防の大切さがこれでもうかがうことが出来ます。 https://www.jsvetsci.jp/veterinary/infect/01-rabies.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/692
693: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 21:38:06.44 ID:m/hk3lhZ0 >>628 >効き目って数ヶ月で切れるもんなのか? アメリカでは予防接種は3年に1度だね 猫に腫瘍が出来る原因のひとつとされたことから、頻度が見直されたんだったかな 犬・猫の健康に配慮して頻度を下げるのが世界的な傾向 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/693
694: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 21:38:06.97 ID:jYZ86kdu0 >>686 てめえで調べろよ 眼の前の機械はかざりか? 大嘘をごまかすために話しそらすなよ 何が もともと狂犬病が日本には無い だ 大うそつきが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/694
695: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 21:38:10.25 ID:0fMGZOSV0 >>679 お前アホだな。 熨斗つけて返すわwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/695
696: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 21:38:12.81 ID:atyxmQZe0 料金は安いもんだし飼い主の登録と義務感植え付けるために続けてやれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/696
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 306 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s