[過去ログ] 【2年縛り】携帯違約金1000円 菅官房長官「ドラスチックにやれ」 有識者会議「政府が口を出すことなのか」 ★2 (632レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477(2): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)22:46 ID:T1yRjwpL0(1/6) AAS
>>476
どこが? それは絶対選ばないような高いプランだろ?
端末の支払いが終わっても支払い金額が変わらないのは誰がどう考えてもおかしい、だから誰もキャリアを擁護しないんだよ。
478: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)22:48 ID:T1yRjwpL0(2/6) AAS
>>472
ならキャリアが無能で潰れるだけで何も問題ない、潰れた後は能力のある会社が電波帯をオークションで購入して素晴らしい経営するだろな。
479(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/06/22(土)22:51 ID:/v/avjs60(1/2) AAS
>>469
>>470
ペナルティではない「違約金」と言う言葉がおかしい「契約解除料」だ
480(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)22:56 ID:0VAyuE7H0(2/5) AAS
>>477
> どこが? それは絶対選ばないような高いプランだろ?
はあ?勝手に高いと思い込んで叩いてるだけかよ
> 端末の支払いが終わっても支払い金額が変わらないのは誰がどう考えてもおかしい、だから誰もキャリアを擁護しないんだよ。
だから一括0円も実質0円も廃止になって分離プランまで出したんだろ?
それなのに新プラン移行後に総務省が突然後出しで違約金1000円とかトチ狂ったことを言ってるんけど
キャリアを擁護してるんじゃなく総務省のやり方がおかしくて結局それが今までユーザーに値上げという形で返ってきてるから総務省に反対してるんだよ
481: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:02 ID:bIsX4VkS0(1/7) AAS
>>477
それまでと同額で解約金無しか、月1000円程度の追加割引で解約金9500円のどちらかだよ。選択しない場合は割引コースになる
482(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:05 ID:HKqx4OrN0(1) AAS
今まで結局安くなってないのにまだ信じとるやつがいるw
483: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:09 ID:c3WJV3O40(1) AAS
そもそも、現時点で競争が行われていない、という認識も本当かどうかよくわからんし、
この政策を実現すると競争が行われるのかどうかもよくわからん。
結構多くの人間は、「政府がキャリアにプレッシャーをかけて携帯料金を値下げしてくれるんだって」
位の認識でいるんじゃないか。この認識は明らかに間違っているけど(政府はあくまでも競争を促すというスタンス)、
でも大抵の人間はそう考えているだろう。
484(2): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:10 ID:bIsX4VkS0(2/7) AAS
>>482
今回の解約金1000円は絶対反対
高い解約金は高い割引とセットだからな
解約金が1000円だと、170円しか割引してくれないんだぞ。これまでは1500円も割引してくれたのに
会社変えるつもりの無い人には改悪なんだよ
485: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:12 ID:FtgpL4ql0(1) AAS
三社を6社に分割して楽天を加えた7社にすれば競争促進されるよ
486: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:13 ID:a1liX6DG0(1/2) AAS
>有識者会議「政府が口を出すことなのか」
政府>トランプを見習っただけです
487: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:14 ID:QpixyCli0(1) AAS
ドラマティック ドラスティック
488(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:14 ID:a1liX6DG0(2/2) AAS
>>484
短期で変える人には割引が大きいだけなのでは?
489(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:21 ID:T1yRjwpL0(3/6) AAS
>>480
縛りがおかしい、縛らなきゃいけない契約が間違ってる。電波独占の商売でそんなことやられたら総務省じゃなくても腹たつわな。
490: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:22 ID:Bl3Opx4z0(5/5) AAS
総務省の有識者会議って馬鹿ばかりだろ。 国民生活に深く関係する携帯電話の料金について「放置しておけばいい」という業者寄りの見解。
業者から金をもらっているんだろうな。
、ー
491: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:22 ID:bIsX4VkS0(3/7) AAS
>>488
短期で変える人の違約金が安くなっただけで、月額料金は短期長期に関わらず上がるだけ
あのさー大手3社は横並び価格なんだから、月額170円しか割引してはいけません、って言われたら喜んで一斉に1330円近くの値上げをするよ
勿論、値上げ分は2年後に更新ありがとうポイント35000点とかやるだろうけどさ…
492(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:23 ID:fsf+O+Yz0(1) AAS
長年使ってくれたらそれなりにサービスするようにすれば
わざわざ2年縛りで割引とかしなくても安くなるはずでしょ
493: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:25 ID:2HsNtJkk0(1) AAS
>>3
プラッチックだろ
494(2): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:29 ID:0VAyuE7H0(3/5) AAS
>>489
縛りがおかしいというのなら1999年の時点で文句を言えよ
キャリアは今までそれで問題ないことだとして運用してたのに今になって文句を言うとか
反発ユーザーも総務省も頭おかしいわ
495(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/06/22(土)23:31 ID:/v/avjs60(2/2) AAS
許認可業なんだか行政が口出しするのはしょうがないどこでも多少なりとも口出しされる、文句が有るなら電波返上して廃業すれば良いだけ
496: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:34 ID:5IOyWjVz0(1) AAS
光とセット割も禁止しろー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s