[過去ログ]
【加藤の乱】秋葉原の殺傷現場で犠牲者悼む 7人死亡、事件から11年 (576レス)
【加藤の乱】秋葉原の殺傷現場で犠牲者悼む 7人死亡、事件から11年 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
186: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/08(土) 17:49:31.92 ID:4spCMQEs0 インテージHDの価値創造,まとめ( 熊澤英昭に近い高木賢の再,就職先(共にノーパンしゃぶしゃぶの顧客)) https://www.twitlonger.com/show/n_1sqtjcv http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/186
187: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/08(土) 17:49:56.02 ID:4spCMQEs0 それから、「価値創造」については こちらをご覧ください。↓ 「新しい価値の創造」に挑戦し,続ける企業の皆さん。^^, ttp://56285.blog.jp/archives/50537138.html 理財局の再就職,先はこちら。↓ http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/187
188: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/08(土) 17:50:09.90 ID:cuXalQB90 加藤スレ乱立 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/188
189: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/08(土) 17:50:12.11 ID:4spCMQEs0 これと似た話として、記憶にあたらしいのが、 霞が関ブローカーの谷口さんですね。↓ 谷口嫁?の証言を検証してみる (東京医療コンサルティング) http://56285.blog.jp/archives/52281912.html なんとなく信濃,町の人たちに たらしこ,まれてそうな感じなんですが、 どうなんでしょうね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/189
190: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/08(土) 17:50:23.17 ID:4spCMQEs0 "風岡次長については、 かつて週刊現代が 隠れ創価学会員と報じたことがありますが、 この目撃談は、 風岡次長の疑,惑に関する 重要な傍証ではないで,しょうか。 " https://web.archive.org/web/20130427001034/http://www.rondan.co.jp/html/mail/0803/080331-07.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/190
191: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/08(土) 17:50:36.27 ID:4spCMQEs0 6割が定年退職者の非正規での雇い直しで、 https://twitter.com/maeda__js/status/1095225286944149506 2割が外国人労働者。 教育者が必要だということです。 ○我が国における直近5年間の 雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。 その増加の過半は、 留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。 http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf 雇い直しの人も多いと思いますが、 国民年金じゃ暮らしていけないっていう人たちも 働きに出てるんですよね。 これには、消費税,の増税や、 社会保障,費の削減も効いてますね。^^ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/191
192: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/08(土) 17:50:40.91 ID:axkWIldM0 >>173 父親も買ってやったヘッドホンステレオを 後日、因縁つけて壊したんじゃなかったっけ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/192
193: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/08(土) 17:50:46.90 ID:4spCMQEs0 「完全失業率」の算出方法 , http://56285.blog.jp/archives/52171495.html 【図説】「有効求人倍,率」間接雇用の落とし穴 http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87.png http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/193
194: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/08(土) 17:50:56.80 ID:4spCMQEs0 >この毒親は 親からすれば、早く仕事を見つけて、家にお金を入れてほしい、という思いはあるだろう。 しかし、求人は出ていても、実際にはロクな仕事がないので、是が非でも就職しょうとすると、 派遣の仕事だとか、心や体を壊すような仕事になってしまう。 派遣法もさることながら、'90年代の最初あたりで 例の技能実習だとかの法改定もあったから、 就職しやすい仕事の労働条件がものすごく落ちてるんだよ。 非正規労働というのは、派遣切りがあるから、休職期間ができてしまう。 また、心や体を壊して働けなくなる人も多い。 スキルにしても、自費で磨くことになってはいるが、そうするとその間は休職者となるし、 そもそも、ギリギリまで搾取されている中では、そういう費用を独力で工面できる人も少なくなる。 そうしたことから、職歴が穴だらけになり、40歳を越えると、就職が無くなるわけなんだよ。↓ http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%B0%B1%E6%B4%BB%E3%81%AE%E6%82%A9%E3%81%BF.png これには、定年退職者の雇い直しと、外国人労働者の受け入れ枠の拡大の影響もあるだろう。 だから、働きたくても働けない人が出てくるのは、やむを得ないことなんだよ。 実際に、福岡市で人口が急増しているのは、統計を見ればわかるが、 外国人人口の急増によるものなんだよ。 本気で、休職者,や、無理心中を減らしたい,のであれば、入管法や労働法を元に戻すべきだよ。 ブラック企業の身勝手な都合で、法律まで変えてしまった人たちには、その責任があると思うよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/194
