[過去ログ]
【QR決済】「7pay」で不正利用の報告相次ぐ、セブン側は注意喚起 IDやパスワード管理の徹底を求める (1002レス)
【QR決済】「7pay」で不正利用の報告相次ぐ、セブン側は注意喚起 IDやパスワード管理の徹底を求める http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
843: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/03(水) 23:50:14.23 ID:4cP7enP20 なんかツイッターで7pay カード不正使用されたので被害届だそうとしても警察がうけつけないとかいってたし。 これだと、のっとられた原因なんてわかるはずがないんだよ。 セブンペイ、メールアドレス、クレジットカード会社 あとは利用者の行為、スマホの通信の状態か。 これらの情報を集約するには警察がうごくしかないだろうに。 でも受け付けない、と。 あえて欠陥のまま、サービス開始して障害をおこす。 JPQR(QRコード統一) →マイナンバーカードのサイトで個人認証してもらう。これで、QRコード連合ができあがる、と。 こういった陰謀論もありえるとおもう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/843
844: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/03(水) 23:50:24.46 ID:rkKt5yba0 >>835 以前のマクドナルドはFelicaにクーポンを登録できて日本語が不自由な店員にも 口で注文を伝える必要をなくすことができました。 あの機能は今後のコンビニにも必要になりそうだと思ってたんですが クーポンとnanacoを同時に読めるようにしなかったのは Felica使うと高くつくんですかね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/844
845: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/03(水) 23:55:00.52 ID:TAhurI4n0 nanaco改悪で、iDに切り替えたわ。 1000円1ポイントと250円1ポイントの2階建て。 月間利用額に対して計算されるから無駄が少ない。 1ポイントは5円相当のiDバリューにチャージできる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/845
846: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/03(水) 23:57:25.03 ID:SmX8HmEL0 QR決済がどうの以前に 7が無能過ぎるのが今回の問題やろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/846
847: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/03(水) 23:58:24.95 ID:t4ISJdzg0 火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコの塊を食って落ち着け! . http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/847
848: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/04(木) 00:00:01.73 ID:WMhMs8SS0 エディやアイディーでは。起きてないよね? なんで? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/848
849: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/04(木) 00:00:55.25 ID:WMhMs8SS0 >>846 ペイペイは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/849
850: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/04(木) 00:01:11.18 ID:UADQZjIi0 慌てる乞食のなんとやら http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/850
851: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/04(木) 00:01:51.98 ID:2fNwahfP0 ┏( .-. ┏ ) ┓ 【すり替え・背乗り大作戦❗】 *今日、お昼位に書きましたが フジテレビが自分達が行方不明にした 各国首相や大統領を、徐々にすり替えを始めました 主に【G20メンバー】です -- 欧州委員会=EU🇪🇺連合 のトップ陣を全員入れ替えました 現職で行方不明者が居るとか居ないとか... 欧州委員会メンバーの半分が行方不明らしい -- EU大統領/ドナルド・トゥスク(ポーランド) 欧州議会議長/アントニオ・タイヤーニ(イタリア) 欧州委員会委員長/ジャン=クロード・ユンケル(ルクセンブルク) 欧州中央銀行(ECB)総裁/マリオ・ドラギ(イタリア) ↓ EU大統領 シャルル・ミシェル(ベルギー首相) 欧州議会議長/デイビッド・サッソリ(イタリア議員) 欧州委員会委員長/フォンデアライエン(ドイツ国防相) 欧州中央銀行(ECB)総裁/クリスティーヌ・ラガルド(フランス,IMF理事) kp http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/851
852: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/04(木) 00:02:12.51 ID:5Q+Gmd+u0 状況から推察するに 7iDの脆弱性は以前からその手の人には知られていて 7Pay導入を機に狙われたっぽいですね。 これは結構根が深く、セキュリティ見直しのため セブン系のネットサービス全停止もありえるかもしれません。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/852
853: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/04(木) 00:02:36.79 ID:WMhMs8SS0 >>850 なんで? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/853
854: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/04(木) 00:07:27.98 ID:AeCQQA8c0 で、不正ログインで誰かに勝手にチャージされて使われたお金は、 保証とか何もないんだよね? 結局は、IDヌかれた人が持つんだよね?? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/854
855: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/04(木) 00:08:14.84 ID:WMhMs8SS0 ことあるごとに 大量に沸いてたQRコード決済信者は どこに消えたの? なんて、釈明してるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/855
856: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/04(木) 00:09:45.12 ID:eihxPuVi0 >>843 太客が何しても、運営は見て見ぬ振り どこかのアイドルグループだなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/856
857: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/04(木) 00:14:20.13 ID:j2dJ87Kb0 QR決済は中国でメインに使われているから不正手段も1日の長があるわけだ まさに草刈り場なんだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/857
858: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/04(木) 00:16:07.71 ID:PXtia0yM0 nanacoのままでよかったんじゃないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/858
859: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/04(木) 00:16:35.96 ID:wxi7cDaC0 地上波では全く放送されないのが恐ろしいなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/859
860: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/04(木) 00:18:36.04 ID:WMhMs8SS0 >>859 > 地上波では全く放送されないのが恐ろしいなw そうなんだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/860
861: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/04(木) 00:21:15.18 ID:j2dJ87Kb0 nanacoがいいのは公共料金やガソリン支払い前にチャージ決済でポイントがついたことだわ その恩恵も半減したからここ数日で俺のなかでセブンアンチがおきかけている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/861
862: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/04(木) 00:21:20.38 ID:5Q+Gmd+u0 >>854 パスワード再設定されて、とかいう話が絡んでるとセブン側も責任を負わざるをえないかと チャージ用パスワードの再設定はどうガードされてたかによっては 利用者側は免責にせざるをえないかもしれません http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562133210/862
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 140 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.094s*