[過去ログ] 【山本太郎】#おときた駿「減税して財政支出を増、そんな魔法の杖があったらどの国もやって成功した国は歴史上ない」★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:41 ID:GXNQQ6LW0(1/3) AAS
財務省の言い分そのままwwww
本当に馬鹿
677: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:41 ID:edaWy7Oy0(16/25) AAS
>>650
消費税廃止すればいいんだよ
低所得者ほど消費性向が高いんだから、逆累進税を緩和すればいい
消費税廃止すれば簡単にマイルドインフレになるよ
678(2): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:41 ID:hVlYFXdp0(3/12) AAS
>>628
>>642
緊縮が正しい訳じゃないが国債発行すればなんとかなるって問題じゃない
金が回るから経済が発展するじゃなくて経済が発展するから金が回る
金融緩和で景気浮揚しようとして失敗したのがアベノミクス
679(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:41 ID:xp37ss9p0(4/13) AAS
>>633
金融緩和はMMTだけど緊縮財政はMMTじゃないからね。
オツムが安倍並みのガイジ?
680: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:41 ID:6HJYFxVg0(1) AAS
>>1
国債発行したり金融緩和したりできるだろうがマヌケ
681: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:41 ID:QT+OmLPH0(5/6) AAS
>経済的に利益をもたらすような制度は、
>改革の理念に基づいて論理的に演繹されたものではなく、
>人々の内発的な動機にもとづいて、自然発生的につくりだされるものであるということを、
>スミスは『国富論』のなかで繰り返し述べている
>いわゆる改革論者と称する人々の、浅薄で、人間性に乏しく、
>ただ論理的整合性を追うだけの主張に対して、スミスの批判はきびしい
>『経済学の考え方』宇沢弘文
682: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:41 ID:9d6SEND30(4/4) AAS
個人消費が落ち込んでる
これに対する対策は消費税廃止しかない
これ以外の政策では経済が歪むだけ
683: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:41 ID:dVRIyOpf0(7/14) AAS
つまり増税して緊縮やるのが
景気回復の最善の道って言いたいんだろ
684: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:41 ID:8pTJYSpP0(1) AAS
基本、小さな政府が希望なんだけどなぁ…
民業の邪魔をしないでくれるならどこでも良い。
685: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:41 ID:33f9YLEd0(3/11) AAS
>>650
消費税ww
これ最強にデフレにする武器だよなw
686(2): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:41 ID:SV2Hhjtc0(1/2) AAS
>>1
トランプと習近平が減税と財政出動やってるじゃん。
彼らが失敗すると言ってるのか?
687: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:41 ID:9wpquk1z0(1) AAS
政治家に求められる能力は、
氷のように冷静な現状認識力と、
具体的な問題解決能力です。
減税でバラマキなど、単なる空手形でしょう。
根拠も財源のあても無い、
ギャンブルよりたちの悪いママゴトに
国民を巻き込むなど正気の沙汰ではありません。
688: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:41 ID:0Q6+lkh2O携(6/6) AAS
>>639
ありがとう。
ちょっと見てみる。
689(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:42 ID:fYvjp4J00(4/13) AAS
>>645
安倍ちゃんが最小に抑えてたからだろ?
それでもアベノミクスってすごいよ
690: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:42 ID:IDf+ww+O0(3/3) AAS
>>562
ブレーンはいてもいいよね
安部だって誰かの操り人形なんだろうから
禿げでチビでブサで頭のいい男が太郎のブレーンでもいい
691: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:42 ID:gzEUCtG00(9/9) AAS
ここから数十年増大し続ける社会保障費をどう少子高齢化の中で確保するかが問題
緩やかに外国人を入れながらGDPを確実に底上げしていくしかないのである
まあ、行政のスリム化はあっていい
ただ音喜多が言うと胡散臭い藁
692: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:42 ID:7Lb4LooM0(39/43) AAS
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!
■現在、政府が金を借りているのは95%が日本人
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本国民が政府にお金を貸している
日本国民が1000兆円の資産(債権)を持っているということ
■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
省15
693: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:42 ID:odNxQ+a10(14/19) AAS
>>648
公務員減らさなくてもいいんだよ
予算4兆以下だから
無駄使いの税金8パーセントが少子化を作ってしまったんだよ
694: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:42 ID:45egpe3f0(1) AAS
馬鹿の言葉は馬鹿に響くからな
695(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:42 ID:7Lb4LooM0(40/43) AAS
●増税したら消費が落ちるのに、経団連がなぜ、増税に賛成するのか?
■ここ20年、消費税増税と引き換えに、法人税が引き下げられてきた
法人税を引き下げた穴埋めとして、消費税が増税された
■輸出企業は消費税分が還付金として戻ってくる!
■下請け企業に消費税分を負担させることで儲けることができる
(消費税分を請求してくるなら、お前のところには仕事をやらないぞと脅している)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*