195: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/08(土) 17:51:06.02 ID:4spCMQEs0 「需給ギャップ」というのがあるだろ。 いまの日本は、需要が少ないのに、無理に供給を増やしている。 庶民は、大資本にむしり取られて、金を持っていないから、 国がもっと借金をして、どんどんムダな公共事業をやれと言っているんだが、 そんなことをして、国が、国民が、豊かになるとでも思っているんだろうか。 大資本を肥え太らせ、 将来世代に、借金などの負の遺産を残すだけなのにだ。 わかりやすい話でいいうと、家を買える人間(需要)よりも、 建てる(供給)方のペースが上回る、これを住宅バブルというが、 これはつまり、実体経済よりも金融資本が上回っているときに起きる。 http://56285.blog.jp/移民/なぜバブルは起きるのだろうか.png 非正規労働者は、ふつうローンは組めないから、家は買えないんだけど、 サブプライムローンというのは、ローンを債権化してリスクを見えにくくすすることで うまいことごまかしていたわけなんだよ。 日本銀行や年金基金のカネが、金融市場に大量に流れ込んでバブルが起き、 同時に、外国人労働者や定年退職した雇い直しの人たちが 労働市場に大量に流れ込んだことで、労働条件が上がりにくくなっている。 その結果、株価は上がっていて、「かぼちゃの馬車」のような 上級国民向けの金融商品が売られるようになっていたが、 これもスルガ銀行とつるんだ偽装融資がバレて、一気にしぼんでしまった。 今のように、資本が一部に偏っていると、国民全体でみたときに、 経済活動は停滞してしまい、空回りして、ムダなものが作,られてしまう。 地方議会の答弁を聞いてい,てもわかるが、住民と利害が噛み合っていない。 資本を意図的に偏らせるというのは、経済ではなくて搾取、支配が目的なんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/195
196: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/08(土) 17:51:15.59 ID:4spCMQEs0 派遣法を廃止したり、入管法を元に戻したくないから、 一人で死ねよって言ってるんですよね。^^ http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%B0%B1%E6%B4%BB%E3%81%AE%E6%82%A9%E3%81%BF.png ブラック企業の身勝手な都合で変えた法律を元に戻せば、 死ぬ人は、確実に激減しますよね。^^ 関連スレッドでは、すでに 【 加害者 】( カルトの奴隷商人と、それに依存,する企業 ) 対 【 被害者 】( 引きこもり・非正規労働者、すべての国民? ) のバトルが起きていますよ。 読んでいればわ,かります。^^ カルトの命乞いですね。^^ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/196
197: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/08(土) 17:51:17.64 ID:FUU9Yare0 例の画像↓ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/197
198: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/08(土) 17:51:46.39 ID:4spCMQEs0 小泉内閣のときの派遣法の大改正(製造業の解禁)は、郵政選挙の前で、 その時点では、無党派層の風は吹いてはいなかった。 ちなみに、その前の大改正(対象職種が急増)は、小渕内閣のときで、 やっぱり創価学会と連立していたから、与党でいられたんですよ。 血税に寄生している連中からすればですよ、 用済みの使い捨て奴隷は、自分で死んでくれってことなんですよ。 http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%B0%B1%E6%B4%BB%E3%81%AE%E6%82%A9%E3%81%BF.png だから、こういう事件が起きたときは、この人たちは、 必ずと言っていいくらいに、「死にたいなら自分だけで死ねよ」と言ってきたし、 安楽死もとい「尊厳死」の制度作りの話もしているんです。 非正規労働者の個別の事情はわかりませんが、間接雇用の解禁によって、 同じような人たちが大量に生産されているということは間違いないです。 普通であれば、これを社会問題として捉えて、解決しょうとするんですが、 連立政権の一員として、他ならぬ原因を作った人たちでもあるので、 その支持者も含めて、なかなかそういう議論にはならないんですね。 「他の人を殺さなくてよかったじゃん」という主張は、問題の枝葉しかみておらず、 本質から目をそらさせようとしているだけにしか見えませんね。 これだけ大量にいるということは、個人の問題じゃないってことなんですよ。 大資本の支配力を強め、間接雇用(中間搾取)を解禁した人たちは、 いったい何人殺していますか、そして、いつまで放置するつもりなんですか。 そういう中で、多重請負、間接雇用、非正規雇用をやれば、 大企業は、福利厚生や研修など、あらゆる雑費を 末端の社会的な弱者に、押し,付けることができるんですよ。 働けなくなる人が大量に生産されるのは、当然の帰結なんですよ。 余計なことは言わずに、誠意を持って対応すれば、彼らも考え直すんじゃないですか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/198
