[過去ログ]
【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2 (1002レス)
【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
348: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 23:41:33.66 ID:N4nsjJjG0 >>341 発症したらの話だ、それ 噛まれてすぐにワクチンと免疫グロブリンを打てば100%発症しない。 脳に近い首噛まれたとかなら多少はリスクあるだろうけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/348
349: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 23:41:45.97 ID:9nCxYRA80 >>321 60年ない病気のワクチンを法律で義務化してる国の方が馬鹿だろうね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/349
350: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 23:41:58.99 ID:c2YtiZK30 最近野良犬見なくなったな、マジックで眉毛と眼鏡書きたいのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/350
351: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 23:42:05.54 ID:1pI7lZqs0 糞犬キャワーンw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/351
352: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 23:42:08.51 ID:ujtFSoy40 狂犬病は海外の犬に噛まれて死亡した日本人いるよ 狂犬病というけど、他の哺乳類も感染するし過去に海外でハムスターが狂犬病にかかってという事例もあるよね いつどんな哺乳類経由で狂犬病発生するかわからないんだから犬くらい予防注射しとくべきだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/352
353: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 23:42:16.52 ID:OLp2Fyas0 限りなく低い確率で起こることを0とみなし津波対策を怠り重大な事故を招いた愚かしいことをまたやるつもりかい? 移民やインバウンドが増えている現状では、日本国内でちゃんとワクチン打たないとヤバいことになるよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/353
354: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 23:42:23.80 ID:kXoK4HaK0 >>339 哺乳動物は感染するとは聞くけど、日本で猫が狂犬病を発症したとか媒介したって例って有る? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/354
355: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 23:42:33.99 ID:tLEMYVw90 >>326 ゾンビ、ドラキュラ、狼男 どれも狂犬病がモデルとされてるけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/355
356: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 23:42:38.61 ID:Ss0p8Am20 >>345 人間がうっかり可愛がろうとして咬まれる動物としては、栗鼠もけっこう危険だな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/356
357: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 23:42:41.32 ID:htt+3ukR0 なぜか豚コレラが広がってるし 麻疹も広がっている 感染症に絶対はない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/357
358: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 23:43:10.10 ID:N4nsjJjG0 >>345 感染吸血コウモリを密輸したとしても犬に噛みつく事がない。 日本の犬は夜はみなおうちでオネンネだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/358
359: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 23:43:10.24 ID:dW0kkTMv0 おいしいワクチンビジネス いつもワクチンが有効な病気が拡大します http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/359
360: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 23:43:20.50 ID:a2SiQaDl0 密輸が有るから狂犬病持ちの動物が逃げ出したら 野生のタヌキやら特定外来生物のアライグマにも感染する 予防接種は必要だ。節約するところ間違えてるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/360
361: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 23:43:21.11 ID:bGh6oUkl0 根絶できる方が難しい伝染病なのに コウモリがコンテナに紛れ込んで一部の洞窟が汚染されたら無くす事自体が困難になったりせんかね 感染拡大になりそうな事案は慎重なくらいで丁度いい気が http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/361
362: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 23:43:24.81 ID:opXcDRC90 >>321 60年なかったから今後も起きない!確率は49000年に一度!ワクチン接種なんかやめていい!ソースは清浄国! 60年なかったんだからこの方法続ける!接種維持!ソースは日本! あんま言ってること変わらんな 撲滅できてない国のほうが多いんだし現状維持でいいんじゃね?ってなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/362
363: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 23:43:38.84 ID:tgsOxW940 >>344 それ、世界中でコレラや赤痢やあらゆる病気で死んでいる中でも 狂犬病は少ないから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/363
364: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 23:43:52.34 ID:37wDszes0 >>331 人間の医療って動物より適当なんやびっくり 予防のリスクもちゃんと言うし予防の重要性も言う 予防してないと利用できない所も多い ケースバイケースで打たない選択もある マニュアルで適当にやってる事ではない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/364
365: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 23:44:27.08 ID:VcAKNU450 >>1 >動物の疾病対策を受け持つ国際機関が、注射義務を定める狂犬病予防法の見直しを勧告し、 はいはい、何時ものアレね スルーでいいでしょう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/365
366: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 23:44:31.94 ID:37wDszes0 >>335 でなったら騒ぐんね(´・ω・`) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/366
367: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 23:44:33.75 ID:gRhPvirX0 3年位に一回で良いって話あるよな 行ってる動物病院も本当は毎年打つ必要ないんだけど…と言いながら仕方なくやってる感じ 一番の目的は金儲けなんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/367
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 635 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s