[過去ログ] 【アベノミクス】GPIF 2018年度の年金運用、2.3兆円の黒字 黒字は3年連続 通算運用益65.8兆円★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11(3): 名無しさん@1周年 2019/07/05(金)21:32 ID:G4JqMvaj0(1/3) AAS
2018(平成30)年度 業務概況書(GPIF=年金積立金管理運用独立行政法人)
外部リンク[pdf]:www.gpif.go.jp
〇収益額(2018年度)
+2兆3795億円 (年率 +1.52%)
〇市場運用開始以降(2001年度〜)の累積収益額
+65兆8208億円 (年率 +3.03%)
省4
19: 名無しさん@1周年 2019/07/05(金)21:34 ID:G4JqMvaj0(2/3) AAS
>>11の続き
〇市場運用開始以降(2001年度〜)のインカムゲイン(利子・配当収入)
+33兆9006億円
※GPIFの収益は、時価評価されており、インカムゲイン(利子・配当収入)とキャピタルゲイン
(価格変動による損益(実現損益と評価損益))に分けることができます。年金積立金の運用は、
基本ポートフォリオを定め、これを長期にわたり維持することにより収益を得ていくものであるため、
保有しているだけで一定の収益が見込めるインカムゲインは重要です。特に、キャピタルゲインは
市場価格の変動により短期的には評価損となることもありますが、インカムゲインは市場変動の
影響を受けにくく、かつ、常にプラスの収益を得ることができます。
〇管理運用委託手数料額(2018年度)
省7
23: 名無しさん@1周年 2019/07/05(金)21:34 ID:G4JqMvaj0(3/3) AAS
〇年金積立金の運用実績推移(第2次安倍政権発足以降)
年度 収益額(各四半期合計) ※収益額は、各期末時点での時価に基づく評価
2012 +11兆2222億円
第1四半期(*4〜*6月) -2兆0690億円
第2四半期(*7〜*9月) +5287億円
第3四半期(10〜12月) +5兆1352億円 ※11月衆議院解散、12月総選挙(〜第2次安倍政権)
第4四半期(*1〜*3月) +7兆6273億円
2013 +10兆2207億円
2014 +15兆2922億円 ※10月末に株式比率引き上げ
2015 -5兆3098億円
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s