[過去ログ] 【ロスジェネはいま】使い捨て中年フリーター、雇用の流動化も「狙いは解雇」★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:47 ID:VzEifBAc0(2/2) AAS
>>750
だな。ただ段階は踏むだろうね。
756: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:47 ID:VgKvvX9n0(22/32) AAS
厚労省の中にヤバイやつがいるんだろ
団塊の定年延長だって、氷河期潰しに一役かったからな
1998年だっけ?
ま、そもそも旧労働省なんてフェミの巣窟だったし
757: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:47 ID:caAhKZxU0(32/49) AAS
>>728
団塊世代は普通に恵まれてるし
むしろ戦中世代の方が朝鮮戦争の後まで定期的に起き続けた
不況に悩まされたんじゃないか
傾斜経済が終わって石炭の閉山なんかもあった
団塊はその辺を無事にスルーして年功序列による給料の上昇期に
バブル時代へ突入
氷河期が就職で苦戦するころに高い退職金を貰って退職した世代
758
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:48 ID:B/Z5GACM0(2/7) AAS
>>694
45歳って氷河期でもなかったろ。バブルでもなかっただけで。
マジでしゃれにならなくなったのは、山一やたくぎん倒産後に採用計画された99年入社以降。
759
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:48 ID:L0VKUuIN0(1) AAS
阿部がこないだ半減させるとか言ってたとか何だとか
で、具体案の続報出た?
760
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:48 ID:2kJ13Obl0(17/21) AAS
>>750
段階を踏むだろうし、その段階踏んでる間に受給者増えるって話
予算の話と手続きの話で言い合っても解決しないよ
761
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:48 ID:NJO/7moC0(2/11) AAS
>>758
いやいや十分氷河期だけど
762: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:49 ID:scpIJ/yS0(2/2) AAS
>>734
そうなの?
そのソースはどこ?
763
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:49 ID:sg8x18R70(5/6) AAS
>>743
妄想詰め込めばええんやろ
宝くじ40億ぐらい当たって異世界へ現代技術持ち込んで
貧しい村を救うとか良さそうやろ?
764
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:49 ID:B/Z5GACM0(3/7) AAS
>>749
自己責任を容認したから
765
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:49 ID:hWV0rOG20(1) AAS
その通り
会社に溜まった中年切って若返りたい
766: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:49 ID:rYHy99Qg0(5/15) AAS
実は最近まで、派遣で一度も働いたことが無かったから、
派遣労働者の実態と移民政策の実態を調べるためにN1という外国人の中でも
最上級の日本語検定試験の試験監督を派遣に登録してやってみたんだよ。
いや、酷いピンハネだったよ。
大学生の時に試験監督バイトやった時は16000円だった。
一方派遣では8000円だった。
ピンハネ率4割以上という噂は本当だった。
政策に【派遣禁止】も入れるべきだよ。
ちなみに、外国人のマナーがひどいの一言。
日本人なら当たり前であるマナーが外国人のN1最上級レベルでも習得出来ていない。
767
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:49 ID:tF/wNtFf0(7/10) AAS
>>755>>760
段階の問題ではない。
予算枠以上の執行は法律上できない。
なんで違法行為ができると思うんだ?
768
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:49 ID:GNQI9hCU0(11/17) AAS
>>758
この国っていう言葉が出た時点でわかるだろ
769
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:49 ID:Jdia8b+Q0(1) AAS
生活保護を安易に貰えると思っている人はなんなのかな?
今まで自分の都合のよい方に動いたことがどれだけあったか考えてみなよ
770: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:50 ID:NJO/7moC0(3/11) AAS
>>759
あの氷河期世代を雇用した企業に助成金が
入る以降は聞いてない
771: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:50 ID:rTVjO8DS0(1) AAS
>>607
次はシ○チキンをベンツ割りして
朝昼晩でそれ「だけ」を1/3づつ食す

だな
772
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:50 ID:rYHy99Qg0(6/15) AAS
【猿でも分かるインフレとデフレ、需要と供給】
【デフレとは需要が少なく、供給が多い状態】
【インフレとは需要が多く、供給が少ない状態】
【日本の場合、需要が少なく、供給が多い状態であるからデフレが続いた。
デフレの原因は消費税導入と消費税増税、緊縮財政、公共投資をケチりまくり、
国営企業の民営化という売国政策、雇用のリストラや非正規雇用化、派遣法改悪、パソナ竹中平蔵によるリストラ補助金つき促進、工場や企業の海外移転、など竹中平蔵や財務省や政府、企業など書ききれないほどのこれでもか!というほどの売国行為、
需要を少なくさせる小泉純一郎構造改革と称する構造改悪日本国民虐殺計画を実行してきた。】
【労働者=消費者なのでデフレになって当たり前であるw】
【MMT理論は緊縮財政をやめるきっかけ、消費税を廃止にするきっかけである。需要が足らないので、戸籍で江戸時代までさかのぼれる日本人のみにインフレ率2%達成するまでマイナンバーで電子マネーを1000万円以上配り続けるのが必要である。】
773
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:51 ID:VgKvvX9n0(23/32) AAS
ま、これから氷河期は選挙に行くから、氷河期に冷たくしてる政党は選挙で当選できないだけ
数は力だからね
774: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:51 ID:B/Z5GACM0(4/7) AAS
>>761
99年入社(おおむね42歳以下)と比べたらまし。
たくぎん倒産以降、たくぎんに限らず貸し渋りとか貸し剥がしとかひどくて、採用どころでなくなった。
1-
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*