[過去ログ] 【立憲】#山本太郎の演説には立憲民主党の支持者が多数 多くの財源が必要な経済政策、疑問視する声 (900レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793(2): 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:08 ID:L7ekBDxx0(9/10) AAS
>>791
ではどうすれば良くなるのでしょうか?
794(1): 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:09 ID:EJtV/wIp0(2/4) AAS
>>788
一部の儲かっている大企業しか思い浮かべてないみたいですが、中小も含めて大多数の企業の事も考えてあげてください
あと少子高齢化で減る一方の収入に対して増加する一方の年金制度をどうしたらよいか考えてみてください
795(1): 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:09 ID:TCOFbMg60(57/64) AAS
>>793
究極的には俺たち自身で政治活動をするしかない
山本太郎だって向こう側の工作員である可能性を否定できない
結局俺たちが自分で政治するしかないんだよ、それが面倒でも民主主義だから
796(1): 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:09 ID:1xi8ZL3V0(50/58) AAS
>>792
いくらか知ってるのか?
当然知ってるよな
知らなくて言ってるのか?
やっぱ妄想のバカだな
その辺のフェイクニュースに騙されるバカwwwwwww
797: 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:11 ID:iHYxzb9m0(1) AAS
立憲の支持者がいかにアホばかりかを晒しただけ
798: 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:12 ID:myfrL/za0(1) AAS
3万くれるって言うから支持する
799: 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:12 ID:FJPu2RKh0(1) AAS
>>771
いや、ほんとまさか担ぎ上げるのが山本太郎とはな
まだ立憲民主なら分かるんだけど…
800(1): 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:12 ID:1xi8ZL3V0(51/58) AAS
大企業が1兆2兆貯めこんでもな
そんなもん気にする方がバカなの
規模がでかいから
そんなもんすぐなくなるのよ
気にするのは個人資産であってな
それが解らないからお前らバカなのよ
801: 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:12 ID:f9e6rNcu0(1) AAS
自民を引きずり降ろそうとキャンペーン展開中
802(1): 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:13 ID:TCOFbMg60(58/64) AAS
>>794
中小企業は当然儲かってないよ、だってGDP内の個人消費の比率がどんどん下がってんだから
パイが縮小してるんだもの
今儲かってるのは政府の金に集ってる企業だけ、そういう企業が消費税を財源に法人税を下げられ
現預金をため込んでる
もし中小企業のがんばっている経営者がいるなら、言いたいことは、目先の法人税率を下げられてホルホルするより
商売のパイを消費税や社会保険料が縮小させている現実に目を向けろということ
803(1): 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:14 ID:TCOFbMg60(59/64) AAS
>>796
情弱の君に見せることで世の中の人も知るだろうから別にいいんだけど
外部リンク[html]:www.asahi.com
企業の現預金、最多の211兆円 人件費はほぼ横ばい
大日向寛文 2017年11月12日05時04分
804: 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:14 ID:L7ekBDxx0(10/10) AAS
>>795
賛同します
面倒ですけど民主主義の良いところでも
ありますね
805(1): 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:16 ID:1xi8ZL3V0(52/58) AAS
>>803
全体なんか意味ねーよ
一個あたりに割ってみ
ゴミみたいな金だからwww
806(1): 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:17 ID:TCOFbMg60(60/64) AAS
>>800
1兆2兆なら結構なことだったんだけどね
807: 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:17 ID:h41kse6c0(8/10) AAS
>>785
相変わらず"信用創造"という打ち出の小槌には気がついてないとw
なぜか山本太郎だけが気づいたと、野党側だと
808(1): 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:18 ID:EJtV/wIp0(3/4) AAS
>>802
中小でも儲かっているところは多くある
逆に大手でも儲かっていないところはある
政府の金に集っていると書いているが、同じ業界内で儲かっているところと儲かっていないところがあるのはなぜだ?
日本だけが法人税高いままで日本で起業しなくなったり日本から出ていかれると困るのだが
809: 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:18 ID:PC5YzJHc0(1) AAS
痔味噌からシフトとかさんざん煽り記事に違和感ありまくりだったけど
まあ普通に考えてそうだろな。
810(1): 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:19 ID:MYSS0XJI0(1) AAS
山本太郎でもMMTを理解できてるのに
情強のおまえらでもこんなものか
日本も終わるかな
811: 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:20 ID:1xi8ZL3V0(53/58) AAS
>>806
やっぱお前バカだなwwww
812(2): 名無しさん@1周年 2019/06/24(月)07:21 ID:TCOFbMg60(61/64) AAS
>>805
…あのさ、記事読んだ?
アベノミクス前(11年度末)と比べ3割(48兆円)増えた。人件費はほぼ横ばいで、企業の空前の
利益が働き手に回らない構図が鮮明となった。
もう一度言うけど、お金って移動では消えないんだよ
ここに48兆円増えたってことは、どこかのお金がそこからここに移動してきたってことを意味してんの
分かる?
一つ一つで割れってお前は言ったよな
つまり、国民一人当たり40万円の金がここに移動したってことなんだよボケ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 88 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s