[過去ログ] 【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:16 ID:e2uxroDL0(2/2) AAS
>>35
ハルノートはもう手遅れだわな。
仏印進駐の決断が安易になされていた辺りの方が進路を決定したミスだと思う。
461(1): 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:16 ID:YJZwF+XB0(14/16) AAS
>>456
そもそも日本本土で食料不足
物資不足になったのも
アメリカの潜水艦対策を軽視した結果
輸送船が沈められまくったせいだからな
462: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:16 ID:uZacZgso0(6/9) AAS
>>456
竹槍で突撃するにしても、竹の調達は必要。
463(1): 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:17 ID:Ga66SLwW0(5/13) AAS
>>452
ハルトマンが被撃墜16回で、生き残った人じゃね。ルフトヴァッフェのドキュメンタリーで
見ただけなんだが、初戦のパイロットで終戦後まで生き残ったのは1割だそうな。
464: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:17 ID:hAz7n6bD0(1) AAS
>>456
兵站は贅沢ではなく、戦うための最低条件。
465: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:19 ID:RGTnSaCT0(1/2) AAS
餓死病死で亡くなった日本兵は国に殺された戦争被害者だよな
466(4): 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:19 ID:uZacZgso0(7/9) AAS
>>458
ハワイ基地の燃料タンクを破壊したとしても、
アメリカは半年以内に復旧しただろうから、
戦況の大勢には影響なかっただろうけどね。
467: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:19 ID:4R9C2iDE0(3/11) AAS
ソロモン航空戦で無意味に消耗戦を続けた山本の無能
468(1): 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:21 ID:xY0VkBtZ0(4/4) AAS
>>463
ああ、不時着入れると16回だな
撃ち落とされたっていうか破片浴びて不時着ってパターンだが
469: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:21 ID:4R9C2iDE0(4/11) AAS
>>466
大きな戦略というのはわずかばかりの勝利でも揺るぎがないのが大戦略というものだよ
誤差の範囲内
470: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:22 ID:/ExAwNSh0(4/10) AAS
>>435
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ほれ見積もり
471: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:22 ID:VahqVcbn0(1) AAS
戦争のプロなんだから、多くの兵を餓死させるなんて無能の極み
472: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:22 ID:yvXK4ddb0(14/23) AAS
>>466
そう、だから真珠湾はあれで指揮としては100点だといってよかったんだけど
元々は航空の門外漢だった南雲に対するやっかみからか徹底攻撃しなかったことがいけないとかいう連中がいた
473: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:23 ID:Yx5Ytn4f0(1/3) AAS
背水の陣みたいに成功した例もあるだろうが。
輸送する食料がねえんだから、
それでも戦を続けるなら現地調達するしかねえだろ。
決死の作戦なのは、特攻隊と一緒だ。
それをインパールばっかり責めやがって。
日本軍全体がそうなってた時期に中牟田ばっかり責めるな!
474: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:25 ID:Ga66SLwW0(6/13) AAS
>>468
3桁以上の撃墜数を誇るエースパイロットは、だいたい10回以上は撃墜されてんじゃね。
その辺は、考え方の違い。普通に撃墜されてるよ。マルセイユの映画とか見てみ。
475: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:26 ID:rHEerOpi0(1/8) AAS
>>298
戦術とか効率以前に日本は絶対勝てないんだけど?
ハイオクガソリンの元締めどこだと思ってる?
476: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:28 ID:mYlFMrCG0(1) AAS
アメリカを敵にした時点で終わり
何をやっても無駄だから好きにしたらええ
477(1): 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:28 ID:4R9C2iDE0(5/11) AAS
日本軍としては補給を軽視していたわけではないが、海軍が先に負けた以上、補給のしようもなかったというのがほんとうじゃないのか
日本軍を人命軽視、無能のダメ組織という印象づけをしたい人がいいたい放題にしているように思える
478: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:28 ID:rHEerOpi0(2/8) AAS
>>303
あれだけ同盟の反故が多かったら誰からも信用されんわ
息子も息子で景虎と景勝の争いに首を突っ込む…まではいいんだが、途中で態度変えて自滅してるし
479: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)19:28 ID:B4XfmYWY0(3/6) AAS
>>423
所詮戦争は消耗戦だからあながち間違いじゃない
日本に腐るほど物資や資金があったら勝ってたと思うぞ
そもそもそんなに物資や資金あるなら戦争になってないんだけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 523 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s