[過去ログ] 【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3(6): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)20:32 ID:EZu4+YTe0(1/9) AAS
>>1 >>4
田舎で使われていない農地や家(100万円以内)を買い上げて農機具付きで貸与、10年間農業を続ければ土地は無償で
譲渡とかのほうが団体助成金+補助金より安い
コスト引いて年収60万円の可処分所得ぐらい稼げば光熱費、ネット代ぐらいなら払えるだろう
8: 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)20:33 ID:EZu4+YTe0(2/9) AAS
>>3
842名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:16:22.99ID:HpU1lIlR0
>>2 マジそう。 あと、税金は一定額までは免除な。
農業委員会は転用による農地面積が減ることを抑える
仕事しかしなくて農業振興の仕事はほぼ全くしない。
86: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/06/01(土)20:39 ID:L2m1851C0(1/13) AAS
>>3
全然違うな
中曽根康弘時代に派遣を一部解禁して発生したのは、大量のフィリピン人の輸入
これも氷河期ネタにして外人入れるだけになるわ
88: 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)20:39 ID:EZu4+YTe0(3/9) AAS
>>3 >>1
あとは養鶏をした連中には、鶏を無償で与えるとか、税金を低コストに抑える方法はある
低年収のため志願者は年5,000人もでないだろうが、それだけの人口が毎年都市部から
田舎に流出するだけでも悪くはない
農家は農本主義でも知られる通り貧しくなれば過激思想の温床となるから、一定のメンテは必要だが
都市部での税金よりはるかに安くつくだろう
93(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)20:39 ID:FkGdC+QT0(1) AAS
>>3
だよな
対人関係も複雑じゃないからいいかもな
ただ、天候による不作もあるから、農業法人に雇用されたサラリーマン(月給+出来高制)で
252(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)20:51 ID:EZu4+YTe0(5/9) AAS
>>3
社会主義や共産主義でないのだから、農業であっても本人がやる気を出して生産を増やして
所得を増やす努力の余地は常に残す必要がある
奴隷を求める連中が農家にも多いので、あくまで本人達の努力、創意工夫に任せるべきことだ
974(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)21:42 ID:EZu4+YTe0(9/9) AAS
>>1 >>3
田舎で使われていない農地や家(100万円以内)を買い上げて農機具付きで貸与、10年間農業を続ければ土地・家・農機具は無償で
譲渡とかのほうが団体助成金+補助金+その他より安くつくだろう
コスト差し引いて年収60万円の可処分所得ぐらい稼げば光熱費、ネット代ぐらいなら払えるだろう
あとは養鶏をしたい連中には、鶏を無償で与えるとか、税金を低コストに抑える方法はある
低年収のため志願者は年5,000人もでないだろうが、それだけの人口が毎年都市部から
田舎に流出するだけでも悪くはない
農家は農本主義でも知られる通り貧しくなれば過激思想の温床となるから、一定のメンテは必要だが
都市部での税金よりはるかに安くつくだろう
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s