[過去ログ] 【神対応】米商務省、Huaweiの既存端末アップデートに3ヶ月の猶予期間 8/19までの90日間 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
948: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:31 ID:G/vtkSxe0(2/2) AAS
>>932
キャリアに対する猶予期間の意味もある
949: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:31 ID:/1PRqOyT0(2/2) AAS
今むっちゃ安いなw
もっと安くなるんかね
950: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:31 ID:gCWHSSGK0(6/6) AAS
>>915
驚ロイター
951: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:31 ID:OZZooYlB0(5/5) AAS
>>933
一応、XRもXSも持ってますから
私もじょうつよでしたか
952(1): 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:31 ID:mcyX/YVD0(7/7) AAS
>>934
それじゃアメリカも情報統制したかったんだろ
問題ない
953(1): 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:31 ID:2Cl3wpQQ0(4/4) AAS
>>913
中国白旗上げてもHuaweiはもうだめだぞ
他の中華端末は今後関税かけられて高くなるだけでアメリカ国内排除はされてないんやで?
954: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:31 ID:BrYSsDtF0(10/11) AAS
>>936
ほんとなw
そこ笑うわ
955: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:31 ID:e/f7R63L0(4/5) AAS
>>907
今後はHuaweiの用意したシナストアを使うアル!使えるから問題ないアル!で乗り切る
956: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:31 ID:Q6OVIPfR0(10/10) AAS
>>848
アイフォンのままにしてれば良かったのに。何が不満だったの?
値段?性能?大きさ?
957(1): 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:31 ID:M2NzF9m+0(4/4) AAS
>>936
世界二位だろ
ぱないぞたぶん
958: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:32 ID:IMBWZ/it0(1) AAS
どっどうしよう
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/LYA-L29/9/LR
959: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:32 ID:mN0GyNbT0(5/5) AAS
マスコミはまだメルトダウンは確認されてないって感じの報道か?
960: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:32 ID:9m9tFg8V0(3/4) AAS
>>853
中国と取り引きしてたらそういうリスクはあるでしょ
企業がアホなだけw
961: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:32 ID:Br+sk/3l0(1) AAS
中華なんか信じるから…w
962: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:32 ID:58zkPyg70(5/5) AAS
>>952
アメリカって共産党だったのかw
963: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:32 ID:2YbnW+Kg0(2/2) AAS
お前ら騒ぎ杉とかほざいてた連中が
騒ぎまくりで草しか生えんわwww
964: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:32 ID:a346VamW0(1) AAS
脱獄すればプレイストアも使えるんじゃないの?
965: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:32 ID:yxEH1DOZ0(2/2) AAS
3ヶ月後にグーグルプレ一接続エラーとか出たらワロス
966: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:32 ID:DnBz0frW0(3/3) AAS
Google次第でGoogleのスマホ以外使えなくなるな
967: 名無しさん@1周年 2019/05/21(火)10:32 ID:oHKLftK80(2/2) AAS
>>915
米ファーウェイ輸出規制、保守関連は3カ月猶予
外部リンク:www.nikkei.com
商務省が5月20日から8月19日まで認めるのはファーウェイによる通信網の保守事業。
ソフトウエアの更新や不具合の修正など安定した運用に欠かせない取引は認める。
16日以前にファーウェイが顧客と結んだ保守契約が対象になる。
例えば米国の地方にはファーウェイの機器を使って通信網を運営する中小規模の通信会社がある。
ファーウェイが米国製品を調達できず自社製品の更新ができなくなれば米国の利用者が困るため、
今回のような「激変緩和措置」を設けた形だ。
同社製ヘッドセットのソフト更新、ネットの安全性や次世代通信規格「5G」の基準づくりに関する情報交換も認める。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s