[過去ログ] 【WEF】日本の老後資金、15〜20年分不足=世界経済フォーラムが報告書 金融庁の報告書とほぼ同じ趣旨 (593レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:37:24.32 ID:pE6W47Yj0(9/26) AAS
なぜ公務員の給与が増え続けているのか。経済ジャーナリスト 著

この2年間での引き上げは10%を超えている。安倍首相はアベノミクスの効果が給与の増加に
結び付く「経済好循環」を掲げているが、真っ先にその恩恵を受けているのが公務員なのだ。

国家公務員の給与やボーナスは、あくまで「民間並み」が原則なのだ。
15年度の改訂でも、民間給与が41万465円なのに、国家公務員の給与は40万8996円である、
として格差を解消するように求めた。

だが、実態は違う。勧告の計算の対象から国家公務員の管理職以上を外し、平均額が低く見える👈
ような仕組みにしているのだ。50歳を超える公務員になると、給与は民間よりも高いのだ。
人事院が資料に示す「モデルケース」でも、35歳の本省の課長補佐の年収は741万円、
45歳の本省の課長は約1195万円、局長になれば1729万円に跳ね上がる。
省3
49: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)02:40:53.32 ID:GSPVpCjF0(1/5) AAS
大門美紀氏が言ってたな
スイスかスウェーデンだったかそれとドイツも
社会保障財源に占める付加価値税の割合なんての向こうはせいぜい10%ぐらいなんだと。
所得税も法人税収も社会保障に使われてるんだと。
231: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)03:42:54.32 ID:EHXSwEUA0(1) AAS
2000万じゃ足りねえええええええええええええええええええええええええええええ
266: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)03:57:20.32 ID:M7Xiwchz0(1) AAS
その報告書を書いたのは、日本のカンリョウ・カスミガセキの天下りだろ。
同じ組織の連中が回転だから、結果が同じで当たり前だ。
何バカなことを言っているんだ。
321: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)04:24:52.32 ID:0/9VZO8x0(1) AAS
自民は糞だけど立憲民主党は大糞
332: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)04:31:11.32 ID:prUl0l5s0(1) AAS
妊婦加算の復活でさらに少子化が進むね
そしてまた年金が少なくなる
462: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)07:07:32.32 ID:jk/n9wkO0(3/4) AAS
>>1
みんなで一緒に老後の為に貯金したら物が売れなくて…経済が活性しないんじゃ無かった
じゃ無いか…
474
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)07:19:15.32 ID:QoXCp0Ea0(1/2) AAS
山本太郎の党でも躍進させて自民をびびらせて、

山本太郎にMMTの議論を国会で展開させたほうがいい。
535
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)11:46:50.32 ID:Icn0GOFI0(1) AAS
やっぱ安倍・麻生や族議員が言うことより

官僚の試算が正しかったのか?

じゃあ、年金やめてベーシックインカムにしてくれ
591: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日)09:58:09.32 ID:zcVrByjA0(1) AAS
不足っていう意味が全く理解できないんだけど?
どういうこと?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.204s*