[過去ログ]
【㊗世界遺産登録勧告】前方後円墳はなぜ「円」が「後ろ」? 意外なあるモノの形が影響していた! (428レス)
【㊗世界遺産登録勧告】前方後円墳はなぜ「円」が「後ろ」? 意外なあるモノの形が影響していた! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
210: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/15(水) 10:23:16.90 ID:LcaPxT3S0 マナの壷の中身は、モーゼの十戒が 刻まれた石版。それを中に納めて、 御神輿の様に棒で支えて運んだ。 つまり失われたアークは、日本の 仁徳天皇陵にあったw おめでとうございます。世界遺産への登録。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/210
211: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/15(水) 10:26:51.18 ID:jDGsDfIZ0 あの真ん中の、フサフサ森を、全部 松ノ木とかにして 少しシャープな日本庭園にするとか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/211
212: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/15(水) 10:28:21.25 ID:j2Qsnxvb0 日本の古墳て簡単に作れるから、日本中(西日本)古墳だらけだよな 大規模な土地の造成をすると必ず古墳を破壊してしまう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/212
213: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/15(水) 10:29:12.13 ID:10/xAXQm0 >>25 ぽ…ポルターガイスト http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/213
214: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/15(水) 10:29:17.19 ID:jDGsDfIZ0 >>210 壺の中には、肝油とかのお菓子が入ってたかもよ? 幼稚園の時にも もらったし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/214
215: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/15(水) 10:29:44.13 ID:cg7W5T7y0 鍵だろ知ってた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/215
216: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/15(水) 10:30:06.55 ID:MTMB7e0m0 ●「日本人とユダヤ人の先祖は同じである」という説を日ユ同祖論という。これを最初に言い出したのは、日本人でもユダヤ人でもなく、スコットランド人のノーマン・マクラウドという人物が言い出した説である。 このノーマン・マクラウドなる人物のことはよくわからない。一説にはイギリスでは売買を商っており、日本や韓国では宣教師として活動ながら「イスラエルの失われた十支族」を探していたという。 マクラウドが日ユ同祖論を展開したのは、イギリスに元々あった「イギリス・ユダヤ人同祖論」を日本とユダヤに当てはめたものであるらしい。 内容は、日本の天皇、宮家、公家の儀式とユダヤ教の儀式が似ているからというものであった。 ちなみにアメリカの黒人は「イスラエルの失われた十支族」である説。 ネイティブアメリカンは「イスラエルの失われた十支族」である説。 韓国人は「イスラエルの失われた十支族」などなど世界中にあるらしく、特にめずらしいものではないようだ。 日本の場合、ノーマン・マクラウドの講演を聞いた日本のキリスト教指導者数人が、明治から昭和初期にマクラウドの説をさらに解釈を加えて日ユ同祖論を作っていったらしい。 なぜか? 明治〜戦前の日本はまだまだ二等国だと思っており、なんとか一等国に欧米のキリスト教国に思ってほしかったのである。そして日本は偉大な国であり、神の国であると日ユ同祖論者は口をそろえる。 例えば、「日本は神の国である。ゆえに蒙古襲来の神風から日清日露戦争にいたるまで負け知らずであったのは、我々日本人がユダヤ人と同じく神に選ばれた民だからだ」 とか、「旧約聖書に数か所「日の出る所から、その沈む所まで」という聖句があるが、この中の「日の出る所」とは地球の中央であるエルサレムから一番東にある「日いずる国」である日本のことだ」 とか、 『日本は神に選ばれた国であり、日本民族は神に選ばれた民族である』といういわゆる神国ニッポンの皇国イデオロギーと同じなのである。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/216
217: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/15(水) 10:30:17.46 ID:pvL77z1f0 俺知ってる マナのツボに似せてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/217
218: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/15(水) 10:30:26.99 ID:H9k8JOnv0 壺の形模してるんかと。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/218
