[過去ログ] 【超高額薬】1回3349万円の白血病治療薬「キムリア」 保険適用を決定 年収500万円の会社員なら40万円の負担 健保組合の負担大きく (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)22:48 ID:kmgLE8Kv0(3/18) AAS
>>909
いやいや、人工透析は必要になった場合は
命に直結するので、

米国でも高齢者医療のメディケアは
対象に障害者と人工透析を含む。
(米国でも人工透析は障害者扱い)
高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケア
年間予算50兆円超
財源は
現役世代の給料から天引きされるメディケア税
省1
928: 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)22:52 ID:n3vNVRUG0(11/15) AAS
>>926
まぁ、それも一つの選択肢だよね。
929: 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)22:52 ID:oGf7YyA30(1) AAS
池江はこの為に無職になりました
930
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)22:54 ID:n3vNVRUG0(12/15) AAS
>>927
透析は延命でしかない。
予防や治療に税金を投じて欲しい。ってのが私個人の希望。

透析したけりゃ民間保険や自腹で頑張れと。
少なくとも今の透析の患者負担は少な過ぎる。
キムリアよりこっちの方が問題。

まぁ透析中断で死ぬなら安楽死も考えないといけないが。
931
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)22:57 ID:kmgLE8Kv0(4/18) AAS
>>911
超高額医療を受けた経験者は少ないので
意識されることは少ないが
所得区分:一般(月収28万円以上53万円未満)以上では
医療費自己負担月額は
アバウトに言って、
8万円+医療費x1%
厳密に言ううと医療費(10割分)月額が26万7千円を超えると
超えた分の1%も自己負担に加算される。
医療費100万円ぐらいならば
省8
932
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)22:58 ID:ofhUXd900(1) AAS
実際白血病で骨髄移植なんかするときっていくらかかってるんだろう
長い入院期間や無菌室使用、色々な抗がん剤でやっぱり1000万や2000万かかってるんじゃないか?
933
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)23:01 ID:n3vNVRUG0(13/15) AAS
>>931
知ってるけど、だから何?
コピペしてるんだろうけどお前は何を訴えたいの?
934: 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)23:01 ID:9Dc3Dmjz0(13/14) AAS
>>932
1000万円くらいはかかる
移植前後の1ヶ月の間に保険請求で平均300〜400万円
落ち着くまでは1ヶ月に100〜200万円の保険請求となります
935
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)23:04 ID:kmgLE8Kv0(5/18) AAS
>>930
同じ延命でも、抗がん剤によっては数か月の延命とかで
効果を認めるケースの場合とは違い、
人工透析の平均余命は10年程度だし、
若くて体力のある人ならば、もっと長生きするし
その間、仕事をできる人も多い。

米国のように人工透析による延命に価値を認めるのはありかと。
936
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)23:06 ID:25BTmgDO0(1) AAS
そもそもちゃんと効くのかこれ
高額の割に8割ってなんか微妙…
937: 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)23:06 ID:hmWUg7QJ0(1/2) AAS
無知が必死に知識を絞り出してて吹くわw
938
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)23:06 ID:kmgLE8Kv0(6/18) AAS
>>933
多分、お前は知らない、
今の時点でも、内容は頭に入っていない。
だから、コピペだと思うんだろ。

いずれにしても、このスレを見ても、
高額療養費給付の医療費x1%の加算は知らない人が多い。
939: 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)23:07 ID:+G3TxoZW0(1) AAS
これ、薬というより煩雑な処置代だよね。
940
(3): 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)23:08 ID:v55bwRUt0(4/4) AAS
>>931
最寄りのがんセンターとかに行けば分かるけど、患者は後期高齢者ばっかりだぞ
あんな年金生活者で後先短い奴らを、高い金掛けて延命なんかしなくて良いのにと思う
941: 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)23:08 ID:hmWUg7QJ0(2/2) AAS
>>936
画像リンク[png]:s3-ap-northeast-1.amazonaws.com

どんだけ開発費かけてると思ってんだよw
942: 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)23:08 ID:WnEhWlDy0(1) AAS
年金使って儲けている分当てれば余裕余裕

もう全部溶かしてんですけどね
943: 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)23:08 ID:z0H0Tt/K0(2/2) AAS
効かなくても請求されるのか
恐ろしいな
944: 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)23:10 ID:Z6yWfAcB0(14/14) AAS
>>935
延命は新しい治療法が見つかるまでの時間稼ぎでもあるんだよね。
よくどうせ死ぬから無駄とかいうけど、健康でも全員どうせ死ぬんだし。
とりあえず延命というのは間違った選択ではない。
945: 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)23:11 ID:bykzC+ko0(1) AAS
>>912
白血病以外の病気の特効薬も今後続々と開発されて
そのどれもが高額となると、
助け合いの中身を見直さないと医療費で財政破綻するわな

治る見込みがなく絶望に打ちひしがれていた患者に照らされた一筋の希望
それを奪いたくはないが、一人でも多く叶え続けるためには制度の見直しがいる
946: 名無しさん@1周年 2019/05/15(水)23:11 ID:lr01OgEm0(1) AAS
>>902
生活保護って保険適用ならこんな超高額の薬使えるの?
なんかオカシイ…
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s