[過去ログ] 【風力/電池】NAS(ナトリウム硫黄)電池、北海道初の蓄電池併設型風力発電所「リエネ松前風力発電所」運転開始←電池はコンパクト&大容量 (125レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)21:25 ID:rBXjIDOh0(1) AAS
>>115
蓄電の発達は原発だろうが太陽光だろうが意味のあるもの
118: 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)16:05 ID:cuo4kpgF0(1) AAS
>>47
実際にしてる
アメリカも大規模蓄電設備建設が急ピッチで
原発事業から撤退したGEが次の主力事業と
位置づけて巨額投資してる
119: 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)23:22 ID:DkF4zg1JO携(1) AAS
ロシアと戦争おっぱじめようとマジで企んでいたチンピラ維新の会wwwww
120: 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)23:32 ID:LlhsZpmD0(1/2) AAS
NASは焼きナス状態じゃないと駆動しないから
暑い地方のほうが使いやすいね
121: 名無しさん@1周年 2019/05/16(木)23:39 ID:LlhsZpmD0(2/2) AAS
>>25
既にやっとるぞ
122: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金)00:06 ID:vh0vUZGL0(1) AAS
>>7
セラミックのケースに入れてるからガイシで作ってるんだか一度工場で火災事故したんだけどナトリウムだから消火に手間取ってたな
123: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金)14:27 ID:6jMvO42h0(1) AAS
>>1
どんどん風力発電に活用だ!
124
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/17(金)14:28 ID:p46ioIVg0(1) AAS
各家庭に蓄電池
125: 名無しさん@1周年 2019/05/17(金)20:47 ID:LrDYgN8E0(1) AAS
>>124
家庭用はメンテナンスがほぼフリーで安全な固体電池が適任。
EVのため開発されてるため、量産し普及すると電池コストが
恐ろしくさがる。 また燃えないため家庭用と見た場合、
規が不用。 
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s