[過去ログ] 【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)09:23 ID:jfpSmRcc0(1/4) AAS
>>700
日露で勝てたのはタイミングとしか言いようがないよね。
奉天のあとにロシアが攻勢に移ってたら陸軍は崩壊してたし。
757
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)12:02 ID:jfpSmRcc0(2/4) AAS
>>754
ロシアが撤退したのはハルビンでしょ。
大山元帥も奉天以降継戦するには補給がなければ継戦不可能と具申書に記しているんだけど。
772: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)12:30 ID:jfpSmRcc0(3/4) AAS
>>761
してないでしょ。
ロシア軍の再編は公主嶺で行われているんだし。
クロパトキンの後任のリネウィッチ将軍もここに赴任してる。

日本の増強4個師団って計画はあったけど、日露戦争中に間に合ったのは第13師団と第14師団だけ。
戦時動員でいっぱいいっぱいなので余裕なんてないんだけど?
849: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)17:19 ID:jfpSmRcc0(4/4) AAS
>>843
岸信介が国産化を推し進めたんだよな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s