[過去ログ] 【2年縛り】携帯違約金1000円 菅官房長官「ドラスチックにやれ」 有識者会議「政府が口を出すことなのか」 ★2 (632レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)20:53 ID:urPdSuP/0(1/8) AAS
>>18
縛りあろうがなかろうが、通信に掛かるコストは変わらんから、縛りのあった安い通信料でも十分利益が出てるってこと。
51(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)20:54 ID:urPdSuP/0(2/8) AAS
>>45
事務手数料3000円も根拠がないから次の対象になるだろ
66(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)20:57 ID:urPdSuP/0(3/8) AAS
>>59
費用対効果から言えば通信料の方が優先
77: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)21:00 ID:urPdSuP/0(4/8) AAS
>>70
しかも格安シム含めて通信各社横並び3000円だもんな。
90(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)21:03 ID:urPdSuP/0(5/8) AAS
>>76
通信費は1人当たり5000円から一万円程度。4人家族で2万から4万ぐらいじゃね?。
NHKは一家で3000円ほどだろ。
どっちを安くしたほうが一目瞭然
103: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)21:07 ID:urPdSuP/0(6/8) AAS
>>97
スマホも今や必需品だからなぁ。
NHKはTV捨ててラジオにする方法があるけど、キャリア自身が安くなるガラケー無くして行ってるからねぇ。
108: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)21:09 ID:urPdSuP/0(7/8) AAS
>>92
通信にかかるコストは変わらんから、縛りがないのは不当に高くしていたというだけのことじゃん
120: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)21:14 ID:urPdSuP/0(8/8) AAS
>>113
通信各社の話など聞く必要ないわな。
国民の電波使って儲けているんだから。通信料の指示ぐらいできてもおかしくない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.060s*