[過去ログ]
【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★5 (1002レス)
【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★5 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
982: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/22(水) 07:40:22.88 ID:oVPxGudtO >>973 第一次世界大戦の時より遥かに厭戦世論が強かったからそれも無理 しかも大西洋間ではなく、フィリピンなんてアメリカ人でも渡航は激少ないのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/982
983: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/22(水) 07:42:02.84 ID:oVPxGudtO >>979 兵器だけは、それなりに揃えたから勝てると安易に考えるんだよなあ 戦術もクソだし、兵器生産能力の違いとかは都合よくスルーして考えないし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/983
984: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/22(水) 07:42:03.69 ID:DwmSCt98O >>979 もう5スレ目なのに 兵站とはなにか を語っているのはわしだけだな 5ちゃねらでは兵站はできないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/984
985: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/22(水) 07:42:31.82 ID:VbQQfUJz0 そもそも国力が数段上の相手に兵站とか守れないからね 戦前のシミュレーションでも同じ結果が出て輸送船が撃沈されまくるってわかってた 軽視じゃなくて実力通り http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/985
986: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/22(水) 07:43:53.90 ID:oVPxGudtO >>985 なら何故に無謀な開戦をして敗戦を招き入れたのか?わざとか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/986
987: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/22(水) 07:45:57.48 ID:VbQQfUJz0 >>986 煽るマスコミと無責任な首脳のコラボだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/987
988: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/22(水) 07:47:59.23 ID:DwmSCt98O >>986 ひとつは ルーズベルトの執拗な挑発 もうひとつは 陸軍へのライバル意識だろ このふたつが理由だろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/988
989: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/22(水) 07:54:59.57 ID:wnmCvM+b0 >>978 それが石田三成と何の関係があるんだ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/989
990: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/22(水) 07:57:31.54 ID:2AYi3o1y0 >>962 日露からだよ。 あの戦争がおかしくしてしまった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/990
991: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/22(水) 07:59:08.31 ID:DwmSCt98O 戦前に面白い作戦があって 潜水艦でドイツまで航海して ドイツ人の日常品をあつめる というのがあるんだよ もちろん日常品なんかに関心があるわけなくて 人ひとりをドイツまで輸送する原単位を知りたかった と思われる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/991
992: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/22(水) 08:04:07.16 ID:DwmSCt98O >>989 桶狭間のとき義元の先陣をつとめたのは家康だよ 義元の本隊はつぶされのに 家康はほぼ無傷で三河に帰れた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/992
993: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/22(水) 08:05:09.00 ID:R0PDQyhY0 >>1 なげぇよ三行で http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/993
994: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/22(水) 08:05:41.86 ID:FIndMVhj0 ようわからん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/994
995: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/22(水) 08:08:01.87 ID:wnmCvM+b0 >>992 だからそれが石田三成と何の関係あるんだよ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/995
996: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/22(水) 08:09:15.26 ID:oVPxGudtO >>990 日露戦争はロシア国内が革命前夜の政情不安で継戦できなかったのと、英米の支援という2つの奇跡が有ってどうにか引き分けに限りなく近い辛勝を拾えただけなのにな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/996
997: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/22(水) 08:12:39.10 ID:tEq6BEmX0 敗戦の原因はアメリカと開戦したことだろ? つまりアメリカと正面切って開戦した海軍が悪い 特に山本五十六が悪い 陸軍の南進策だけでやってれば何とかなった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/997
998: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/22(水) 08:13:00.06 ID:dg6BgexT0 国民の士気を下げないために、捏造したのかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/998
999: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/22(水) 08:15:02.60 ID:DG0aoWXK0 >>717 いやお前のやり方なんか聞いちゃいないよ。 それだけ真剣にアジア解放を思っていたんだろうよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/999
1000: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/22(水) 08:15:07.18 ID:DwmSCt98O これほど信長 家康が用意周到に準備していたのに 三成は関係ないとか さすがにあほじゃないかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1日 19時間 52分 56秒 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/1001
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s