[過去ログ] 【アベノミクス】GPIF 2018年度の年金運用、2.3兆円の黒字 黒字は3年連続 通算運用益65.8兆円★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
213: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:46 ID:+nMa037N0(8/19) AAS
>>209
パヨクは意味も分からずわめくからバカにされるんだぞ。
年金だけで生活出来ないことなんて前から言われてたことだろ。
214
(3): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:47 ID:Zj4CtCjq0(2/4) AAS
>>210
支給年齢を上げて7兆円削ったやろ?
215: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:48 ID:gEfk5nbO0(1/5) AAS
運用している金額からして>>1当然というか最低限だけどな
インフレ政策下で実質てきにはインハウスもしてるだろうし
日銀他のクジラちゃんも頑張っているから12号は運用益をさ
まあ、範囲の中で体面というか体裁は保ってるよな

ただ、そろそろポートフィリオ見直しも視野じゃないのかな?
216: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:48 ID:+nMa037N0(9/19) AAS
>>211
長期の運用したことないのか?
毎日利確してまた運用するのか?
手数料が莫大にかかるねw
217: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:49 ID:DyEYfwXG0(1) AAS
アベになってから、おまえらの年金保険料の半額が株価維持に使われてるからな
じきに年金支給が70歳からになるし、
年金搾取されてるのに、脳天気が多くて笑えるわ

年金詐欺だわな

 発表されてる運用益は利益確定してない含み益なのに
それをまともに信じてるバカが多くて笑えるわ

要するに株価維持のために年金ぶっこんでるだけだから
株価が上がれば含み益が出て、下がれば含み損が出るだけ
株が下がるから売れないから、米国債と同じでただの紙切れ
本当の利益じゃないよ
省7
218: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:49 ID:E13zEYgI0(1/7) AAS
GPIFは株や債券に分散投資してるだけじゃん、どんだけ株が嫌いなんだよw
219: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:51 ID:+nMa037N0(10/19) AAS
>>214
支給年齢の引き上げなんて10年以上前に決まったことだろ。ミンス政権の前から。
お前みたいなジジイが増えてるんだから仕方ない。
220
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:51 ID:BcQqpgXB0(5/13) AAS
年金だけど、年金記録が消えた例の事件で、何兆消えて誰がその金を
懐に入れたのかもわからない始末で裁かれない。豊田商事でもいくら
払ったくらい裁判通じてわかるだろうがそれ以下が、日本の年金行政。
221: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:52 ID:Ffe6/M7W0(5/11) AAS
そもそも国民年金は、農業や自営業などをしながら足りない分の補填として存在してるんだよ。
年金だけで暮らす想定はしてない
222
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:52 ID:gEfk5nbO0(2/5) AAS
多分、ここに書き込みしている人の、そうだな8割くらいが運用しても>>1になるよ(笑)
223
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:52 ID:8Ne+pTjz0(1/2) AAS
最近のニュースでばれたろ
運用益がでたところで年金を納めている人たちに還元されることはなく
むしろ減らされると
そしてその減らされる額は総額で7兆円ほどになると
224: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:53 ID:+nMa037N0(11/19) AAS
>>220
何兆円というソースは?
なんでミンス政権で解決しなかったの?
225
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:54 ID:BcQqpgXB0(6/13) AAS
日本の年金機構に問い合わせても、日本国民が喪失前に納めた
年金の総額すら把握していない。国民年金の積み立て基金って
たった9兆円とか、一人当たり9万円かよ。どこに消えたんだ。
226: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:55 ID:+nMa037N0(12/19) AAS
>>223
ジジイが増えて、財源をささえる働く年代が減ってくくだから、そうなるのは前からわかってたこと。
227: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:56 ID:ZZWqjP3a0(1/6) AAS
>>214
年金の支給(毎年50兆円)原資は現役世代の支払う保険料(30兆円)と税金他(20兆円)だよ
積立金はバッファーでしかない 予想した支払い額より長生きする人多くて増えたり
年金保険料収入少なくて、年金支給できなかったら困るべ
228: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:56 ID:BcQqpgXB0(7/13) AAS
自民党もミンスもあなた様も共産党様も同じなんだよ。

年金を偉そうにいうなら、その方が約束通りに補填しろって話。
229: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:56 ID:8Ne+pTjz0(2/2) AAS
>>214
それを仕方ないと思うか国家の詐欺行為だと思うかは高齢の有権者次第だが
仕方ないと思うほうが多いだろうw

ますます年金は支給年齢は後ろ倒しになる
保険料は高額になるのに受給額は減らされる
やがてみんな貧乏になる
(現に政府はみんなで貧乏になるような政策ばかり実施しているけどねw)

老後を安心して過ごせることが確約されなきゃ若い人も消費なんてしてくれない
今まで以上に貯蓄にはげむことになるだろう
230: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:57 ID:TbWzfU0q0(1) AAS
考えたら日銀が金を刷りまくるんだから
株で負けはないわな
231: 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:57 ID:+nMa037N0(13/19) AAS
>>225
積立基金が9兆円のわけないだろ。ソースw
運用益だけで65兆円もあるんだぞ。
232
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/06(土)06:58 ID:E13zEYgI0(2/7) AAS
>>222
基本的にトピックス連動のパッシブ運用だからな。ただし「利確しろ」とか言ってる馬鹿どもは
持ち切りの運用に我慢できなくて迷走したりしてw
1-
あと 770 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s