[過去ログ] 【山本太郎】#おときた駿「減税して財政支出を増、そんな魔法の杖があったらどの国もやって成功した国は歴史上ない」★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:57 ID:Gw/Rq8Ys0(5/5) AAS
>>66
>>70
一人教祖崇めてるメロリン教と一緒にすんな
107: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:58 ID:UzSKM6AM0(3/5) AAS
オトキタってキチガイは要らん

太郎を総理にせよ
108: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:58 ID:7PnKYIG80(1) AAS
>>1
なるほど

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 20:51:54.90 ID:0OwhE76M
>サブカルチャーから学術に興味持つのは良い事なんだよ

本職の政治家が本作品をお手本にしているくらいだからな

画像リンク[png]:livedoor.blogimg.jp

おときた駿(東京都議会議員 /北区選出)?認証済みアカウント
@otokita
省3
109
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:58 ID:aB4mtOxc0(5/12) AAS
>>92
ソ連が崩壊した途端に、富裕層が無茶やり始めて庶民から金奪い取ったからなw
民主主義は外敵がいないと機能しない
ペルシアを倒した古代ギリシャ
カルタゴを倒した古代ローマ
みんな同じことの繰り返しだ
110
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:58 ID:3kHxPnAB0(1) AAS
東京選挙区で出るって確定してるの?
比例のみで出ると思うけど
その為に政党わざわざ作ってる
111: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:58 ID:prOeTRdc0(6/30) AAS
>>88
クリントン大統領は中国と協力して日本を経済的な二流国家におとしめようと考えた。
(世界に「工場」は二つ要らない)

中国の人民元を大幅に切り下げたのはクリントン大統領だった。一九九三年一月に登場してからほぼ一年後、
クリントン大統領は中国政府の強い要望を入れて、それまで一ドル五.・七二人民元であった交換レートを一挙に
六〇パーセント切り下げた。一ドルを八・七二元にしてしまったのである。

こうしたクリントン大統領の暴挙に近い切り下げは、明らかに日本に対する悪意に基づいていた。
クリントン大統領は日本が嫌いで中国が好きだったことで知られている。彼は中国と協力して日本を
経済的な二流国家におとしめようと考えた。そこで中国の経済力を拡大し、輸出を増やすためちがうに人民元を
一挙に切り下げたのである。
省3
112
(2): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:58 ID:+H2sggyb0(1) AAS
減税するのがいいのか増税するのがいいのか。どっちなんだよ
113: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:58 ID:Vy9fpydZ0(1/6) AAS
財政左翼は大いに結構 ただのハト派だからな
財政右翼は消費税25%でも給与半分でも好きなことやればいい タカ派だからな
支持しないけど
114: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:58 ID:DkoUQZxz0(1) AAS
>>1
馬鹿か、中学の政経にデフレの時は金融緩和、減税、財政支出と書いてあるわ
115: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:58 ID:n0z82/mX0(1/4) AAS
早稲田卒の音喜多と山本太郎(中卒?)の差だね
116: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:59 ID:iImVVWjb0(3/4) AAS
>>105
蓮舫は小さい政府なので安倍と同じ。

ちなみにあの事業仕分けは河野太郎が国政で始めたのを民主党が引き継いだもの
117: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:59 ID:HuiRz7Oe0(1) AAS
こいつキモい
だから85歳に負ける
118: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:59 ID:QT+OmLPH0(1/6) AAS
非効率的な低価値観で回ってる企業や社会構造を一つずつ改変していければ
少しずつ余剰価値が増えてくるはず

「何が良いものか?」という水準が上がれば上がるほどそれは推進される
その思想的、美学的な見地で一般国民の理解水準が低いままだと、遅々としか改善しない

日本はここ数十年と物事において、
「これは良いものだ」「これはいい方法だ」「これは効率的だ」などなど
があまり進んでいない

そういったことをたくさん作っていけないと、日本は「良い国」にはならない
逆に言えば、それを阻害するような原因を壊していかないと変わっていかない
119: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:59 ID:cIzL4oIb0(1) AAS
公務員の給料

はい論破
120
(3): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:59 ID:5LmP6gy30(4/30) AAS
>>42
法人税増税と公務員の給料下げがセットやがな

上級国民 vs 下級国民
自民党民主党vs れいわ
共産党 vs NHKから国民を守る党
公務員 vs サラリーマン
121: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:59 ID:UzSKM6AM0(4/5) AAS
>>109
富裕層が襲撃される日が来るわ
122: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:59 ID:1RD8vChC0(3/9) AAS
>>110
まだ決まってないみたい
123: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:59 ID:I/AoInOq0(2/6) AAS
>>106
おときたって小池教の元宣教師ちゃうかった?
124
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:59 ID:aksYLZgk0(1/2) AAS
テョン「財源は借金ニダ」

やべぇな
125: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:59 ID:QjHrZgvn0(1/4) AAS
アメリカ、ナチスドイツ大日本帝国大恐慌を第二次大戦前に脱した国は皆やりました
1-
あと 877 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.699s*