[過去ログ] 【再エネ】2018 世界の風力発電 中国:200GW EU28:180GW 米国:95GW ドイツ:55GW インド:35GW イギリス:20GW 日本:??GW (490レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)22:41 ID:cXnPGDU80(1) AAS
ジゴワットわかる奴はオッサン
442: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)22:42 ID:NhPiazLs0(5/5) AAS
運を天に任せるのはやめましょう っていうのが脱原発の考え方だよ
443: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)04:37 ID:2I5fVFht0(1) AAS
>>430
一時間当たり何回飯島愛が出てくるんだ
444(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)08:01 ID:2Z9WqO2H0(1) AAS
>>439
と、先進国すべてで反原発が勝利したこの期に及んで、みえすいた分断工作を図る原発ウヨクであった
こいつらのせいで日本は新産業をまたひとつ失った
445(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)12:39 ID:frYTIM230(1) AAS
>>441
事後にワッとなるのはおっさんなのか?
446: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)13:44 ID:8uoIBzCz0(1) AAS
エネルギー関係全部規税金にしろよ
分かりづらいからなぁ〜
447(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)16:00 ID:7j9sG1Wu0(1) AAS
>>445
関西人
448: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)17:08 ID:9Tnz0VA60(1) AAS
>>1
実際の発電量が分らないなぁ
中国はどれくらい発電しているんだ?
449: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)17:15 ID:wCkZG/KW0(1) AAS
>>447
よくわからん
450: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)17:29 ID:UQRv6rAZ0(1) AAS
風力、太陽光発電は天候によって左右され
電圧の不安定な「質の悪い電気」になってしまい
工場や大規模サーバーなどに要求される品質に満たないので嫌われる
って昔ナショジオかなんかでやってた
451(4): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)17:32 ID:+VOKraPE0(1) AAS
狭い日本の国土じゃ再生エネルギーも確保できませんわw
資源も無い、技術もない。
日本は先進国初の転落国家になるな。
452: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)17:41 ID:qpW4hnDY0(1) AAS
世界の洋上風力凄いな
453: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)17:43 ID:0HK50qMo0(1) AAS
なんで原発みたいに爆発する質の悪い電気を推すんだよ
454: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)17:55 ID:4gOxL18g0(1/2) AAS
>>451
だよな、早く原発稼働してエネルギー効率上げた方が良いのにな
455: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)19:57 ID:4gOxL18g0(2/2) AAS
>>444
そうとも限らんぞ
456(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)20:52 ID:eJ+YwwVh0(1) AAS
>>451
もう原発越えてるよ。
457: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:08 ID:PW5QEwxH0(1) AAS
>>456
どんだけ超えてるんだよ!
458: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:19 ID:K4Ucsa9P0(1) AAS
>>451
アルゼンチン
459: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:25 ID:/e449nJU0(1) AAS
>>451
ウルグアイ
460: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)04:24 ID:LvAwKyKq0(1/3) AAS
>>1
日本も中国くらい発電出来そう
461: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)04:29 ID:d13nSTIU0(1) AAS
近くに数十本も風力発電が立ってるが、いつも同じ数本しか回っていない
壊れているのにメンテナンスできてないんじゃないかと疑ってる
462(1): 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)04:34 ID:/JnpXHsV0(1) AAS
風力は落雷や台風に弱いですからな
故障も含めた単価計算必須
463: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)09:51 ID:nLqzwQk60(1) AAS
日本は太陽光は伸びてるんだけど他が弱いんだよね 中国は太陽風力どちらもまだまだ伸びる
464: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)11:54 ID:LvAwKyKq0(2/3) AAS
>>462
いつの情報だよ
465: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)12:05 ID:3s+L9i8d0(1) AAS
それにしても中国の風力凄いね
200台の原発相当なのか
昔の日本なら問題があれば技術で解決なのに
いまは、原発推進で、石炭でって簡単に話を進める
技術が落ち込みすぎ
466: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)12:38 ID:LvAwKyKq0(3/3) AAS
>>1
結論:海外は凄い
