[過去ログ]
【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2 (1002レス)
【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
884: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 02:57:19.09 ID:aG/4H1Vu0 法律見直しはいいんじゃないんかね。 隔年とか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/884
885: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 02:57:35.51 ID:2rn3Jy8U0 ・狂犬病の怖さを忘れてしまい、飼い犬に対するワクチン接種率がかなり下がってる事。 ・狂犬病にかかってるペットが違法に持ち込まれる可能性が、高まる一方だという事。 ・人に対する狂犬病ワクチンが保険適用外の為に、蔓延した場合一気に広まる危険性がある事。 →どうすんのこれ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/885
886: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:58:11.88 ID:Oi1faUC80 >>873 ネコから感染する確率が低い(犬の1/8) これだけで接種しなくてもよいことになっていて今の状況ならわんこも不要だね ちなみに人間に感染すると必ず水を怖がる ちょっとネコっぽいw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/886
887: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:58:25.32 ID:Tm/yXobL0 >>883 その対策が検疫な http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/887
888: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:59:05.67 ID:6+00RR6b0 >>882 検疫失敗した場合に感染しても良いと? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/888
889: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 02:59:39.48 ID:4kRyPzAy0 >>885 そんなの東大生じゃないと、考えられないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/889
890: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 03:00:00.81 ID:OdUbBwAH0 >>880 いやだから不法侵入ってか、検疫所通さずに入ってくる犬猫がいるんだよ 韓国から対馬、ロシアから北方領土経由 だから水際で食い止めないのといけないのと集団免疫でブロックするのが重要なんだわ このセンセ、正規ルートで入ってくる犬猫しか考えてないもん、中国韓国ロシアは行儀正しく入り口から入ってきてくれること前提でデータ出してるから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/890
891: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:00:10.69 ID:44MxS8XD0 馬鹿だなぁ ウィルスなんて数百年潜伏なんてざらだし 日本以外から常に入ってくるリスクもあるというのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/891
892: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:00:24.24 ID:W1dF2W3W0 >>879 清浄国かつ島国の台湾は再汚染してるんだよなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/892
893: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:01:25.19 ID:FlovAb7B0 >>867 犬の個体差もあるから、その辺りは下限で線引きされるのは致し方ない まぁ、血液採取して抗体濃度を測定すれば、必要かどうかはチェックできるけど、それにかかる金を払う人は少ないだろうから、ビジネスにならないんだろうね。 逆に言えば、そこに大金をつっこめる飼い主が増えれば、そういう体制ができあがる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/893
894: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:01:29.58 ID:Oi1faUC80 なぜ予防接種をやめると 急に狂犬病のパンデミックが発生することになるの 今だって感染した犬を輸入して販売しているわけじゃないよな? おかしくね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/894
895: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 03:01:31.43 ID:UAlzeJKw0 日本の厳しい検疫で狂犬病は侵入してこなさそうだけど、狂牛病も大丈夫? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/895
896: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:02:10.28 ID:6+00RR6b0 >>894 過去になかったからといって将来もないという保証はない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/896
897: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 03:02:14.44 ID:SIrXLfiH0 >>890 >このセンセ、正規ルートで入ってくる犬猫しか考えてないもん、中国韓国ロシアは行儀正しく入り口から入ってきてくれること前提でデータ出してるから この先生、ちゃんと考えてるよ >現行の日本の検疫制度が守られている限り、狂犬病の国内への侵入は「4万9444年に1回」。 >仮に検疫制度に違反して入国させた犬猫が20%いたとしても、侵入リスクは「249年に1回」。 >従って、日本では狂犬病予防注射の義務づけは必要ない、という内容だった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/897
898: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 03:02:45.93 ID:o7eQ/Pa/0 山で捨てる輩がいるからワクチン接種は義務しといたほうがいい 去勢とセットでな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/898
899: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:02:55.86 ID:Tm/yXobL0 >>885 >狂犬病の怖さを忘れてしまい、飼い犬に対するワクチン接種率がかなり下がってる事。 現状問題ない >狂犬病にかかってるペットが違法に持ち込まれる可能性が、高まる一方だという事。 犬の予防接種で防げるのは打った犬だけ ペットなら野放しならないからリスク低い、違法持ち込みの取り締まり強化 >人に対する狂犬病ワクチンが保険適用外の為に、蔓延した場合一気に広まる危険性がある事。 保険適応させる必要はあるがパンデミック引き起こす類いのウイルスではない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/899
900: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 03:03:05.02 ID:OdUbBwAH0 現行、世界で最も致死率高いのが狂犬病ウイルスで、いつテロで使われるかわからんって現場は怯えてるんだが.... 集団免疫40%切ってて、狂犬病の野犬が放たれたら爆発的に伝播しちまう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/900
901: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:03:38.35 ID:+ZzYOPac0 風疹の流行みたいな話ね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/901
902: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 03:04:26.69 ID:keQVMy8a0 狐のエキノコックスも話だけ広まって症例ないんだっけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/902
903: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:04:33.64 ID:Tm/yXobL0 >>888 むしろ犬に感染した方が 狂犬病かかって野放しなってる動物の存在が早く明らかになる可能性まである http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/903
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 99 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s