[過去ログ] 【悲報】ファーウェイが「MateBook」新機種開発打ち切り、制裁でCPUやOS調達困難か (638レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:31 ID:1nG3JjdB0(1) AAS
まったく
五毛どもはザコすぎるwww
167: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:32 ID:KK1RO0ev0(15/17) AAS
【国際】米国防総省アドバイザー「米中対立は、中国共産党政権が崩壊するまで続くだろう」 10/15
米国防総省のアドバイザーなどを務め、戦略論研究で知られるエドワード・ルトワック氏が来日し、毎日新聞のインタビューに応じた。
貿易や知的財産権などを巡る米中対立について「長期間に及ぶことになる。対立は中国共産党政権が崩壊するまで続くだろう」と語った。
米政界における親中派はもはや「壊滅状態」と指摘。現在は軍需産業や外交ロビーに加え、シリコンバレーなどのハイテク企業も対中圧力を求めるようになり、米政府の「締め付けが始まっている」と強調した。
トランプ政権の発足直後、ハイテク産業は「自分たちのビジネスに干渉しないでくれという姿勢だった」が、中国による知的財産権の侵害事案が相次ぎ、現在は「ワシントンに来て、助けが必要だと要請するようになっている」という。
米中両国が核兵器保有国であることから「米中が軍事衝突する可能性はない」とも強調。ただ、その結果、かえって対立は長引き、
共産党支配が終わる「レジーム・チェンジ(体制変革)」まで収束しないと予測した。一方で「日米ともに中国とビジネスを続ける意欲を持っているという意味で、米ソ冷戦とは異なる」と指摘した。
省2
168: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:32 ID:7oro1N7b0(1) AAS
そりゃ他国の技術を盗むことに必死で自国内で技術を創出しようなんて思ってないから何も作れないんだろ
169(2): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:32 ID:/CC4k3Sq0(1) AAS
支那「ならば我が国はレアアースの輸出を制限する」
米国「あっそ じゃ他から買うわ」
170: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:32 ID:/2Kov+Ey0(1/2) AAS
よし、Lenovoは規制されてないな!
171: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:33 ID:YOUJUuFq0(1) AAS
もう戦争は始まってるんだな
俺には何も出来ないから、せめて現政権には勝ち馬にのる選択肢を取ってほしいと願ってる
172(2): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:33 ID:OlOKwo3I0(7/9) AAS
>>169
80%が中国だからきくな
173: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:34 ID:PZ9dpe/G0(1) AAS
トランプ「次はLenovoだ」
174: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:34 ID:yNejXamK0(1) AAS
PC9821MATEの仲間
175: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:34 ID:GyDwr0ft0(1) AAS
どうした南朝鮮、商売時だぞ
176: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:34 ID:KK1RO0ev0(16/17) AAS
レノボも規制予定だから、レノボ傘下を含むパソコンの売り上げが激減した。
177: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:35 ID:wxFkKSzp0(1) AAS
日本もかつてアメリカからくらわされた飢え殺しだ
存分に味わってくれ中国よ
178: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:35 ID:yUDsGiQp0(1) AAS
よっわっ
179: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:36 ID:1RnJUOzI0(1) AAS
meatbook
180: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:36 ID:6897sIBd0(4/8) AAS
>>163
結果は今後、4年ほど見ていれば分かるでしょう。
もしトランプが再選されれば、それより前に輸出規制は緩和されるかもしれないが。
181(1): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:37 ID:e0M4hi/f0(4/10) AAS
>>155
対中関税引上げに反対してる議員いるか?
誰か一人でもいいから名前上げてみろよ
182(1): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:37 ID:GscZs+/00(3/3) AAS
>>169
さすがにそれは無理が有る
レアアースを精錬する過程の95%は中国に任せてるからな
アメリカもヤバいと思ってオーストラリアとか当たってるけど
中国の自前半導体製造装置と同じでいつまでかかるかわからん
183: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:38 ID:38GowWt10(5/9) AAS
そうそう、インテルのイスラエル工場新設で思い出したが
レノボがイスラエルの暗号解析技術をパクッたとかで訴えられてるなw
184(1): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:38 ID:ErYThCgW0(2/6) AAS
>>155
あのさぁ…
そもそも、今回反中国の姿勢を見せた企業の内、特にソフトウェア関連のものは
最初から「中国での売上」なんてのが存在しない
全部規制されてて全く使われてないから
最も影響が大きいグーグルプレイだって、そもそも中国国内じゃ使われてない
それどころか中国国外ですら使わない中国企業が増えてきてた所だ
中国と縁を切っても、失われる売上なんてのは最初から何処にも無いんだよ
だからこそ、今回の一斉反中国キャンペーンに繋がった
まず、そういう前提を理解してくれ
185(1): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)00:38 ID:6897sIBd0(5/8) AAS
>>181
現時点のことを言っているのではない。
4年ほど先の話。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 453 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s