[過去ログ] 【ロスジェネはいま】使い捨て中年フリーター、雇用の流動化も「狙いは解雇」★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
374: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:54 ID:QJwk8cFH0(26/83) AAS
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓
大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ
外部リンク:www.twitlonger.com
大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
外部リンク:www.twitlonger.com
一応「やりました」ってことにして、
国から引き出した金の大部分は、
身内の企業で回収するという仕組み。
(´・ω・`)
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。
省8
375: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:54 ID:QJwk8cFH0(27/83) AAS
少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online)
外部リンク:dailynewsonline.jp
↓
1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス)
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)
外部リンク:abortion-note.com
376: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:55 ID:QJwk8cFH0(28/83) AAS
まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。
私が目をつけたのは、この制度が
無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。
つまり、カルトを肥え太らせている。
みなさんもよく知っているように、
日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。
にもかかわらず、物価は大して上がっていない。
省14
377: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:55 ID:caAhKZxU0(6/49) AAS
>>353
増税にならんだろ
先に社会制度の崩壊が始まる
団塊の寿命まで増税で逃げ切るかもしれないが
あとは税率を上げても税収が増えない
つまり社会の資産が余って(貧乏で一文無しになって)流通しなくなる
物と金の流通バランスで経済が回ってるからな
物と金の交換を維持するために社会制度は崩壊させるしかない
378(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:55 ID:SS5r1AbA0(7/9) AAS
竹中がおかしなワークシェアしちゃってセイフティーネットもろくに^作らなかったから
大変なことになってるよな
挙句の果ては団塊世代と段階ジュニアは金が尽きて早死にすればいいって感じになってるし
非正規で回してた部分は移民を入れて穴埋め
少子化対策にあくまで大金は使わない
過剰に経営者保護しちゃったから最低賃金で雇えなくなった業者が多数
こいつらも最低賃金上昇ブラックで移民でもやりたがらないし人が集まらず大半は淘汰される
379(2): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:55 ID:xJGn4k8r0(13/20) AAS
>>345
投資家は敏感だよな
金利5%の中国、金利2.3%のアメリカ国債買わないで0.1%の
日本国債を買う
なんで買うのかちょっとは考えろよ
380: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:55 ID:QJwk8cFH0(29/83) AAS
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
画像リンク[png]:56285.blog.jp
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
省11
381(2): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:55 ID:6NBmQMOLO携(1) AAS
>>329
正社員登用なんかしてるところは若年層のみどうせその程度すら知らんのやろ
382: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:55 ID:LJowDU2J0(1) AAS
学生時代に遊びまくって大人になってからフリーターな奴って完全に自業自得なのになんで社会が悪いみたいな風潮にしようとしてんの?
383: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:55 ID:Xxz81VMq0(2/4) AAS
>>346
氷河期の切り捨ては確定だよ。
もう今更どうにもしようがない。
腐乱死体にでもなんにでもなっておきな。
384: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:55 ID:QJwk8cFH0(30/83) AAS
わかってない人が多いみたいだけど、
'90年代と同じ規制緩和が、
今まさに行われているということを
直視できない人たちが多いようだ。
「就職氷河期」には、大きく分けて2期あるが、
2期目のごまかしを今まさに行っている。
そしてそれは、いまの20代、
さらにはもっと若い世代に対しても
同じことが起きることを意味している。
これをやった連中は全く同じであり、
省10
385: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:55 ID:j5NL5psu0(6/6) AAS
そろそろ昼寝するか 明日のことは明日かんがえよう
386: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:55 ID:OExISGCN0(1/2) AAS
年功序列賃金だから中高年になると仕事と賃金が見合わなくなるわけで、
フリーターとかだと年齢あんまり関係ないよ。まあ接客業とかは若い子がとかそういうのはあるけどな。
工場や倉庫や接客しないサービス業系とかは、中高年でもやる事やってくれるのならべつにOKなわけ。
かえって若い子はすぐ休んだりバックレたりするから敬遠するところもある。
387: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:56 ID:QJwk8cFH0(31/83) AAS
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。
既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。
そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。
90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
外部リンク[html]:56285.blog.jp
入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金
省5
388: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:56 ID:QJwk8cFH0(32/83) AAS
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。
エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
外部リンク[html]:web.archive.org
客が来ないから値下げをする。
値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。
しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。
省9
389: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:56 ID:XlRwrMwp0(1) AAS
>>137
女遊びなんて言わないでその人と結婚したら?
生活費は一人より二人のほうが効率いいでしょ
390: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:56 ID:QJwk8cFH0(33/83) AAS
移民受け入れはどのように正当化されていくのか
具体的には、こうである。
一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。
他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
省7
391: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:56 ID:QJwk8cFH0(34/83) AAS
移民受け入れはどのように正当化されていくのか
具体的には、こうである。
一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。
他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
省7
392: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:56 ID:caAhKZxU0(7/49) AAS
>>378
男女共同参賀に毎年10兆円も使ってるなら
少子化対策にも使えそうだけど
393: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:57 ID:NvlmXF7x0(9/14) AAS
>>356
入社すらしてないのになにいってるのやら
お前の勝手な思い込みじゃん
サビ残?違法だぞ?それ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 609 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s