[過去ログ]
【再エネ】2018太陽光発電 世界:505GW 中国:180GW EU28:150GW 米国:60GW ドイツ:45GW インド:30GW 日本:55GW 風力は? (205レス)
【再エネ】2018太陽光発電 世界:505GW 中国:180GW EU28:150GW 米国:60GW ドイツ:45GW インド:30GW 日本:55GW 風力は? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 一般国民 ★ [sage] 2019/06/20(木) 07:53:14.98 ID:9AsLIcb09 The global transition to clean energy, explained in 12 charts https://www.vox.com/energy-and-environment/2019/6/18/18681591/renewable-energy-china-solar-pv-jobs Jun 18, 2019, 11:10am EDT Vox 画像:2008-2018世界で太陽光発電の設備容量、国や地域、2018年505GW https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/16348306/Figure_26.jpg 画像:2018年、世界の再生可能エネルギーの設備容量 https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/16348285/Figure_9.jpg 画像:2018年、世界の発電種類 https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/16348270/Figure_8.jpg 画像:2008-2018世界の再生可能エネルギー比率(設備容量) https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/16348269/Figure_3.jpg 画像:2012-2018世界で年ごとに追加された再生可能エネルギー(設備容量)、太陽光、風力、水力、そのた https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/16348267/Figure_6.jpg 画像:世界の再生可能エネルギー別の雇用 https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/16348278/Figure_11.jpg ■■記事は、ソースをご覧ください。(英文) 下記 文章:キャップ(一般国民★) 2018年の世界エネルギー情報をVoxが公表しています 日本ではなかなか見れない貴重な情報です さて、画像から2018年の世界の再生可能エネルギーの設備容量が見て取れます ここで太陽光発電は、世界:505GW、中国:180GW EU28:150GW 米国:60GW ドイツ:45GW インド:30GW 日本:55GW イギリス:25GW ぐらいです 太陽光発電を牽引してきたドイツ、追い抜かした日本と米国、3倍以上に上回った中国、この先中国に近づくと思われるインドと、世界では更に普及しそうです 日本の太陽光発電の比率は画像から極めて高く読み取れますが、風力は読み取れないほどの実績です。 環境問題が大きく注目される今 日本は再生可能エネルギー、エネルギー政策はどの方向に向かうのでしょうか? ■参考 1GW(ギガワット)は、100万kWです 原発1基はおよそ100万kw=1GW 詳細な比較は、年間の稼働率などを考慮します http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/1
186: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/21(金) 12:31:38.87 ID:vkUYsSsJ0 >>185 原発がぶっ潰した国土で使ったらどうだ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/186
187: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/21(金) 12:35:59.53 ID:8m0nMKLL0 しかし日本は狭い土地でかなり太陽光が流行ったな 九電は出力制御とか マジかと思ったよ 太陽光で700万KW稼いだのか!? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/187
188: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/21(金) 12:38:47.67 ID:gxJdSZ+GO こんなもん比較してなんの意味があんだよ 国によって環境も国土のサイズも違うのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/188
189: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/21(金) 12:41:27.32 ID:PuJb6j6d0 >>188 風力が、普及してないってのが簡単にわかるな 日本で太陽光ぐらいはやれば 原発はオワンコ確定 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/189
190: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/21(金) 12:47:31.47 ID:M+0QJpSo0 風力発電機、去年だか台風でえらいこっちゃになってなかったっけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/190
191: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/21(金) 13:21:28.62 ID:X8CMla120 >>45 商業化はこれから > 日鉄エンジニアリングとチャレナジー、次世代風力発電機「垂直軸型マグナス式 > 風力発電機」に関する技術検討を共同実施 2019年5月30日 > > チャレナジーが開発するマグナス風車は、従来のプロペラ式と異なりプロペラの > 代わりに円筒翼を用いることで、台風などの強風下でも風向・風速に左右されず > 安定的に発電できます。離島地域の安定的な電力供給を目的に、日本国内やフ > ィリピンなど東南アジアの島嶼部へのマグナス風車の普及を狙いとしております。 > > 今回の共同技術検討においては、マグナス風車開発をチャレナジーが担当し、 > 設計・調達・施工などのエンジニアリングを日鉄エンジが担当することで、共同で > 商業化に向けたコストダウン等に取り組みます。 > > 今回の契約締結により、チャレナジーの保有する風車開発の技術力と、日鉄エン > ジのエンジニアリング力の相乗効果を発揮させることが可能となり、マグナス風車 > の商業化に向けた技術開発を加速させるものと確信しております。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/191
192: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/21(金) 14:26:51.62 ID:jIBb1nZg0 >>41 石油よりウランのが早く枯渇すると予測されてるのに、原子力が安定するわけないだろ もんじゅポシャってウランの再利用も出来ねーんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/192
193: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/21(金) 15:08:56.81 ID:PuJb6j6d0 エンジニアぶそくだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/193
194: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/21(金) 15:10:37.77 ID:IRochQLe0 よくもまあこんなゴミにしかならない詐欺宗教を続けるもんだ 電力電力言うけど安定せず機械ぶっ壊す毒電気のくせに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/194
195: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/21(金) 15:34:26.09 ID:wfiE+/oN0 >>194 分りますよ 原発の事ですね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/195
196: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/21(金) 16:07:57.77 ID:a/a/Cf0S0 >>194 宗教=原発は安全 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/196
197: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/21(金) 17:18:47.64 ID:Y+XizPjK0 >>142 うちがそうよ いらない土地の税金払い続けるのアホらしいからやったった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/197
198: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/21(金) 17:46:10.55 ID:LwvEdgvt0 風力は低周波があるから、狭い日本じゃ厳しいだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/198
199: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/21(金) 17:49:09.94 ID:Jjz+w3LL0 原子力でエネルギー問題が解決したりはしないよ。 問題がちょっと先送りされるだけ。 ウランは限られてるからね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/199
200: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/21(金) 17:56:01.58 ID:U6/Hh9cB0 日本のゴルフ場を集めると神奈川県より広くなるそうだ。 コース半分にして再エネやれば、原発いらないんじゃあ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/200
201: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/21(金) 18:06:22.06 ID:AO6wgQ/r0 この前晴れてた日 自宅の太陽光発電みたら4.5kw発電してたわ 蓄電池ほしいわー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/201
202: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/21(金) 18:35:32.62 ID:1sRk8xmb0 >>201 そこは暗黙の了解で言っちゃいけないだろ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/202
203: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/21(金) 19:35:34.73 ID:eT7O5g+I0 >>21 電気なんて要らない夏しか発電できないドイツの太陽光発電の実体が、目を覆うばかりの超絶ポンコツなのは、明らかな話だよね。 ドイツは暑い国じゃないから、夏に電力需要なんてない。 そして電力がほしいドイツの冬は、新潟県より更に日照時間が少ない。まったくもってアホでしかない。 ドイツ人なんて、いちいちこうなる連中なんだよ。 一見頭が良さそうで、くっそ難しい抽象理論を打ち立てるのは得意だが、実践段階になると恐ろしいほどの無能を露呈する。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/203
204: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/21(金) 21:06:26.21 ID:sZ82BjMJ0 >>203 もともと向こうは風力が主力だろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/204
205: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/21(金) 21:42:22.47 ID:iyVCqVK90 >>200 田舎の休耕地に敷き詰めるだけで十分 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560984794/205
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s