[過去ログ] 【くらし】4月の実質賃金、速報値下回る1.4%減 基本給も減少に転じる★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:47 ID:LHZKaRWX0(1/9) AAS
>>219
当時のブックオフでは最低でも一冊10円で買い取ってくれたけど、
今のブックオフでは半分の5円であった。
つまり同じ金額を稼ぐのに民主党政権時代の2倍の労力、時間が必要になった。
288: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:47 ID:UKwiCAW10(1/2) AAS
悪夢の安倍不況
289(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:47 ID:dlESJXMO0(7/13) AAS
>>246
はぁ?大幅に減ってるんだが
290(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:47 ID:87a1HT960(7/12) AAS
公
務
員
以
外
の
ア
べ
信
者
省12
291: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:47 ID:AMwYN+gy0(13/16) AAS
>>276
そもそも残業がないとマトモに生活出来ない位賃金が低いのがおかしいんだけどな
292: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:47 ID:Sjl/sS2z0(1/2) AAS
300万増えるっていったな。あれは嘘だ!
またかよ、、、。
今度の選挙は参議院なんたから、そこんとこ間違えないようにみんな投票しような!
せっかく二院制なんだから。
293: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:47 ID:xftnsCCp0(1) AAS
金融緩和だけだと物価が上がらんって事が証明された
294(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:48 ID:ZnRL/XJX0(5/17) AAS
>>286
同じだよ。
インフレ率制御方法を明確に答えられないのだから、
2%インフレを上限にとかいう言い訳は機能していない。
295(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:48 ID:GN/2mRDY0(8/26) AAS
>>219
ぽっぽとれんほーがいなければもうちょっとマシな世界になっていた
あの二人が癌
296: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:48 ID:2iQn+MkE0(1) AAS
あべちょん最高wwwww
日本を完全に滅ぼせwwwwwwww
297: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:48 ID:/gzYQWgp0(17/18) AAS
>>282
そもそもさ、自給率下げまくってきたのも自民党政治の賜物だろw
298(3): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:48 ID:5xoXCUHt0(12/32) AAS
そもそも消費税って名前が消費なだけで、本当は売上税の一種ですから。負担しているのは100%企業ですから。
299: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:48 ID:uLW3R1U30(1) AAS
竹中様々やで
300: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:48 ID:HKpFFMby0(1) AAS
実質ってことは緩やかなインフレってことだな
ちゃんと政策が効いてる
301: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:48 ID:Jva245/V0(11/16) AAS
この国の最期がみたいなら必死で生き残れ
脱落するなよ!
302: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:48 ID:GZPquizD0(2/7) AAS
消えた税金w
官僚と経団連で美味しくいただきました、役員だけの会社で下請けに仕事させる税金泥棒w
303: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:49 ID:AMwYN+gy0(14/16) AAS
>>281
マジレスすると安倍の次の首相
304(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:49 ID:uHj4JvHq0(5/31) AAS
残業を無くすぞ
→残業代は払わないけど仕事も減らないぞ
→残業代なくなったから生活できないぞ
この国凄いわ
305: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:49 ID:UKwiCAW10(2/2) AAS
あへのみくす 笑笑
ネトウヨは馬鹿だから仕方ない
306: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:49 ID:ZnRL/XJX0(6/17) AAS
>>298
そう。
5ちゃんだとその認識すらないから、
どれだけでたらめな経済知識で書き込まれてるのかすぐにわかる。
消費税と法人税の担税者を理解していれば、
消費税↓法人税↑は単なる相殺にしかならない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 696 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s