[過去ログ] 【ロスジェネはいま】使い捨て中年フリーター、雇用の流動化も「狙いは解雇」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(23): ガーディス ★ 2019/05/14(火)07:46 ID:YuAsut6o9(1) AAS
2019年5月14日6時30分
 《「中年フリーター」という言葉を広めた労働経済ジャーナリストの小林美希さん(43)は、同じ世代の一員として多くのロスジェネに話を聞いている。自ら就職氷河期の「厳寒」を体験した立場で、自己責任論は欺瞞(ぎまん)だと否定する》

 大卒就職率が6割を下回った2000年に大学を卒業しました。就活では金融、メーカー、食品など、業種を問わず約100社にエントリーし、50社の面接を受けました。男子よりも女子学生が特に厳しく、最終面接までしているのに、「女子は採用ゼロ」という方針だった会社もあったことを後に知りました。実際は採らないのに、女子を採用するふりをしていたわけです。

 周囲でも精神的に病んだり、引きこもったりする女子学生がいました。私たちが小学生の頃に男女雇用機会均等法が成立し、実際に女子の方が成績がいいことも多かったのに、就活で差別を受けたという思いでした。

 結局、内定は消費者金融の1社だけ。同じ大学でも男子ではメガバンクや商社に内定した人がいましたし、当時は社会のせいだとは気付きませんでした。当事者だった当時は、何が起きているのか、分からなかったのです。

内定した消費者金融を辞退して証券専門紙の「株式新聞社」に入り、その後、毎日新聞の「週刊エコノミスト」誌で記者をしました。そこで企業の決算や会計の取材を続けているうちに、正社員の比率を下げている企業が多いことに気づいたのです。
省4
983: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:46 ID:odMOx7jb0(1) AAS
その時期に東大出身の兄貴が楽天に入社
バカにされてたけどそこで幹部になってから誰もが知る外資系に転職して数千万の年収
こういうパターンもあるんだよ
984
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:46 ID:En9NM/M00(22/22) AAS
>>980
円も価値無くなるから現物がいいかね?
985: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:47 ID:CSEum4x30(31/32) AAS
>>899
中途半端に恵まれてるからな
携帯端末もどんどん進化して電子機器も相対的に安くなったし

情報が入りすぎて格差が可視化され過ぎた
986: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:47 ID:a9rsVujg0(1) AAS
生き地獄だねえ
産まれて来たのが失敗とか
安倍ちゃん率いる政府は思っとるだろうね
人権弾圧する事で上級は儲かるからね
987: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:47 ID:DKXxT0ZQ0(22/22) AAS
この国がヤバい事、若い連中も皆理解したわけよ
非婚も少子化加速もそのため
自滅国家日本
988: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:49 ID:Q/ax0mnW0(5/5) AAS
>>972
ちなみに出生数207万の1973年は?
989: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:49 ID:z+YEPTay0(9/10) AAS
>>984
YES できるだけ早い方がいい
990: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:49 ID:CSEum4x30(32/32) AAS
>>918
痛みを伴う改革(小泉純一郎)

とか言いながら
痛くも痒くも無かったのが当時の50代以上
全部35歳以下の若い奴ら
まだまだこれからって奴らに痛みを一方的に押し付けて
991
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:49 ID:GNQI9hCU0(7/7) AAS
外国の生活がどんなにいい生活だと思ってるんだろうねw
992: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:50 ID:p524F4DO0(1) AAS
次は正社員も切る予定
993: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:50 ID:5BVL6ins0(2/2) AAS
>>973
自給自足はめちゃくちゃ重要だぞ。

今の勝ち組の団塊世代はブツブツ交換している。そのブツがクオリティ高い。
店で売ってるゴミのような輸入品とは違って、無農薬野菜とか産地直送の魚とか。
クール宅急便使えば遠いところの名産と交換もできるからな。

この間、老人の元官僚の原発ムラの天下りゴロがプリウスで
自転車にのる若い母子を轢き殺した事件が象徴しているように、
この日本は老人が若者の未来を殺して栄えている。
994: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:50 ID:vVg7pSC50(1) AAS
正社員雇用の負担が重すぎるのよ
お金払って解雇できるようにしないと
あと退職金廃止
あれ長く勤めさせるのが目的だから
995: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:50 ID:UAPR8E5p0(1) AAS
>>899

40代は贅沢にそだちすぎた
子供の頃は高度経済成長が続いてて海外旅行率もダントツに高い
青年期はバブルでブランドものを持つのが当たり前

それが急に大氷河期、雇用構造の変貌で、ついて往けってのは無理
今の若者は幼い頃から貧しかったからむしろ堅実
996: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:50 ID:z+YEPTay0(10/10) AAS
>>991
破綻したら資産が1/10になるから
備えた方がいい
外国に逃げるのもあり
997: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:51 ID:Pbv1e1It0(2/2) AAS
早目に生活保護受給したほうがいい
998: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:51 ID:G/EMCfq60(2/2) AAS
>>974
あったね
あれに騙された人はご愁傷様だわ
999: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:51 ID:DWvN9dfv0(16/16) AAS
それより俺41才氷河期だが、GWに高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に

「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。

女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。

素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
省3
1000: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)10:51 ID:3EqGj5fG0(1) AAS
>>1

氷河期世代による労組襲撃事件が楽しみ
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 5分 43秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*