219: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/15(水) 10:30:32.11 ID:MTMB7e0m0 ●ユダヤ人は日本人のことをどう見ているのか? ユダア人研究でも有名な神戸女子学院大学の内田樹教授によると『エンサイクロペディア・ジュダイカ』という、全26巻におよぶ英語で書かれた百科事典がある。 『エンサイクロペディア・ジュダイカ』は文字通り『ユダヤ人の百科事典』という意味で、その厖大な百科事典に、日本についてのことがどれくらい記されているかというと、0.009%、ページ数にしてわずかに2ページ程度であるという。 日ユ同祖論に熱心な日本人には申し訳ないが、イスラエルを含む英語圏のユダヤ人は、日本や日本人にほとんど、あるいは実質この程度しか関心がない。 Wikipediaによると、一時滞在も含めて日本に住んでいるイスラエル国籍者は802名(2005年末)であるそうな。 ユダヤ系アメリカ人など他国のユダヤ人を含めると2000人ほどいるらしいが、極めて少ないといっていいだろう。 よって日本にユダヤ教のシナゴーグ(集会所)もほんの数か所しかなく、そして開国してからあまりユダヤ人は日本に住みつかず、 もっといえば第二次世界大戦前に日本に横浜や神戸、長崎にあったユダヤ人コミュニティーも、戦後になるとみんなアメリカに移住しちゃってなくなってしまうありさま。 どうやらほとんどのユダヤ人にとって、日本については関心もなく、また世界のあらゆるところに移り住んだユダヤ人だけど日本はあまり魅力的ではないのかも知れない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/219
220: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/15(水) 10:31:09.93 ID:MTMB7e0m0 ◎日ユ同祖論の年代矛盾。 ダビデの星がユダヤの象徴になったのは十七世紀から(イエズス会製)。 伊勢神宮のダビデの星がある石灯籠の設置は戦後。 ユダヤ・カバラで生命の樹理論の元型ができたのは12世紀(盲人イサク)から。 クリスチャン・カバラ(生命の木中心)は15世紀にピコが創始。 ◎日ユ同祖論の方位矛盾。 メルカトル図法は方位が不正確。 方位が正確な正距方位図法ではイスラエルの東北の果てが日本であり、東の果てならニューギニア島あたり。 聖書が根拠の失われた十支族に考古学的証拠なし。 イスラエル中心の正距方位図↓ http://ronbarak.tumblr.com/post/39738833512/online-map-creation-using-azimuthal-equidistant ◎日ユ同祖論は縦書きの漢字とヘブライ語(横書き)の子音表記を無視。 公にしない支配者層の文章ですら漢字と漢字の変形(仮名)。 漢字否定の為に神代文字を捏造。 ヘブライ語は子音表記で母音記号(ニクダー)がないと正しい読みは不明。 都合よく読めばどんな言語とでも同祖論を作れる。 ◎日ユ同祖論は仏教と道教を無視。 本地垂迹説(神の正体は仏)で神の実体を否定する仏教が国教(寺が神社を管理)。 天皇も側近も仏教徒。 日本語に仏教用語は多いが神道用語は少数。祇園は仏教用語。 昔の神道=和風道教。神道・神器・天皇は道教用語。 天皇は道教最高神・天皇大帝(北極星)の略。 ◎日ユ同祖論はユダヤ教の最重要教義を無視。 神道は多神教で安息日がなく(十戒=最重要事項違反)、 バルミツバ( 13歳でする成人式 )もない。 祇園は仏教用語。シオン祭というユダヤ教の祭りは存在しない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/220
221: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/15(水) 10:31:25.92 ID:MTMB7e0m0 RiekoPiano@RiekoPiano • 7月23日 ユダヤ教徒の妻ですがシオン祭などというのは見た事も聞いた事もないですね。日本独自の都市伝説です。そもそも7月1日がロシュハシュナでシオン祭の初日という記事もありましたが今年のロシュハシュナは9月24日から26日です。 RiekoPiano@RiekoPiano • 7月23日 ネタとしては青森のキリストの墓と同じで面白いなあとは思うのですが(笑)、世界のどこにいても伝統行事を大切にしているユダヤ教徒に話したら「なんじゃそりゃ」と笑ってました。ユダヤ教の行事カレンダーも7月は空白です。 RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日 何度も言いますがシオン祭と言うもの自体が存在しないのです。ユダヤ人は古代の行事伝統をすべて大事に今でも行っている民族ですがそのユダヤ人たちの間でこのような祭りが存在しないのです RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日 シオン祭で検索してみてください。祇園祭に関連する記事以外何も出てきません。本当に存在する、あるいは存在したものなら、たとえユダヤ教やユダヤ人の文化の記事として必ず英語か日本語でみつかります。それが何もないのです。 RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日 ユダヤ人たちは、世界のどこにいても、その多くが子供の時からヘブライ語を学び、自分たちの民族の歴史や伝統をしっかりと教え込まれます。そのための学校も必ずあります。その彼らが「シオン祭?何それ?そんなもんないよ」と言っているのです。 RiekoPiano@RiekoPiano • 9月5日 それで、伝統をこの上なく大事にして何千年も多くの行事を続けているユダヤ人たちが知らないシオンの祭典って何ですか? ユダヤ人の祭り http://www5f.biglobe.ne.jp/~jesus/NT-intro_festivals.htm ユダヤ教 ━ ユダヤのお祭り http://myrtos.co.jp/info/judaism03.php 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/221
