[過去ログ] 【社会】非正規75%が年収200万円以下…増え続ける“ワーキングプア”歯止めは…?★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
939: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土)21:58 ID:E64Rj23O0(12/15) AAS
日本の課題

外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp

1-1.我が国の潜在成長率の現状
? 日本の潜在成長率は足下で1%以下に低迷。 TFP(全要素生産性)もK(資本投入量)も L(労働投入量)も伸び悩み。

1-2.入れ替わった世界経済の重心
? かつては経済規模世界第二位であった日本経済も、足下では、経済統合を進めたEU、急成長を遂げた中国に続くポジションに。
? さらに将来を見据えると、世界経済の重心がシフトし、中国・インド・ASEAN諸国など新興国で4割弱となり、日本経済のGDPシェアは5%未満となる。
? 急成長する新興国は、取り込めれば魅力的な市場である反面、我が国の産業競争力を揺るがし、グローバル市場で付加価値を取り合う強力なライバルでもある。

1-3.新興国の動向
? 新興国の台頭により、これまでの各国間パワーバランスは、政治・経済的に大きく変化。

1-4.生産年齢人口の低下に伴う負の経済効果
? 生産年齢(15-64歳)人口の減少は、単純な労働投入量減少による低成長のみならず、貯蓄不足による投資の低迷、経済規模がもたらす各種経済性の低下を通じ、
 更なる負の経済効果をもたらすおそれ。

1-5.成長を牽引する産業の不在
? かつては、エレクトロニクスなど生産性・労働投入成長率が共に高いマクロの経済成長を牽引する産業が存在していたが、2000年以降、そのような産業はほぼ消失。
? 高齢化は生産性が必ずしも高くない社会保障分野への労働投入を高め※1、内需の需要構造に強く依存する場合、マクロの成長力低下が深刻化するおそれ。

1-6.低迷する企業投資
? 日本の企業部門は90年代後半より主要先進国の中でも高い水準で貯蓄超過状態。
? バブル経済崩壊後、我が国企業による債務圧縮の過程で、国内の設備投資は大きく落ち込み、減価償却の範囲内でしか行われていない状況が継続。
? 積極的な企業投資が行われなかった理由は様々考えられるが、人口減少のため国内需要の成長が見込めないことが大きな要因と考えられる。

1-7.我が国が持続的に成長していくために必要な戦略
? 新興国の台頭、人口減少・高齢化は、我が国の高成長を支えた環境を揺るがし、潜在成長率は低迷。
? 少子化対策等による労働力等の維持という長期的な戦略に加え、革新的技術の積極的な活用による生産性向上、外需の取り込みによる内需制約の打破、などの戦略が必要。

底辺はこの荒波の中、生きていく必要がある
1-
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s