[過去ログ] 【株価】東京市場 株価400円超値下がり 米中貿易めぐる対立を懸念 (685レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:41 ID:j7FS7D520(1) AAS
きたきた
もう増税もアノベミスクも全部終わり
461: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:41 ID:NvmY8+m80(7/7) AAS
>>442
買いそびれたわ…
462(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:41 ID:eeV6clld0(4/4) AAS
>>443
逆だ逆、人口は今や爆増中。
ご先祖様やら先々々々代のじーさまばーさまが元気に
暮らしてる上に子供は増える一方
ご先祖様たちが必死に若い連中向けに「やらんでもいいどーでもいい仕事」
で生活出来るよう凄い努力しまくっているw
つまり・・・・ゲーム市場は、調整次第ではより一層拡大するw
都市部では一日のうち1〜2時間だけ働いて、残りの定時までの
時間をひたすらゲームする、という感じになる可能性は捨てきれないw
そんだけ恐ろしい人数が遊んじゃってるのよ実際w
463: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:42 ID:VtYQ2o710(3/3) AAS
原料の価格上昇を理由に商品の定価は次々に値上がりしているのに、
資源関連、石油関連の銘柄も大きく下落したまま、さらに下げつづけている。
商品の定価が引き上げられる一方で、消費者の購買力は上昇していない
から、値下げ品しか売れない。
464: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:42 ID:VEbLY1ln0(1) AAS
戻してきてるじゃん。
全然、響かない。
465(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:42 ID:qdTNbrz10(6/9) AAS
>>428 トランプ大統領が、対話しようとしてた中国政府を、制裁や圧力をかけて拒絶したからね。
* これではこれまで『対米従属』路線を続けようとしてた中国政府も、さすがに『対米自立』する方向へ舵を切るしか無いだろうね。
※ 日本政府や日本の国民だと、その『対米従属』性はもはや宗教心に近いから、
トランプ大統領やアメリカからめちゃくちゃ圧力や政策をかけられても、
アメリカ側に譲歩して、これまで通り『対米従属』路線に邁進して行くだろうけどね。
466(2): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:42 ID:SXzIKfIB0(2/2) AAS
>>431
日銀が買い支えるから
暴落の心配はないかも
467: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:42 ID:+G6bbxBX0(1) AAS
また日本の年金だけ
吸い取られて終わりってことないだろうな
468: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:42 ID:Y7OewrJP0(1) AAS
たった400円?
舐めてる。守銭奴どもが拾ってるのか
甘いなあ、まだまだこれからだぞ
469(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:42 ID:zfa0xEAF0(5/6) AAS
これさ
「21000割ったら介入っしょ?w」
ってみんな担がれて上がっただけ違う?
日銀はなんもしてないでニヤニヤしてるとか
470: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:43 ID:hph8RJ7y0(1) AAS
買戻し 荒い値動き
( ̄〜; ̄) ムシャムシャ
471: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:43 ID:pmnbzJ7F0(2/4) AAS
戻しちゃったよ
472: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:43 ID:8vnrKB0g0(3/3) AAS
景気に影響されないドコモでお小遣い稼ぎw
それも1000株250万円で毎日遊べる
473: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:43 ID:MDw5cNNg0(1) AAS
>>1
安全保障面のは、あれで対応するみたいだな、トランプ
なるほどなー日本もトランプの戦法学べよな、バカウヨみたいな正面突破ばかりじゃ死ぬだけだ
474: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:45 ID:XlRwrMwp0(1/4) AAS
>>465
空母や対艦ミサイル配備してんのにどこが従米してとの?
475: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:45 ID:pmnbzJ7F0(3/4) AAS
>>466
連休前に暴落を警戒して現金化した投資家が安値で買い戻してるんだろ
476(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:45 ID:GstBPZZ30(2/9) AAS
>>447
そう、掲示板を見ていて勘違いしてる奴が多過ぎ
そもそも、リーマンショックは景気後退の結果であって、突如湧いたものまではない
今まさに、韓国や中国、それにドイツ銀行がきな臭い状況にあるのに、アホな政治家がリーマンショックが【起こらない限り】なんて
ほざいてやがる
起こってからでは遅いのによ
その点、利下げの方向に舵を切る米国はさすがというほかないわ
477: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:47 ID:FIKgPe8U0(4/5) AAS
>>469
朝一番でガクッと来たからデイトレが買おうと思ったのくらいは理解する
狙い通り差額ゲットなんだろうしねw
ただなあ、さすがに終値は誰も保証してくれんのよ…
478(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:47 ID:8CVq2uyE0(1/6) AAS
日経平均を3年間もの間10000に抑え込んだ民主党政権が如何に酷かったかが良くわかる
479: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:47 ID:qdTNbrz10(7/9) AAS
>>466 日銀が日本の株式市場を完全にコントロールすることは不可能なので、
例えば、日経平均株価が暴落して来た時などに、日銀が債務超過に陥り、日本の国民の負担が大きくなるよ。
* そして、これまでのように日銀がETFなどを爆買いして株価を買い支えるほど、
日銀に大量の株資産が貯まって来るので、日銀が債務超過になった時の債務超過の金額が高額化してしまうから、
それだけ日本の国民の負担が大きくなってしまうよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 206 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s