[過去ログ] 【WHO】ゲーム依存は病気、「ゲーム障害」を国際疾病として正式に認定 ギャンブル依存症などと同じ位置付け ※2022年1月から発効 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/25(土)23:57 ID:D3/pvlYo0(3/3) AAS
>>123
ゲーム依存の結果、生活に支障をきたす場合も
逃避が先にあるというのか?
おもしろいね
219: 名無しさん@1周年 2019/05/25(土)23:58 ID:H/BLpF6O0(2/2) AAS
>>211
好きかどうかってか、生活投げうってそればっかしてたらダメってことじゃね?
220: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2019/05/25(土)23:58 ID:KXwf32at0(1) AAS
(; ゚Д゚)5ちゃんねるだからセーフ
221: 名無しさん@1周年 2019/05/25(土)23:58 ID:IjwwxR+qO携(1) AAS
純粋な娯楽な据え置き機やポータブルゲーム専用機まで認定するのは可哀想だが、
緊急時の連絡や調べものでもないのにスマートフォンのスマホゲームを
通勤ラッシュの160〜180%の結構な混み具合でやる奴は病気認定していいわ。
そんな状態でスマホゲームやってる奴は本音云うと男女問わずぶん●ってやりたいくらい腹立つ。
222: 名無しさん@1周年 2019/05/25(土)23:58 ID:kFLr7eCM0(2/2) AAS
国際的な組織って、今や平気で嘘吐き散らすなw
223: 名無しさん@1周年 2019/05/25(土)23:59 ID:zW/6dx680(1) AAS
五輪競技認定はどうなるの? ゲーム競技。
224
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/25(土)23:59 ID:J7y5QWzp0(1) AAS
これは酷い
スポーツじゃないけどスポーツだってイメージアップしてるのになぁ
225: 名無しさん@1周年 2019/05/25(土)23:59 ID:ZRVNGzqI0(2/2) AAS
>>66
ワークホリックも中毒。平気で家庭会を壊すよ。
226: 名無しさん@1周年 2019/05/25(土)23:59 ID:i4nYITCU0(1) AAS
違うって
これはesportsだから
227: 名無しさん@1周年 2019/05/25(土)23:59 ID:rEq9COOz0(4/4) AAS
生活に著しく支障がでたり、家族や身の回りの人に迷惑かけたりせず、違法でもないなら依存症じゃないからなドーパミン云々は基準じゃないぞ
228: 名無しさん@1周年 2019/05/25(土)23:59 ID:IcYipnOi0(3/3) AAS
>>201
囲碁将棋はそうだろうな。
逆に言うと、他のことに時間を奪われるような奴は一流になれない
229
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/25(土)23:59 ID:5C8yIZWX0(14/14) AAS
>>191

ゲーム依存から引きこもりになり無職になるよう奴のこと
おまえは知らないかもしれないが現実には多いんだよ
特にオンラインゲーム関係な
230: 名無しさん@1周年 2019/05/25(土)23:59 ID:JU/kz/5x0(12/12) AAS
だれも変態集団ゲゼンストーカーゲーム依存症には
付き合えないから、
さっさと改善したら?????・???
宇宙のごみだからw
231
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)00:00 ID:YTAs8ZHY0(1/4) AAS
>>218
分かりやすいじゃん。
自分の生からの逃避なんだよ。

短絡的にゲームを規制したところで
他の逃避先に向かうだけ。
なんの問題解消にもならない。

家に引き籠もってたヤツが外出て他人様に迷惑かけるようになるだけだぞ。
232: 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)00:00 ID:s1qmY3QC0(1) AAS
歳をとるとこういう非生産的な慣習には罪悪感を感じるようになるんだよね
それが経験からくるものか知能からくるものかは知らないけど
バカはいつまでも同じことやってるのは確か
233: 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)00:00 ID:bVHTSd160(1/2) AAS
しってるか?

2ちゃんえるはダークウェブですw
234: 名無しさん@1周年 [age] 2019/05/26(日)00:00 ID:4Ssf8p/m0(1/31) AAS
>>66
通勤列車のサラリーマンゲームばかりだぞ
235
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)00:00 ID:AGMow0Go0(1/5) AAS
>>154
病気がどうかは本人か周囲の人が困ったり迷惑だったり苦痛を感じてるかどうかによる
誰も困らないなら何でもあり
236: 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)00:00 ID:Wjn6Fl1z0(1/26) AAS
>>208
それを障害と認定する社会ってどうなの?って話になるね。今は資本主義だから金持ち偉いってなってるから稼げない奴を障害者扱いしたいんだろうけど、こういうのって人権問題なんだよな。
237
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)00:00 ID:Oba71OJ50(1/2) AAS
>>215
それはお前の中の話だろ?
WHOの基準は生活に重大な支障をきたすかどうかで決めてるよ
って話なんじゃね?
多分、生前泣かず飛ばずで死後売れた画家なんかも依存症認定されるだろうから
基準として微妙な側面はあるんじゃね?
1-
あと 765 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*