[過去ログ]
【富裕層?】世帯年収1000万円では豊かな生活は実現できない (1002レス)
【富裕層?】世帯年収1000万円では豊かな生活は実現できない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
541: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 09:36:30.37 ID:qbUgN7cd0 >>514 さすがに働いてない人よりは 裕福な暮らししてるから、、、 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/541
542: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 09:36:35.10 ID:S19SVYj80 >>33 いやいや 地方なら土地が安いのは事実だが、上物は場所関係ないでしょ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/542
543: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 09:36:47.48 ID:lUAKerR/0 >>479 上を見ればきりがない 下もそう 平均ではどうなの? お前は引きこもりかニートかな じゃなかったら、周りから馬鹿だと思われてるよ でも自分は悪くない他が馬鹿ばっかだろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/543
544: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 09:36:47.87 ID:NiPRjauk0 >>458 45で中卒で働きに出たならバブル全盛期に就職だから 中卒でも就職先はいくらでもあったよ。 そもそも45なら大卒でもストレ−トで卒業ならギリギリ氷河期は回避。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/544
545: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 09:37:03.70 ID:14/amT2X0 地方でも1000万程度なら豊かではないな 生活に困る事はないけど贅沢はできない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/545
546: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 09:37:04.65 ID:InLJoYb30 外食で1人一万ってただの大食いだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/546
547: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 09:37:15.98 ID:CYXcJztF0 世帯年収1000万の貧乏世帯が家賃20万30万払って都心に住もうとするのがそもそもの間違いの始まり 交通費でるだろ?郊外から通えよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/547
548: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 09:37:19.72 ID:Egny9ceL0 都内で子供2人いたらカツカツだよね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/548
549: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 09:37:22.31 ID:eef/h3Ij0 来世はチート級の両親でありますように http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/549
550: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 09:37:23.79 ID:YzmrOM1F0 >>502 経費が少ない業種だから売上は1500だったけど所得も1000あるよ けど結構苦労するしできるなら900に調整したほうがいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/550
551: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 09:37:25.01 ID:dtKaHBbZ0 >>513 そうなの? 友達の医師から勧められたのは月掛け7万円上限のやつだけどな。 確定申告で控除がかなり戻ってくるやつだけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/551
552: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 09:37:33.68 ID:WSdtRR0K0 年収3000万のオレは余裕ってこと? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/552
553: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 09:37:34.49 ID:on/ouOa00 足りないって人はもっと稼ごうとはしないの? リスクはあるだろうけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/553
554: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 09:37:35.00 ID:5/fnA1Tg0 年収とか200万でいいよ 年金もらうような年齢になったら月手取り十万なんとか稼げる策を見出だしてることを祈らん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/554
555: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 09:37:44.18 ID:hymkfpSB0 >>509 4年前だけどウチの中途採用試験に、当時34歳の法政大卒面接に来てて年収290万円とか言ってたな。 その人採用してほしかったけど、年齢がネックになって26歳の専門卒パチンコ店員の方が採用された…。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/555
556: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 09:37:47.13 ID:3pVa+iJh0 >>36 金あっても、あえて公立って言う親もいるぞ。 私立環境にはない、色々な人間がいる事を教えるという意味で。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/556
557: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 09:38:03.32 ID:h1zgQTxQ0 40近くで世帯1000万とか地方ならいいけど、都内ならきついだろ 小梨なら可だろうが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/557
558: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 09:38:10.13 ID:S19SVYj80 >>40 その100〜150を車に打ち込んでる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/558
559: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 09:38:12.86 ID:Lso/Ed1T0 >>503 今は超絶低金利で減税もあるから、 7500万円借りて年間の実質返済額は年160万円くらいだよ。 うちは子供は公立小、認可保育園だし、ゴルフなんてやってない。 スキーが趣味で越後湯沢にリゾマン借りてはいるけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/559
560: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 09:38:22.02 ID:bD2oJe0T0 >>73 保護費の財源は高額所得者から取るしかないからな 平均所得は五百万と言われているから 一千万も稼ぐ連中からはもっと取るしないやろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/560
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 442 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.102s*