[過去ログ] 【山本太郎】#おときた駿「減税して財政支出を増、そんな魔法の杖があったらどの国もやって成功した国は歴史上ない」★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:19 ID:bC/gTgeX0(4/5) AAS
>>332
韓国ばかり見てるのはお前だろwww
いいから日本の現状を見ろよ。
安倍政権のおかげで貧しくなってしまった日本の現状をよ。
360(3): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:19 ID:yEJ+jCtx0(8/9) AAS
>>265,274,275,281,300
毎年、国民の給料が下がるデフレ不況のミンス政権www
そしてドルで給料をもらっていないし、日本国内では円での支払いwww
バカパヨク終わるwww
361: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:19 ID:Lts2nytP0(7/8) AAS
まぁ一言言っておくと
MMTで一番得するのは外国人とグローバル企業
これは間違いない
362: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:19 ID:4azebOVO0(1) AAS
維新会はダメだな。
「自国通貨建ての国債は破綻しない」
という絶対的真理を無視して妄想を垂れ流す・・・
この論調の中には数字も無ければ検証も無い。
思い込みとイメージだけで政治やっているって端的に分かる文章だ。
つまり日本の政治家はただの選挙屋であって、国家運営の才気は殆ど持っていない。
もっと言ってしまえば、エリート面したタダのバカだww
363(2): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:19 ID:ASJ/BCIj0(1/2) AAS
こうやって政策論争でガシガシやってく分には、名前連呼の選挙カー選挙よりはマシだろう。
364: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:19 ID:OP68nBy/0(1/4) AAS
おときたって文句言って裏切るだけの奴だろ。
もうどこの公認にもなれないし、コンビニバイトでも始めたほうがいいと思う。
365: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:20 ID:HmVX8Wb30(1/2) AAS
国には通貨発行権という魔法の杖があるんだよ
会計や会社の経理とは違う
少しは勉強をしろクソガキ
366(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:20 ID:PqMl72n60(4/4) AAS
>>356
ロングw
今いる日本人が豊かになれば需要は増える。
そして人口も増える
367: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:20 ID:I/AoInOq0(4/6) AAS
>>325
まあ今回もうかるだろう
んで結局その先何ができるのかだよな
1人牛歩?
368: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:20 ID:g3PJElr80(1/2) AAS
こんなアホだから小池に騙されて落選すんだよ
369(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:20 ID:1nsS3ZY10(2/7) AAS
>>353
でも現状、ここまではっきり増税反対してるの山本しかいないんだよな
なんで出てこないんだろう
370: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:20 ID:OP68nBy/0(2/4) AAS
>>363
全くだな
371: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:20 ID:edaWy7Oy0(4/25) AAS
>>349
>要するに
何が要するになのか説明してほしい
論理的接続が一切ないように見えるが?
まあジジイの妄想だから当然か
372: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:20 ID:IDf+ww+O0(2/3) AAS
>>285
そうだよ
国の財政困難と、公務員の給料が上がることが矛盾してる
民間は、企業の財政苦しくなれば10%カットとかされるぞ
公務員のリストラ、給料カットをまずやれ
稼いでない奴がなんで高給もらえるんだ
373: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:20 ID:HHpa5GZ10(1) AAS
>>353
皆経団連に買収されてるから
経団連に逆らうと日本で政治家続けられない
374: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:20 ID:WNIQhgP30(1/2) AAS
産業革命で生産力が大きくなっているのに、政府が金本位制で、デフレ不況。
では、どうすればい? モノがあふれているのに、お金がないばかりに、そのモノが買えない。
なら、不換紙幣の導入でしょ。
同様に、今回はインフレターゲットを決めて、お金を民間に流す。それだけ。
で、インフレになったら、金利を上げるなり、増税するなり、インフレ抑制手段の行使。
375: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:20 ID:D1I5+knr0(14/16) AAS
そもそも、金融政策、財政政策ではどうしょうもないのさ
それを日本は失われた30年で証明した
376: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:20 ID:NUIp8hTz0(5/10) AAS
>>356
朝鮮から家族を呼べて良かったねぇ
377(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:20 ID:aUJWfRO60(2/3) AAS
太郎さん、派遣制度は欧米の制度をまねて導入したけど
欧米の法定マージン率1割以下は導入されず
最低賃金より上なら無制限なんや・・・これを欧米と同じに
1割にしてくれんかのぅ・・・苦しいんじゃ・・・
378(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:21 ID:ebqrXRpL0(1/3) AAS
移民だって成功した国無いのにやってんじゃん
何を今さら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s