[過去ログ] 【老後2000万円】厚労省局長「私どもは、老後は年金だけで暮らせると言ったことはない」 ★7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:47 ID:kSC8w5NK0(3/22) AAS
国民年金一号被保険者は自営業者なんだよ
国の基本は自営業だということなんだよ
259(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:47 ID:25lm9iLa0(8/12) AAS
これからの日本
税金上がる
物価上がる
医療費自己負担上がる
年金支給年齢上がる
年金支払額上がる
公務員給与上がる
国民収入下がる
まだまだあるかな
260(2): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:47 ID:eyrTnn+b0(8/16) AAS
>>251
白人圏の価値観はそうらしいな
日本人には合わないが
261(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:47 ID:3bzNOs+N0(12/23) AAS
>>250
今払ってるのは今の年寄りのためで今払っている人は
次に子供が払ってくれるのを待っている状態
262: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:47 ID:99aNyzoE0(1) AAS
人によって支給額が違うんだから、年金だけで暮らせるなんて言うはずないよ
263(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:48 ID:v9SG25eA0(2/2) AAS
個人の権利は認めたがらないくせに責任だけは個人に押し付ける
社会主義の国よりタチが悪い
一部の特権階級が搾取するだけ
264: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:48 ID:25lm9iLa0(9/12) AAS
>>257
国家による強制ネズミ講みたいなもんだからなw
265: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:48 ID:q+UMycT50(1/3) AAS
じゃ公務員の退職金は0円、天下りは禁止、3階建ての年金額も国民年金と同額な
266(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:49 ID:s7Ya+eKT0(1/3) AAS
生活保護と比べると一長一短だよ
生活保護は場合によって何時切られるかわからんものだからな
あと職につく自助努力ありきだし、カネ目のものをしっかり捨ててからじゃないと申請しにくいからかえって面倒
個人の監視も平気なひらきなおり神経も必要だからな
267(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:49 ID:Gu5WHrPi0(2/10) AAS
まあガチで年金だけで暮らせないのは、国民年金6.5万で家ナシ貯金ナシの場合くらいだな
持ち家さえあれば国民年金6.5万だけでも、なんとか生存できるだろう
268: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:49 ID:0tWIYgzJ0(15/25) AAS
>>258
だね
基本的に2号は
民間が勝手にやっていること
国が決めた一定のルールはあるが
269(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:49 ID:nFigMmqs0(1) AAS
国民年金だけの人達が2000万足りないと言ってるんじゃなくて
平均的なサラリーマン夫婦の事を言ってるんだろ
最下層はは5000万いる
270: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:49 ID:I/eiHLnp0(3/17) AAS
年金100年プラン
推進したのは小泉純一郎
今は年金の徴収を引き上げます。十数年我慢して下さい。※確か13年ぐらいとかだったような?
と言われ国民は、今を乗り越えればその先は安泰と思い込んだ。
電通を巧みに使った小泉劇場で国民は洗脳されたんです。
※電通の成田豊会長が無くなった時に小泉純一郎は弔問した。2012/01/20
271: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:49 ID:6Vs3PpSb0(1) AAS
当たり前過ぎて何が問題なの?
騒いでんのパヨクのカスと野党連中やろ?
272: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:49 ID:2e9DDmWH0(4/5) AAS
>>260
確かにもらえるもんもらっとけってのは日本人には合わないよな、それはわかるんだが
そうも言ってられない人たちがこれからどんどん増えてくるんじゃない?
そしたらそれが新しい価値観になるかもしれん
273: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:49 ID:XTSxPQQP0(7/7) AAS
>>1
ちなみに、ここでいう2017年1月から確定拠出年金個人型とは、
iDeCo(イデコ)となりました。
案の定、国民年金を負担していない公務員の妻(第三号)と
公務員層が申し込み殺到のようです。
公務員と学者等が自分達の為(得をする)に制度設計
公権力を私物化しています。
公務員の定年延長65歳も決定事項濃厚となり
公務員層は生涯所得大幅増し
(自動的に退職金も年金もUP)
省6
274: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:49 ID:kSC8w5NK0(4/22) AAS
天下りの面倒みてるのも自営業者の職業団体や組合なんだけど
275: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:49 ID:FGQ8cWRI0(1) AAS
もともと年金ってのはそう言う物だから、生活保護より安いんだよね。
生活保護申請したら良いんじゃね?
アレは必要最低限の生活を保障するものだから、年金との差額は出るだろ。
276(1): 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:50 ID:CkVa0Sks0(1) AAS
>>1
そんなこと言わなくて、もまともな知力がある大人なら知ってる。
だから大多数の日本国民は厚生年金、共済年金そのた貯蓄や投資で老後資金の準備をしているわけで
277: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金)14:50 ID:drsGct3e0(4/6) AAS
>>269
わい5000万か…無理じゃんそれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 725 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s