199: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/08(土) 17:51:56.55 ID:4spCMQEs0 外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。 http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png 2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、 若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、 あとは横ばいで、景気に連動して、 微増、微減を繰り返しています。 一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。 ということはですね、 日本の若者がする仕事を吸収してからは、 外国人労働者同士の競争になって、 労働条件が、どんどん悪くなっていった ということなんですよ。 そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、 割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。 1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、 就職浪人が多かったのかも知れませんね。 まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、 価格競争では勝ち目,なかったと思いますね。 それから、この数字は、3K労働だけ,とは限りませんから、 高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/199
200: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/08(土) 17:52:02.82 ID:0cVi2gPM0 弟… 合掌 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/200
201: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/08(土) 17:52:06.69 ID:4spCMQEs0 ♪桜田元大臣は〜 子供を産まない国民が悪いというけれど〜 ↓ 政府が掲げる「希望出生率1.8」を達成するためには 子供が二人以上いる家庭が増えなければならないが、 世帯年収700万円となると若者世代は厳しくなる。 正社員で共働きならクリアできるだろうが、 20代の共働き実践率は50%以下との調査結果もある。 しかも、近年は非正規雇用の割合が 労働者全体の4割まで増加しており、 若者世代は特に非正規の割合が高い。 2015年版「厚生労働白書」では、 雇用形態によって婚姻率が大きく変わるという 非情な結果も出された。 20〜24歳で正規は9.6%、非正規が3.7%、 25〜29歳は正規33.4%、非正規14.5%。 非正規労働者は婚姻率が 半分以上も落ち込んでしまっているのだ。 政府の会議やマスコミでは、 婚姻率低下の原因として 「若者の草食化」「出会いのなさ」が挙げられることが多い。 だが、この数字は 「出会いよりも収入と職の,安定」が 結婚において,重要であることを物語っている。 http://dailynewsonline.jp/article/1067985/?page=all http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/201
202: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/08(土) 17:52:10.08 ID:zimvhRdD0 >>192 母親にプラモ壊さらた、官僚の息子とかぶるね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/202
203: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/08(土) 17:52:17.28 ID:4spCMQEs0 (´・ω・`) 「取り戻す! 取り戻す! この国を創価学会の手に取り戻す! 若者が将来に絶望する政策をと考えてきました! 若者の死因第一位は自殺! こんな国は他にはありません! 絶望の行き渡る国に! まずは創価学会の経済! 経済が最優先であります! 国政選挙、地方選挙で あなたは投票に行くことができるでしょうか。 であればぜひ、その意志を示して,いただきたい! 皆さんにはその責任,があるんです!」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/203
204: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/08(土) 17:52:41.58 ID:4spCMQEs0 若い世代の自殺、死因1位は先進国で日本だけ…H30年版自殺対策白書 https://resemom.jp/article/2018/06/20/45209.html "変死体と自殺者の合算は, この10年間でほとんど変わっていません。 自殺者は減っていますが, それと同じくらい変死体の数が増えていますので。 しかし,自殺者の減少分と,変死体の増加分が ほぼ同じ(8000人ほど)というのは, ものすごく示唆的ですね。" http://tmaita77.blogspot.com/2018/02/blog-post_5.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/204
205: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/08(土) 17:52:51.73 ID:4spCMQEs0 だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓ ・【移民政策の年表】↓(「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。) http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html ・【人物相関図】はこちら。↓ http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png 某事件で、「パン・ワールド」という会社が出てきたけど、 「パン」というのは「汎」、パ,ンヨーロッパ思想という,のは、 欧州で一つにまとまるというEUの基本理念なんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559977349/205
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 371 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s