222: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/15(水) 10:31:54.59 ID:fD9KvdNc0 埋葬部が円形部分ならそちらが後方なのは当たり前だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/222
223: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/15(水) 10:32:11.41 ID:MTMB7e0m0 一般に日ユ同祖論のブログその他では 「10部族は東に行った」と第四エズラ書に書いてあるから これが日本を指す・・・という主張が行われる。 が、そもそも東じゃなくてユーフラテス越えただけだ ( つまり原典を誰も読んでいないと推測される ) いや、確かにイスラエルから見てユーフラテスは東ではある しかし、そもそも論で日本=東という考えが間違っているので やっぱり日ユ同祖論は間違いでしかない。 正距方位図法って知ってるか?イスラエルから東へ東へ 一直線に進むとパプアニューギニアに到着する。 日本は北東だ。だから方位も違う。文面も違う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/223
224: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/15(水) 10:32:14.38 ID:lmbT7pIA0 >>34 前方後方墳というのもあるんだ これ知ってたら検討ついたかも http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/224
225: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/15(水) 10:32:24.81 ID:pvL77z1f0 検索したらみんな書いてんなwww つまんね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/225
226: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/15(水) 10:32:39.68 ID:MTMB7e0m0 君が代=ヘブライ語はこじつけってことでいいですか? 自分はそう思いたい派、しかしかごめかごめみたいな不可解すぎる歌もヘブライ語で解釈すると意味が通ってしまうという点を見てもあながち完全否定出来ない気もして来ました 「もともとヘブライ語である君が代は日本語としてもしっかり意味が通るある意味超大作、そういう意味で世界が認めた国歌」←こういう見方もできるので、真相(知る人がいるはずないけど)を客観的に冷静に分析出来る人に回答をお願いしたいです。 自分は日本語としての君が代が大好きだから、この疑問を1秒でも早く解消し、頭から消し去りたいのです ベストアンサーに選ばれた回答 実は『万葉集』は古代英語で書かれているんですよ。 題名からして、Man-You-Shu の man は「手」(manual の man- ですね)、you は「あなたがた」、shu は show「見せる」の訛った形です。つまり「あなたがたの手を見せよ」、手相の由来を示す本だったのです! 別の説もあります。Many-os-hu と解釈すれば、many は「多くの」ですね。os はラテン語から英語に入った単語で「骨」のこと。hu は who「誰」ですね。つまり「多くの骨は誰だ」、いわゆる死者の書だったのです! このように、『万葉集』には古代英語で様々な暗号が込められています。その中には我々の人生を映し出すような歌が、これまた暗号で記されている。それゆえ、日本人とゲルマン人とは、深い関係にあるのです。 ……このように、日本語研究で有名な金田一京助は、語呂合わせによるナントカ起源論を皮肉りました。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/226
227: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/15(水) 10:33:05.26 ID:fD9KvdNc0 >>198 疑問の意味も分からんし、前後が定義されてないというのも不思議 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/227
228: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/15(水) 10:35:28.70 ID:YbCDFJMN0 >>82 ヘリコプターの基地とか飛行船の空港とか近くにないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/228
229: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/15(水) 10:37:05.04 ID:wMNz4b8q0 >>192 昔ながらのピラミッドみたいに奴隷をつかって無駄な建造物を作らせた権力者がいたって言うのが嘘みたいだよ 普通に新田開発の残土を集めたものを後からその土地の名手の墓にしたんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557877625/229
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 199 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s