[過去ログ] 【2年縛り】携帯違約金1000円 菅官房長官「ドラスチックにやれ」 有識者会議「政府が口を出すことなのか」 ★2 (632レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
80: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)21:01:10.67 ID:3Am0RMaF0(5/10) AAS
>>73
第二でんでんは?
180(2): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)21:38:37.67 ID:kuRED/RM0(1) AAS
競争原理が働いてないよね。
政府が介入とかおかしいわ。
421(2): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)10:48:54.67 ID:TU4SzOpb0(1) AAS
>>407
そもそもの発端は消費増税
世帯の可処分所得が減るのに、携帯使用料が家計に占める割合が
年々上がってるのと、それによるキャリア各社の高利益率を問題視した
本来は使用料と端末代金の完全分離達成で終わりにするつもりだったが、
ドコモが官邸を舐めきった料金プラン出してきたから、
今回の違約金上限1,000円と端末割引上限2万円を追加で出してきた
キャリアがいつも総務省に対してやってるお茶濁しの対応を取ったら
完全に逆効果で菅の逆鱗に触れたという話
506: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)23:52:36.67 ID:bIsX4VkS0(6/7) AAS
>>502
そこに関しては、解約金なしで以前と同じ料金 or 追加で更に1000円程度割引で解約金9500円のままと変わってるよ
文句無い制度だと思うけど?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s