[過去ログ] 【人生100年】金融庁「老後2000万円」報告書…よく読めば3660万円足りないことに... (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710(2): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:15 ID:qlkb4VpU0(14/26) AAS
金融庁の役人は本当のこと言って怒られるの可哀想だな
711: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:16 ID:PPLvR3OB0(20/21) AAS
おまえらクソ虫は飲まず食わずで
わしらの年金を支えるんじゃ
712(1): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:16 ID:Gumqtu/00(3/3) AAS
>>701
若者だけに押し付けんなって話なのになんでそうなるんだよ
若者以外は税金払ってねえのか?w
713: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:16 ID:Ni2mEqQa0(18/27) AAS
>>689
消去法で選ればれてる政権は
負けないからな
714: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:16 ID:7PJCIY8J0(5/5) AAS
>>670
元ネタの厚労省の資料によると100年後に十分な積立金を保有できると判断される段階まで調整(給付減額)される
100年安心は制度を見かけ上100年維持しますよってこと
100歳まで安心して生きられるかは別の話で給付は実質目減りする
715: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:17 ID:5tjF5jyq0(1) AAS
葬儀しなけりゃいいんだな、わかった
716(1): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:17 ID:qlkb4VpU0(15/26) AAS
>>709
急激じゃなくたってインフレは怖いよ
年に2%のインフレだって貯金に対して年に2%の税金を取られてるのと同じだぞ
何十年もしたらすげー減るから
717: 名無しさん@1周年 [age] 2019/06/11(火)19:17 ID:l59KUqP10(1/3) AAS
公務員や上級職員無駄遣いしすぎ
718: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:17 ID:jBJbssbo0(4/13) AAS
>>706
食費が7万円で
それとは別に2万5千円で外食費がある
719: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:17 ID:hLZg0DV60(7/15) AAS
>>706
45才金融機関正社員の俺の手取りより高いな
720(1): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:17 ID:FK5EtyRB0(5/9) AAS
>>702
財務省と金融庁は昔から言ってるで
だから、財務省は消費税あげたし
金融庁はiDeCoやNISA始めた
問題は厚労省なんだよね
721: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:17 ID:1DB84VzA0(1) AAS
おれは金融庁の対応には、そんな否定的ではないわ。
国民に考える機会を与えてくれたし、積立nisaとか金融投資としての
選択肢も提供してくれている。
社会保障をあつかう部門との整合性がないのではないかと考える人がいても
いいと思うけど、おれは単なる金融部門の省庁としては、これでいいと思うけどな。
722: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:17 ID:YlySeDCR0(2/8) AAS
阪急電鉄の炎上広告も同じなんだが
今は「あおる」ってのは絶対ダメなのよ
怒りをあおるのも不安をあおるのもコンプレックスをあおるのもだめ
厳しい競争に勝ちぬく人間は負けん気強いから
そういうことが分からないんだろうと思う
やさしさ、いやし、これが一番
723(2): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:18 ID:N9DTyj2W0(1) AAS
スイスに行けば200万円で安楽死できる。
3460万円浮くぞ。
724: 名無しさん@1周年 [age] 2019/06/11(火)19:18 ID:l59KUqP10(2/3) AAS
もっと企業や金持に課税しろ
タックスへ許すな
725(1): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:18 ID:YlySeDCR0(3/8) AAS
>>720
そういう意味じゃない
カネがないなら
まず財務省の人間と金融庁の人間から
年金不支給にすべきだ、ということだ
厚生労働省も同じ
726: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:18 ID:qlkb4VpU0(16/26) AAS
>>712
だって国が借金して払った場合今の老人や中高年は返す時期にはもう死んでるか引退して所得は少ないからメインで払うのは若者かこれから産まれる子供だよ
727: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:18 ID:3Vz0OshD0(3/4) AAS
ロシアとか男の平均寿命70弱なのに年金支給開始が65歳だからな、恐ろしいわ
728: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)19:19 ID:YlySeDCR0(4/8) AAS
まさか年金が崩壊する、とか言いながら
自分たちはきっちりもらってないだろうな?
財務省や金融庁や厚生労働省の人間は
729: 名無しさん@1周年 [age] 2019/06/11(火)19:19 ID:l59KUqP10(3/3) AAS
>>725
同感
資金運用失敗の責任もとるべき
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 273 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s