[過去ログ] 【2年縛り】携帯違約金1000円 菅官房長官「ドラスチックにやれ」 有識者会議「政府が口を出すことなのか」 ★2 (632レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)20:59:37.61 ID:n408+ojF0(1) AAS
ドコモとは縁切ったからもうどうでもいい
93: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)21:03:53.61 ID:dT7NqNAk0(1) AAS
高価な端末に手が出しづらくなるという意味で、モッサリ動作で安めの国産も視野に入る
わけないな
145(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)21:21:19.61 ID:EYaudBUr0(2/3) AAS
捨てるという選択肢をなぜ考えない?w
いらねーからケータイなんて
151: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)21:25:34.61 ID:j4BT9MJk0(1) AAS
業界に自浄作用や公益意識がないんだから行政が指導するのは当然だろ
178: 【東電 71.1 %】 2019/06/21(金)21:36:47.61 ID:ZtNnH/N90(1) AAS
無慈悲
220: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)21:52:31.61 ID:TFInP9X70(1) AAS
愛想つかしてその社のものをやめるんだ。
違約金だったらこちらが受け取りたいくらいだ。
もしくはもう寄ってくるなよ、視界に入ってくるんじゃないぞという手切れ金。
377: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)04:41:42.61 ID:0BS0fr2R0(1/4) AAS
>>1
そもそも
違約金が9500円の根拠すら曖昧だからねぇ
その有識者達は根拠を立証出来るのかね?
431: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)11:58:17.61 ID:oWE4Bm380(1) AAS
>>425
IIJだと最低利用期間が1年だな
入って即やめると違約金12000円
それが1カ月経過する毎に1000円ずつ差し引かれて12カ月満了で違約金無しになる仕組み
489(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:21:19.61 ID:T1yRjwpL0(3/6) AAS
>>480
縛りがおかしい、縛らなきゃいけない契約が間違ってる。電波独占の商売でそんなことやられたら総務省じゃなくても腹たつわな。
500: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:43:48.61 ID:b0vCWcrX0(1) AAS
>>1
また、馬鹿が周回遅れのことを言い出したわな
時代に遅れてるのさ??
「違約金、引き下げ」これは正解になるが、何年も前からしないといけなかったこと
ってことな
そして「2年において」ここが違うってこと
「2年以上の場合には、1000円以下の違約金」ここになるってことな??
2年縛りは仕方ないのさ??スマホの本体代やそっちもあるからね??
違約金がないってことは、購入して即スマホ転売や問題にもなりやすいのさ
2年以上の場合において「それだけ高額の違約金がおかしい」ってことだったのにな
省10
528: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)01:55:07.61 ID:IQMqLiS40(3/10) AAS
>>527
自分が不利益になるから、政府が口を出すなとか言ってるんでしょ
違約金1000円はどう考えても消費者にとって悪手
529: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)02:02:08.61 ID:i+bZMTv80(1/3) AAS
>>479
債務不履行損害賠償金にしよう
552: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)11:59:47.61 ID:bEafwDDf0(1) AAS
>>544
9割以上がそのプランなら、9割以上の人がキャリアを変える気がないってことだろ
562: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日)15:19:27.61 ID:QadixKiw0(1) AAS
>>556
菅は最初だけだとドヤってるがw
林檎も泥も競争して端末が果てしなく
安くなるわけがない
乞食ばかりになって通信品質は落ちるし
端末は変えにくくなる
迷惑千万
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s