[過去ログ]
【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★9 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
503
:
名無しさん@1周年
2019/06/01(土)19:57
ID:Ts5LSTtv0(1/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
503: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/01(土) 19:57:53.97 ID:Ts5LSTtv0 公金ぶっこむなら、派遣会社側へは5%程度のペイを上限にするで良いんじゃ? ハローワークも要らない。あれこそ意味がないし、 ハロワ分の運用費も、ぶち込めば5%でも派遣会社でやっていけるでしょ。 紆余曲折、財務省が悪の権化で、現在は財務大臣の麻生が頭になり、 竹中がスケープゴート役だったとしても、 末端で派遣に働いている人にとっては、そこの問題より自分の生活を立て直すのが先だと思うな。 ま、消費税の増税は反対だけどね。 極論、地方公務員の賃金は最低賃金でいいよ。 生活が成り立つ賃金として設定しているんだろうし、それで是非生活してみてください。 それで浮いた分で公務員枠を増やせばいい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559384893/503
公金ぶっこむなら派遣会社側へは程度のペイを上限にするで良いんじゃ? ハローワークも要らないあれこそ意味がないし ハロワ分の運用費もぶち込めばでも派遣会社でやっていけるでしょ 余曲折財務省が悪の権化で現在は財務大臣の麻生が頭になり 竹中がスケープゴート役だったとしても 末端で派遣に働いている人にとってはそこの問題より自分の生活を立て直すのが先だと思うな ま消費税の増税は反対だけどね 極論地方公務員の賃金は最低賃金でいいよ 生活が成り立つ賃金として設定しているんだろうしそれで是非生活してみてください それで浮いた分で公務員枠を増やせばいい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 499 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s