467: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)12:43 ID:wdCtf/Ch0(1) AAS
>>20
資源国にキンタマ握られてるのに再生エネルギーには反対するネトウヨは何考えてるんだろうな
468(1): 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)12:46 ID:ArezxF9z0(1/2) AAS
>>4
懐かしの
469: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)12:47 ID:Vd45DqoG0(1) AAS
>>468
まいかるJきつね
470(1): 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)12:48 ID:rsRSk/1R0(1) AAS
はっきり言うと火力、原子力関連の既存の勢力が、風力になると売り上げ下がって会社がつぶれるから政治家使って邪魔しているだけ。
日本は風力だとダメとかいう風潮もその勢力がマスコミに書かせているだけ。
471: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)12:50 ID:ArezxF9z0(2/2) AAS
中国は石油をアメリカとユダヤが抑えているから、クリーンな新エネルギーには本気だろう。日本はアメリカのケツ舐めて真面目にやっても細かい事言われて、経済が悪くなる一方だから、どうでもよくなってる。
472(2): 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)13:09 ID:upm8Deko0(1) AAS
>>470
確か北海道で、修理費用が捻出出来なくて
モニュメントになってる風車があったぞ。
473: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)13:13 ID:iJaIIxww0(1) AAS
>>472
流行らせたら原発終わるから
474: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)13:15 ID:g56GnqXB0(1/2) AAS
資源のない日本が本気で取り組むべき分野なんだが、
政治家や官僚は戦略ではなく利権しか考えてないから進まないな。
475: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)13:17 ID:GCEPCe3x0(1) AAS
>>123
電気の専門家、広瀬さん多すぎなんですけどw
なんでだろうね。
476: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)13:17 ID:g56GnqXB0(2/2) AAS
>>472
廃炉費用が捻出できずに耐用年数を過ぎても運用し続けて、
メルトダウン起こして建屋を吹き飛ばした原発もあるぜ。
477(1): 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)13:19 ID:yjIaoMvo0(1) AAS
環境保護団体のオナニーが酷いからな
478(1): 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)13:22 ID:g98yURVm0(1) AAS
>>477
そうやって、環境団体だの、左翼だのとレッテルを貼った
結果がこれ。
むしろ、自然エネルギー発電はビジネスとして確立されている。
一方、日本は大型風力発電機を作るメーカーが一社も無い。
479: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)13:58 ID:4+Xb1hgi0(1) AAS
東北の海沿いに震災後に沢山できたが、風雪厳しいのか5年くらいで動かなくなっちゃったよ
480(1): 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)14:04 ID:1TOXofw80(1) AAS
>>478
レッテル張りじゃなくて自分の地元で環境団体の反対で中止になった
実際に住んでいる住人は大半が賛成していた
481: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)14:09 ID:WYKNuvHA0(1) AAS
>>480
良い隠れ蓑が見つかったなw
482: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)14:16 ID:8jxlqVMe0(1) AAS
ベストミックスで太陽光も風力も開発に補助金を入れてバンバン世界で競争出来るようにしなかったツケ
高く買い取る原発村の罠で日本は堕ちた。
483(1): 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)14:25 ID:CRMh/H8e0(1) AAS
世界中が自然エネルギーなら
石油石炭が余るから
日本は堂々と石油石炭で発電すればよい
484: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)14:28 ID:nvHNMWIt0(1) AAS
時給800円で風車を回すバイトを雇うんだ
485: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)14:32 ID:MBC/XYWH0(1) AAS
>>11
作る土地の気候じゃない?
海外行くと至るところに風力発電あるからある程度使えるもんなんだろう。
486: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)16:25 ID:Qs/xjT1y0(1) AAS
>>483
何も考えてない
487: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)16:40 ID:H+vr8SUd0(1) AAS
風力の大手会社が国内撤退のニュースを流せば原発は安泰なのか?
488: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)16:48 ID:pBpSweCy0(1) AAS
原発はもうオワコン
489: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)16:55 ID:O0BV272A0(1) AAS
いつまでも原発にすがりついて しつこいよな
490: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)16:58 ID:i0NwWnT60(1) AAS
小型のやつを 一家に一台構想はどうなんですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*