[過去ログ] 【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352(1): 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)17:54 ID:MCSXT+fH0(1/2) AAS
>>45
でも、年次は覆せないよ
353: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)17:56 ID:Dhxu46fw0(5/5) AAS
>>344
3万人の参加者、逮捕者が2000人だから相当な暴動事件だわ。
それに横浜、神戸でもポーツマス条約反対集会が開かれている。
あと大したことがないのなら、桂内閣は総辞職してない。
354: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)17:56 ID:9/AdCpvr0(1) AAS
>>21
人それを負け惜しみという
355(1): 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)17:58 ID:L8Z04q7o0(17/25) AAS
>>343
国力に明らかな差があった、ってのは明らかな事実だとは思うが、
制空権を重視せず、その結果として補給ルートが潰され、兵站がボロボロになった、というのも明らかでしょ
兵站自体を重視しなかったんじゃなく(それもあっただろうが)、
本質的には制空権の軽視による戦略的なミスが、インパールなどの無様な結果に結びついたって話よ
356: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)17:59 ID:/fhZXXTb0(7/7) AAS
>>346
航研機があるだろw
357: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)17:59 ID:MCSXT+fH0(2/2) AAS
>>141
いまだに、インドの家の神棚みたいなのに
チャンドラボースの写真を祀ってある
人も沢山いるみたいだしね!
358(1): 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)17:59 ID:Ga66SLwW0(2/13) AAS
アメリカ海軍は、日本海軍の拠点なんて何一つも落としてないぞw 連合艦隊の前戦司令塔
トラック諸島もラバウルも台湾の高雄港も全部スルーw 日本侵攻の為の拠点の島だけ。
359(1): 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)18:01 ID:YJZwF+XB0(11/16) AAS
どうせ負け戦だとわかっていても
善戦したいじゃない
WCで日本代表がブラジル相手に 3対2で敗退したら、褒めたいだろ?
でも太平洋戦争は 10対0くらいのボロ負けで、そのうち5点はオウンゴールとか
そんなレベルじゃない?
360: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)18:01 ID:+nGX8I5+0(1/3) AAS
軍隊運営て、企業運営と似てるから
兵隊の食料や武器の補充ができないと
戦争に負けるだろう、軍隊運営がまともにできない
戦争継続をマジメに考えていない組織だろう
三成の影響でもないし、未だに戦争継続もまともに考えてない
361: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)18:03 ID:OMBaM0cj0(1/2) AAS
>>151
そのミッドウェイの話しは、どうも嘘らしいよ
作家の曽根さんだったかな?
当時の参加者に聴いて回ったが、話しの
辻褄が合わないらしい。
ここにも、海軍の悪しき身内庇いが
よく現れてる
362(1): 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)18:03 ID:uZacZgso0(3/9) AAS
>>358
敵の拠点を叩くこと自体は戦争の目的ではないからね。
余計な戦闘はせずに目的達成するのが戦争な要諦。
363: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)18:04 ID:L8Z04q7o0(18/25) AAS
このスレ見ても、未だに制空権の重要さを理解してない奴がいるんだもんな
呆れてしまう
そういう人って、人工衛星とかにも価値を見てないんだろうな
364: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)18:04 ID:ARvaMJnc0(30/34) AAS
>>352
そうでもないから見てこいよ
外部リンク:ja.wikipedia.org陸軍大学校卒業生一覧
365: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)18:05 ID:Ga66SLwW0(3/13) AAS
>>359
知れば知るほど、100回やって101回負けるレベルw もしあの時なんて無い。あるとすれば、
日米交渉の時だけだね。
366: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)18:05 ID:ntTeon0k0(1) AAS
>>306
大谷吉継も実は兵站で活躍した人なのよね。
367(1): 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)18:07 ID:PnCM3ARm0(1/15) AAS
>>355
制空権の軽視?
海軍航空隊の主力が壊滅した後でか?
そういう空論を後の祭りと言うんだ。海軍はちゃんとしたさ
制空権を重視して、空母機動艦隊同士の決戦をミッドウェーと
マリアナで二回もやって、敵海軍航空隊主力の撃滅に努めた
そして惨敗した。兵力無しで制空権?
陸軍の精神論かな?気合いで飛行士が蘇るのか?
368(2): 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)18:08 ID:OMBaM0cj0(2/2) AAS
>>187
本来、満州事変の関係者を
軍法会議で、処罰すればあんなに
行け行けには、ならなかったんじゃないかな?
結果論だけど。
なまじ勲章なんかあげるから、俺も俺もと
暴走し始めたのでは?
支那は、陸軍が勲章をもらう所って
皮肉られてるし
369: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)18:09 ID:Ga66SLwW0(4/13) AAS
>>362
大本営発表通りなら背後から挟み撃ち機動部隊壊滅されちゃうんだけどねw 見透かされすぎw
370(1): 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)18:10 ID:L8Z04q7o0(19/25) AAS
>>367
じゃあなんで太平洋の島々での戦いで、
山下とかは航続距離の短い陸軍の航空機を支援に使ってたのよ?
結局、縦割りの弊害の典型でしょ
371: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)18:11 ID:PnCM3ARm0(2/15) AAS
>>368
まあそうなんだが、国民感情や陸軍内のあれやもあってな
議会も、自分達が軍人勅諭を使って政治に軍人を排除して
選挙権すら持たせていないのに、自分達が不利だからって
統帥権を無視して陸軍にどうこうは言えないわけだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 631 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s