[過去ログ]
【氷河期】不安定な仕事はやめよ 国が支援★5 (1002レス)
【氷河期】不安定な仕事はやめよ 国が支援★5 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559231568/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
78: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/31(金) 01:28:42.79 ID:NUTVPJuY0 予算5億円ってマジ?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559231568/78
123: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/31(金) 01:54:20.79 ID:xdQj3IUg0 短期バイトですら落ちるんですけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559231568/123
215: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/31(金) 02:56:00.79 ID:anJpO1/K0 >>212 大丈夫 最低限の生活の定義が変わっていくだけだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559231568/215
258: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/31(金) 05:13:49.79 ID:Lc78kuQL0 不安定な仕事に従事する人が居なくなったらその業種は淘汰されて消えるか安定企業に転換するのか その仕事は本当に世の中に必要ない仕事なんですかね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559231568/258
364: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/31(金) 08:04:00.79 ID:z5Jfy4OA0 雇用の無い時代にむりやりシェアさせた派遣業を 雇用のある時代でもしめないのは腑に落ちんわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559231568/364
475: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/31(金) 12:13:43.79 ID:mI0ADAko0 >>342 あそこはどこぞの党と同じように そうでしたっけウフフをやらかすに掛けるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559231568/475
481: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/31(金) 12:20:35.79 ID:EiFrV4dT0 氷河期の仕事は移民がやり始めたからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559231568/481
581: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/31(金) 22:46:41.79 ID:XLWITvOY0 ケケ中パソナに補助金注入? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559231568/581
607: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/01(土) 00:02:23.79 ID:hNrBvVtj0 >>604 誰もが等しく利用するインフラの部分は逆に所得比例は避けた方がいいよな 公平って言う意味だと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559231568/607
899: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/01(土) 11:27:58.79 ID:Cuunlx4N0 >>893 え、ソースみて言ってるんじゃないの 0.1% 2014-2018で非正規数、割合ともに減ってきてるけど 2017-2018で非正規割合は増えてる。来年次第だけど下げ止まったとも見れる でこのパーセンテージは小泉前後の差と比べたら誤差でしかない 上>>699 の http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559231568/899
952: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/01(土) 13:28:05.79 ID:pTCgn++10 >>936 やっぱり政府は統計誤魔化してたか。いかにも安倍のやりそうなこと。 >>対策の柱として、人手不足の建設や運輸などの業界団体を通じ、 短期間で就職に結びつく資格を得るための訓練コースをつくる。 また、正社員に採用した企業には最大60万円の助成金を支払う制度の条件を 緩めるほか、氷河期世代を対象にしたキャリア教育や職業訓練を人材派遣会社などに 委託し、就職に結びついた成果に応じて委託費を払う。 厚労省は今後、全国の労働局を通じて都道府県や地元の経済団体などと連携。 具体的な支援の計画づくりを進める。 ↑ こんなんまた、国民の血税を公務員に食いつぶさせるだけだぞ。 役所なんか、何の役にも立たんわい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559231568/952
971: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/01(土) 13:44:23.79 ID:P2az0Kbm0 >>968 隠すようでは政権を任せられない 下野させよう >>969 「改竄し過ぎてワケ分からなくなり破棄しました」になってたりしてな 全然笑えないが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559231568/971
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.315s*