[過去ログ] 【WEF】日本の老後資金、15〜20年分不足=世界経済フォーラムが報告書 金融庁の報告書とほぼ同じ趣旨 (593レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6(3): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:18 ID:GWS6z4ps0(1) AAS
どうしても消費税を20%程度まで上げさせたい
連中がいるんだよ
7: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:19 ID:PAh1Thyn0(1) AAS
なあに
明日食う物もないっつったら生活保護受けりゃいいのさ
そんでみんなはさーん
生活保護出なきゃ孤独氏からの腐乱死体が増加するだけ
やっぱりみんなはさーん
8(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:19 ID:gGocmQL30(1) AAS
富裕層から取れば何も問題ないよ?
9(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:21 ID:goDYdOYB0(1) AAS
麻生どうすんのこれw
10(7): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:24 ID:RaIbWcij0(1/9) AAS
日本と同程度の社会保障給付やってる国の国民負担率は、日本より5%前後多い。
日本は大雑把にいえば25〜30兆足りない。
ちょうど、新規国債発行高より少し少ないくらい。
大抵の先進国がPBプラスかそれに近いレベルを維持しながら、
日本と同程度の社会保障給付を維持するには、日本でいえばそんくらいの負担してる事になる。
消費税率にして、あと10%前後だ。
20%というのは、わりと妥当なライン。
11: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:24 ID:nj/3hpHk0(1) AAS
都合が悪い資料統計は無かったことにしますので
皆様の自民党です
12(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:25 ID:oJ327oOs0(1) AAS
いまのうちから 買うものはよく吟味して本当に必要なものだけを選びます
遊びにも行きません
車も買い替えません
家庭菜園でもして節約に励みます
トイレの水も3回に1回流すことにします
13(2): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:26 ID:psduGczd0(1/39) AAS
>>12
無能「節約しよう」
有能「節約しつつ、もっと稼ごう」
この違い
14(4): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:26 ID:NUio/tKt0(1) AAS
投資とやらを老人にやらせるために無理やり作った数字だろ
だれが95歳まで生きる
ちなみに投資など素人は絶対に損するからやめとけ
15(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:28 ID:KG/p/ptL0(1) AAS
政府は年金を「100年安心」と謳っていたが、今回の報告書では、65歳以上の夫と60歳以上の妻の無職の夫婦の場合、毎月の収入は約21万円で、
支出はそれを上回る約26万円。約5万円の赤字が出るため、老後30年生きると約2000万円不足するとの試算を発表していた。
外部リンク:www.fnn.jp
16: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:28 ID:psduGczd0(2/39) AAS
>>10
人口減少
と
世代間格差
と
過去の累積負債
が
巨大なハンデ
軽減税率なんて止めたとして
税率は24-28%が上限かな
17: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:29 ID:pE6W47Yj0(1/26) AAS
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
省25
18(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:29 ID:je4ObgLM0(1/2) AAS
あちゃー報告書が本当だったー
19: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:29 ID:pE6W47Yj0(2/26) AAS
■ ふざけるな! GPTFで株式購入 ■
庶民の年金は危険な高リスク
なぜ国家公務員年金だけが堅実運用なのか
約130兆円の年金資産を持つ「GPIF」が運用比率の見直しを公表。
「国内債券」を60%から35%に引き下げる一方、「国内株式」への投資を12%から25%に引き上げる。
いよいよ将来の蓄えが“ギャンブル”に投入されることになる庶民はタマったもんじゃないが、見逃せないのは、
国家公務員が対象の「国家公務員共済年金」は、「国内債券」への投資が74%と安全運用に徹していることだ。
なぜ、庶民の年金だけリスクの高い運用なのか。
年金問題に詳しいジャーナリストの岩瀬達哉氏はこう言う。
「国民からの預かり金である年金資金を株式運用するなら、国会できちんと審議し、承認を得るべきで、
省6
20(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:30 ID:psduGczd0(3/39) AAS
>>14
相続税を90%にすればいいだけなんだがな
贈与税を5%にすればいい
これだけで景気は爆上げになる
余計な投資などする必要がない
21: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:30 ID:O31ra/+AO携(1) AAS
とりあえずバカチョン安倍と障害者麻生は血祭りにするくらいじゃねえと納得いかねえだろ!
ホント、嘘しかつかねえ老害どもだ。
22: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:30 ID:xnJ2YB7L0(1) AAS
>>10
そういうのもっと宣伝すればいいのにね。厚生労働省とかが
23: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:31 ID:psduGczd0(4/39) AAS
>>18
報告書なんて出る前から
99%の国民は知っていたこと
残りカス1%のお前が知らなかっただけ
24(4): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:31 ID:pE6W47Yj0(3/26) AAS
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング
1位 日本 2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ 1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ 1.2倍
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍 (今は2.5倍)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
25(2): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:32 ID:pE6W47Yj0(4/26) AAS
>>24
一方、日本の年金は、
日本の年金指数は、ビリから2番目の冷遇さ(中国・韓国以下)
2016/12/22
マーサー 「グローバル年金指数ランキング」(2016年度)を発表、
日本の年金制度は27ヵ国中26位
2chスレ:eco
2016年は韓国に抜かれている
2015年の日本の年金制度は世界ランキング ビリから3番目の冷遇さ
25か国中で23位と寂しい結果だ。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 568 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*