[過去ログ] 【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151: 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)19:39:25.39 ID:UnetqRUO0(2/11) AAS
派遣すらできない引きこもりは死ねってことだろ
まぁ定職ない時点でどのみち先長くないけど
524
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)19:58:48.39 ID:51oALBtu0(1) AAS
>>423
それはあるある
公務員の給料を半分にして、氷河期を役所でどんどん雇えばいいんだよ
区役所とか、窓口1人働いて、その後ろで2人じっと見てるだけ
人をゆっくり育てる余裕が、ありすぎるほどある
560: 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)20:00:50.39 ID:0VKAFF8u0(4/4) AAS
就労支援(ただの奴隷斡旋)
税金の無駄
あ、税金流れ込んでくる連中はウハウハですがね
690: 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)20:07:30.39 ID:wHrj0nsU0(12/18) AAS
>>667
因果応報だな
上級の救われる道は針の穴よりも小さい
769: 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)20:11:54.39 ID:6uPIuSxz0(1) AAS
こんなことしか国はやらないからだめなんだよな。大胆に制度改正しないと
解雇規制緩和とか雇用促進制度を作んないと
893: 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)20:18:46.39 ID:EYe57zjR0(1/3) AAS
もう遅いねや
932: 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)20:21:15.39 ID:9OJRKI//0(2/15) AAS
小泉内閣のときの派遣法の大改正(製造業の解禁)は、郵政選挙の前で、
その時点では、無党派層の風は吹いてはいなかった。

ちなみに、その前の大改正(対象職種が急増)は、小渕内閣のときで、
やっぱり創価学会と連立していたから、与党でいられたんですよ。

血税に寄生している連中からすればですよ、
用済みの使い捨て奴隷は、自分で死んでくれってことなんですよ。

だから、こういう事件が起きたときは、この人たちは、
必ずと言っていいくらいに、「死にたいなら自分だけで死ねよ」と言ってきたし、
安楽死もとい「尊厳死」の制度作りの話もしているんです。

非正規労働者の個別の事情はわかりませんが、間接雇用の解禁によって、
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s