[過去ログ]
【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2 (1002レス)
【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
810: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:22:59.75 ID:Tm/yXobL0 >>806 触ったらじゃなくて噛まれた、な http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/810
811: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 02:23:03.96 ID:IMa+U0l90 費用対効果考えればそりゃ無駄だよ お前の家族や犬コロ一匹死ぬ方がはるかに安上がりで、でもその一人や一匹になりたくなきゃやっとけと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/811
812: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 02:24:01.09 ID:OdUbBwAH0 >>807 法律改正しろって書いてあったか? 現行を維持しろとは書いてあったぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/812
813: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 02:24:12.59 ID:2mna7PK/0 >>1 コウモリとか飛んでるんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/813
814: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:24:42.10 ID:FlovAb7B0 >>809 それこそ、このセンセイのいう過剰対策でしょ いったいどれだけの費用がかかると思っているの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/814
815: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:24:58.06 ID:Tm/yXobL0 >>811 狂犬病は空気感染しないんだから 飼い犬が野生動物と接触して怪我した時点で対処すれば十分 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/815
816: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:25:08.54 ID:Lf4PcsND0 ウイルス自体が国内に存在しない 海外から侵入リスクも極めて低い なのにワクチン、馬鹿げてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/816
817: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 02:26:15.19 ID:IMa+U0l90 >>815 エアロゾル感染するから個体そのものと接触する必要は無いからね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/817
818: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 02:26:15.89 ID:OdUbBwAH0 >>798 この板でurl貼ろうとしたらエラー出たから 「狂犬病予防法違反」で検索してくれ 宮崎で逮捕、福井で起訴、栃木で刑事告発ふつうにくらってるから >>802 栃木の事例は柴犬1匹だったねー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/818
819: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:26:38.86 ID:ZR3X8Gq50 >>808 生ワクチンと不活性化ワクチンの違いからぐぐって寝てろ 医薬品なら医薬品とかけよ お前は薬といったんだからなwww ほんと馬鹿ほど食い下がるww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/819
820: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:26:40.71 ID:Tm/yXobL0 >>814 本当に必要ならって言ってるだろう(現状過剰すぎる) だから1年1回の頻度で打つ必要ないって言ってるんだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/820
821: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:26:52.37 ID:yOpU5DZA0 >>809 動物飼うってのは人育てるのと次元が違うだろ。 動物に対して予防接種をするのは過剰とか言う以前に飼い主の責任。 費用対効果って話だってこの程度の負担できない飼い主は飼う資格がないよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/821
822: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:27:59.80 ID:ZR3X8Gq50 >>818 告発であって逮捕じゃないわな 告発受けたら警察は動かざろうえない 告発後は書いたとおり 罰金のソースだせないんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/822
823: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:28:34.65 ID:Lf4PcsND0 >>812 ワクチン義務は大して意味ない、水際対策と進入時の封じ込めが大事というのが結論だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/823
824: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:28:36.59 ID:Tm/yXobL0 >>817 狂犬病のエアロゾル感染って狂犬病のコウモリ一杯の洞窟で糞尿が霧状になってるレベルだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/824
825: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:30:01.46 ID:FlovAb7B0 >>819 ブーメラン乙 別に君が負けを認めるような人間だとは思ってないから、これで終わりにするけど、 その無茶苦茶な理論を周りが見てどう思うかというのをよく考えてから書き込んだ方がいいよ こんなネットの書き込み程度なら良いけど、リアルの社会でやったら間違いなく周囲から疎まれる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/825
826: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:30:05.69 ID:Oi1faUC80 60年以上も国内の感染例がないならもういいでしょ でも150億円も吹っ飛んだままなわけないから診察代を値上げするんだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/826
827: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 02:30:29.64 ID:SIrXLfiH0 >>812 横からだけど、 >杉浦教授は、「日本で狂犬病の予防注射を義務づける必要はない。清浄国では、輸入の際の検疫の徹底と、仮に侵入を許した場合の早期発見、防疫対応こそが有効だ」と指摘する。 https://sippo.asahi.com/article/10563172 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/827
828: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:30:33.30 ID:6PjqXci10 本当これ 日本の獣医は貴重な財源を手放したくないだけだよ 米国だって3年に1度だろうに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/828
829: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:30:49.38 ID:NIw4pX4Z0 >>1 >予防注射の費用を負担するのが飼い主にほぼ限られることは、国民的議論として広がりにくい要因となっている。 当たり前だろ。まさか犬に興味のない、関わりのない人間からも費用を捻出しろとか言いたいわけじゃあるまいな? さすがにそんなキチガイ理論受け入れられんぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/829
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 173 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s