[過去ログ] 【富裕層優遇】高齢者の働く意欲をそいでいる…「在職老齢年金制度」廃止検討、年金財政は1兆円の支出増 財源のメドなく (148レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 名無しさん@1周年 [age] 2019/06/06(木)08:45 ID:aKUf1+qr0(5/11) AAS
スウェーデンの福祉システム持ってきて、いっぺん冷静に比較しようや

向こうは消費税25%で、年金9万
病院は前日からの予約制

高齢者福祉は日本のほうがいいんだよ
スウェーデンは子育て福祉がすごいんだ

なめてませんか?
63: 名無しさん@1周年 2019/06/06(木)08:46 ID:Jy/dJi040(2/2) AAS
>>57
ま〜だ財源がーとか言ってるバカがいるんだな。

日本に財源問題など無いのに。
64: 名無しさん@1周年 2019/06/06(木)08:46 ID:3yylGzD40(1) AAS
老人にも稼いで所得税や健康保険や介護保険を払ってもらったほうがいいじゃん
老人の残り時間は少ないので下の世代にいくのだし

ついでに相続税を大幅にあげて
贈与税をなくしたほうがいいよ
それで金は回るようになるから
65: 名無しさん@1周年 2019/06/06(木)08:46 ID:J9PHAFEq0(1/4) AAS
労災事故が増えるだけだろう
65歳からは年金で生活しとけよ。車とか乗るなよ
66: 名無しさん@1周年 2019/06/06(木)08:47 ID:AvOpYJ9O0(1) AAS
公務員だけは別枠の公務員年金を増額だろ。

まずは事務職公務員をネットワークシステムで削減しろよ
67: 名無しさん@1周年 2019/06/06(木)08:49 ID:42wYcB6u0(1) AAS
どっかの国から沢山飛行機買うらしいやん1.4兆円だっけか?
それに比べたら安いもんだろ
68: 名無しさん@1周年 2019/06/06(木)08:50 ID:96Ds7Oml0(1/2) AAS
国会議員の給料を1/50に、公務員を半分にすれば余裕で財源確保
69: 名無しさん@1周年 2019/06/06(木)08:51 ID:96Ds7Oml0(2/2) AAS
公務員なんて、外部業者に仕事やらせてお茶飲んでるだけでいいんだから楽だよな
70: 名無しさん@1周年 2019/06/06(木)08:51 ID:J9PHAFEq0(2/4) AAS
高齢者を働かせるのはそれだけリスクもあるだろう
労災事故や交通事故が増えるから止めとけよ。不幸な人が増えるがな
71: 名無しさん@1周年 2019/06/06(木)08:52 ID:rRp0edwx0(1) AAS
戦闘機買うの辞めれば財源出てきますけど😒
72
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/06/06(木)08:52 ID:aKUf1+qr0(6/11) AAS
【平均】とってみればすぐに分かるだろ?

初任給平均20万

年金「もろてくで!」
-2.5万

保険「悪いなw老人のためやねんw
-1.5万

所得税「うーん、所得税!w」
-0.6万
省10
73
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/06(木)08:53 ID:PI487gQc0(1) AAS
ノーパンしゃぶしゃぶの顧客名簿
 
農林水産省
高橋 政行 (事務次官)東  久雄 (審議官)
堤  秀隆 (官房長)石原  葵 (総務審議官)
小畑 勝裕 (審議官)小高 良彦 (審議官)
竹中 美晴 (審議官)西藤 久三 (審議官)
田原 文夫 (企画課長)上谷 敏博 (情報化対策室長)
城  知晴 (秘書課長)関川 和孝 (総務課長)
須賀田 菊仁(文書課長)
省18
74: 名無しさん@1周年 2019/06/06(木)08:53 ID:J9PHAFEq0(3/4) AAS
高齢者の働く意欲はそいだほうが不幸になる人が減ると思うわ
75: 名無しさん@1周年 [age] 2019/06/06(木)08:54 ID:aKUf1+qr0(7/11) AAS
アメリカですら、通信費が技術革新で

月額1万4000 円から、月額4500 円まで下がったのに
日本は東京利権のために8000 円のまま

困ったことに都内の手数料産業も腐ってる
76: 名無しさん@1周年 2019/06/06(木)08:54 ID:6qfVPupt0(1/2) AAS
【金融庁】「現役世代は2000万円貯めないと。退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です」 ★5
2chスレ:newsplus

【海外移住】“日本人が住みたい国1位” がマレーシアの理由
2chスレ:bizplus

年金保険料を払えなくて苦労している日本国民も多いのに、
世代間仕送り方式で、外国で優雅な生活…。

なぜ、貧しい国民が、豊かな金持ちに「仕送り」しなければならないのか?
普通、逆だろ?
毎月25万円も老人の生活費には過大だろ?
普通に現役世代で働いても、手取りは毎月25万円に届かない国民だらけ。
省20
77: 名無しさん@1周年 [age] 2019/06/06(木)08:54 ID:aKUf1+qr0(8/11) AAS
割と残された時間は少ない

こんなんやったら、日本は本当に終わるぞ
78: 名無しさん@1周年 2019/06/06(木)08:54 ID:ycpEJUPW0(1) AAS
激安労働力確保のためにあの手この手だな
79: 名無しさん@1周年 2019/06/06(木)08:55 ID:5MlTO4m90(1) AAS
死ぬまで(低賃金で)働け
80: 名無しさん@1周年 2019/06/06(木)08:55 ID:M6//fy3P0(1) AAS
>>57
国債いくらでも発行しろよ
むしろなんで財源とか言ってんのか理解に苦しむ
81: 名無しさん@1周年 2019/06/06(木)08:55 ID:6qfVPupt0(2/2) AAS
【死ぬまで払え】厚生年金、受給額を上乗せするかわりに70歳以上も納付義務検討 厚労省★3
2chスレ:newsplus

今の年金は、世代間強盗(仕送り)方式。
つまり、「納めた金額を貯金として受け取っている」というよりは「生活保護」。
「生活保護」に受給額年間100万円と年間1000万円が混じっている現状を、どう思いますか?
1-
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s